『真・翡翠の雫』、『緋色の欠片愛蔵版』について
『緋色の欠片』と『翡翠の雫』がカズキさんの絵なので気になっていて、愛蔵版等の新しい物が出ることになったので購入してみようと思ったのですが、皆さんはどちらがお勧めですか?
キャラ的に気になっているのは『翡翠の雫』なんですが、知恵袋やプレイした人の感想では内容が少ないとよく聞きます。
それで気になったのが値段なのですが、緋色は、本編+追加要素+ファンディスクで、翡翠は本編だけなのに値段が高かったので緋色にしようかなと思っているのですがどちらがお勧めですか?
良い所、悪いところなどを各ソフトごとに教えてくれると嬉しいです
まず、愛蔵版は今まで発売した物を一つにまとめているものですね。
それぞれ6000円台で発売していた物を、一つにして5000円台になるそうですが・・・だから値段も手が出しやすい設定なのではないかと。(地道に全部買ってた緋色ファンは涙をみているのでは・・・私も片足つっこんでます涙)
翡翠は一度出ているにもかかわらず「真」として出していますね。
多分内容が大幅に変わり、内容が濃くなったからではないかと・・・
知恵袋に皆さんが書かれて居る様に、シナリオが凄く短くあっけなかったからではないでしょうか。
だから作り直して、新しい内容を盛り込んで新ディスクとしての値段なのではないかと私は思います。
それで、オススメと良しあしなのですが、「緋色」が、がぜんオススメです!!
良→キャラ・声・グラフィック・音楽・CG・シナリオ どれをとっても私は200点満点です。
悪→キャラの立絵が何か遠い・シナリオ凄く長い(私はこれくらいが好きですが)・ゲームオーバーになるたび、女キャラから厭 味??を言われる・・・(何で貴方がゲームオーバーになったのか、とか)
「緋色:ファンデスク」
良→その後が楽しめる!・全体的にエロ度が上がってる・・・(狗谷のおかげで)・前回に少なかった、恋愛が楽しめる。
悪→特に、言うほど悪くないです。
「翡翠(無印)」
良→キャラ・声・音楽(緋色抜粋多いですが)・グラフィック・CG・スタート画面でお誕生日にオメデトウを言ってもらえる
悪→ストーリーが短い・CGが激減(緋色と比べると)・やはりゲームオーバーすると、何か言われる・よく分からないパロメターがあ って、それが左右どちらに傾きすぎても駄目で真ん中を維持しなければいけない(今思えば何だったんだろ・・・)
です。ちなみに「真・翡翠」は上にも書いたとおりシナリオ変更を顧慮すると、よしあしが分かりません。すみません・・・
参考までにどうぞ!
0 件のコメント:
コメントを投稿