緋色の欠片についての質問です。
緋色の欠片に興味があるのですが、いっぱいありすぎてよくわかりません。
これは1作目からし始めたほうがいいのでしょうか?
同じ世界観、設定でキャラクターや時代が違うだけなのでしょうか?
翡翠の雫やヒイロノカケラも同じものなんでしょうか?
学生なので、あまりたくさん買うほど余裕もありません。
ネタバレとかまったく気にしないので
詳しくわかる方、回答お願いします<(_ _)>
もしすべて持ってる方いらっしゃいましたら
どれを買うべきか教えていただけたら助かります。
あ~。
これはメーカーが全て悪いです。ファンの声は聞くべきだけど、ファンのお金を無駄にさせてはいけないと思う。
私は、全部はやっていませんが、ホントに最初っからプレイしています。
まず、『緋色の欠片』第一作のPS2版、買わなくて良いです。
次に出た、ファンディスク『緋色の欠片~あの空の下で~』も買わなくて良いです。
この二つが入った上に、オマケ要素が入ったのが、『緋色の欠片DS』です。でも、これも買わなくて良いですw
ここにさらに追加要素が加わったのが、『緋色の欠片ポータブル』。でも、これもまたまた買わなくて良いですww
そして、10/1発売の『緋色の欠片 愛蔵版』
これこそが、『緋色の欠片』の完全版です。(今のところ…)
ですので、買われるならこちらです。追加要素全部入っているそうですから…。
では、『翡翠の雫』ですが。
まず、最初の『翡翠の雫』は、はっきり言って評判はいまいちです。
物語的には、『緋色の欠片』の少し後の設定です。前作とは違うシナリオライターが書かれたそうで、盛り上がりに欠けていて、あっさり終わります。これには『緋色の欠片』のメンバーが助っ人として登場します。
今回出る『真・翡翠の雫』は、『緋色の欠片』のライターさんが”リメイク”されるそうです。
大幅な加筆修正がされたようですが、シナリオ推敲の結果、こちらには『緋色の欠片』メンバーが出てこないそうです。
しかし、章を増やすなど、プラス要素が多い為、『愛蔵版』の後にはこちらを買われると良いでしょう。
ちなみに、この二つをセットにしたツインパックも発売するそうです…。
そして、『蒼黒の楔 緋色の欠片3』ですが。
やっていないので解りません(笑)
これもまた追加要素がどうこうとかになるんじゃないかと思って、スルーしました。
主人公は『緋色の欠片』の主人公に戻っています。2までプレイし終わってから検討されたら良いかと思います。
最後に、『ヒイロノカケラ』についてですが…。
その前に、何故この『緋色の欠片』作品がここまで評判になったかという理由から。
主題歌を歌う、藤田麻衣子さんの歌がとても素晴らしいこと。イラストを担当するカズキヨネさんの絵がとても綺麗なこと。
シナリオは誤字脱字などを含む長い文章なことにイライラしながらも、何故か心に残るストーリー。
この三点があったからです。
新しく生まれ変わったと言う『ヒイロノカケラ』は…
その三つが あ り ま せ ん 。全て今までとは違う人が手がけています。
イラストが同じじゃないかと思われるかもしれませんが、違う人が、真似て描いているだけです。言い添えると『翡翠の雫』のスチルも(カズキヨネさんが忙しかったからか)違う人が描いています。
緋色からの名前が残っているので、世界観は、上記三作品の近未来?
繋がりはあっても別作品と考えて良いと思われます。
と言うことで、『ヒイロノカケラ』は放置が正解です。
面白くない作品なら、中古で安くなったところで検討すれば良いですし。。。
面白かったら、また移植やら追加要素やらで売ろうとするでしょうし。。。。
と、こんな感じです。
『緋色の欠片 愛蔵版』、オールクリアはかなり大変でしょうけれど、かなりお得だと思います。
ミスの多い文章が、直っていると良いですねw
0 件のコメント:
コメントを投稿