2012年5月5日土曜日

翡翠の雫というゲームについての質問です。最近乙女ゲームに興味を持ち、初めて何...

翡翠の雫というゲームについての質問です。最近乙女ゲームに興味を持ち、初めて何か購入しようと思っています。(オススメについて別に質問させて頂きました。
解答して下さった方々感謝です!!参考にします。)



色々調べたのですが、沢山種類が出ていて混乱気味です…そこで気になったのが、翡翠の雫と真・翡翠の雫というゲームはどちらがオススメですか?まだ緋色の欠片は購入していないので本編からの購入も検討中なのですが、その続編とのことなので気になりました。過去の質問も検索したのですが、理解力が無いため分かりませんでした…多分本編をプレイしていないので理解できていない点もあるのかと思いますが教えて下さい。長文失礼しました。







『緋色の欠片』をプレイなさっていないなら、『真・翡翠の雫』をプレイなさった方が良いと思います。



まず、『翡翠の雫』について。

こちらは、緋色の欠片シリーズの2作目となっていますが、主人公や攻略キャラ・舞台となる村は1作目の『緋色の欠片』とは違います。

世界観だけが一致しており、こちらを単独でプレイすることが可能です。



『緋色の欠片』をプレイしていないと、話が分からないということもありません。ご安心くださいね。





では、『翡翠の雫』と『真・翡翠の雫』の違いについて。



先に発売になったのは、『翡翠の雫』です。

おそらく、様々な質問や回答をご覧になってお分かりでしょうが、評価の低い作品となっています。



そこで、様々な難点を解消するためにリメイクされたのが『真・翡翠の雫』です。



なので、作品としても『真・翡翠の雫』の方が出来が良い。

また、『翡翠の雫』の方には前作『緋色の欠片』のキャラが助っ人として登場しますが、『真・翡翠の雫』には登場しません。

おまけ的なものですので、前作をプレイしていなければ、不要です。





質問者さまのシリアス・絵が綺麗・死ネタが平気などの条件を満たすものなので、安心してプレイなさってくださいね。



また、『愛蔵版 緋色の欠片』(愛蔵版には、一番最初に発売になった『緋色の欠片』本編とFD『緋色の欠片~あの空の下で~』が収録されています)をプレイして気に入れば、『蒼黒の楔』をプレイなさってみてくださいね。

こちらのみ、続きものとなっています。





4作目として、同じ世界観・別の舞台・新しい主人公と攻略キャラの『ヒイロノカケラ』が発売となっています(ただし、声優さんは『緋色の欠片』の方々があてています)

こちらも単独でプレイ可能ですので、機会がございましたら、どうぞ。



分かりにくいようでしたら、申し訳ございません。



ご参考まで。

0 件のコメント:

コメントを投稿