2012年5月5日土曜日

携帯の無料で出来る恋愛ゲーム(乙女ゲーム)を探してます。 モバゲー系、ixen系、鬼灯...

携帯の無料で出来る恋愛ゲーム(乙女ゲーム)を探してます。

モバゲー系、ixen系、鬼灯、戦律のRHaPSoDY、アリスマティック系(かれぺっと含む)以外のもので、


おすすめなのがありましたらお願いします><



あと薄桜鬼以外のDS、PS2、PSPでおすすめの乙女ゲームもあったらお願いします><









私は…





↓PS2↓



・遙かなる時空の中で 八葉抄



・遙かなる時空の中で 舞一夜



・遙かなる時空の中で2



・遙かなる時空の中で3



・遙かなる時空の中で3 十六夜記



・遙かなる時空の中で3 運命の迷宮



・遙かなる時空の中で4



・遙かなる時空の中で 夢浮橋 Special



・緋色の欠片 愛蔵版



・真 翡翠の雫 緋色の欠片2



・蒼黒の楔 緋色の欠片3



・ワンド オブ フォーチュン



・ハートの国のアリス



・クローバーの国のアリス



・ジョーカーの国のアリス





↓PSP↓



・遙かなる時空の中で3 with十六夜記 愛蔵版



・遙かなる時空の中で3 運命の迷宮 愛蔵版



・緋色の欠片ポータブル



・緋色の欠片3 蒼黒の楔



・ハートの国のアリス





などがオススメですね*´`*





その中から、私が特にオススメしたい作品は、軽く内容説明をしたいと思います♪







遙かシリーズは、コーエーから出ています。

内容は、源平時代に似た世界にトリップした主人公は神子と呼ばれ、源氏側について平家と戦っていきます。

その中で、仲間を助けたい・守りたいと思う主人公は、何度も世界をやり直していく。



…というような感じです。



立ち絵やスチルも綺麗ですし、内容やイベントも充実してます。更にRPG的要素も含まれているので、私の一番オススメです☆





緋色は、オトメイトから出ています。

内容は、両親の仕事の都合で、祖母の家に預けられた主人公は、自分が玉依姫(タマヨリヒメ)であることを知らされ、5人の守護者と共に鬼斬丸(オニキリマル)の封印を守っていく。



…というような感じです。



基本、文章を読み進めていき、選択肢を選んでいくという、シンプルな形なので、比較的簡単に出来ると思います。



こちらも立ち絵・スチルが綺麗です。内容やイベントもいいと思いますが、ただ読み進めていくという感じなので、文章が苦手な人は飽きるかも知れないです;;





好みは人それぞれですが、遙かも緋色もその他のゲームも、どれも私のお気に入りで面白いゲームばかりなので、ぜひ参考にして下さいね♪





緋色の欠片のDSって PSPとか持ってない人でも内容わかりますか? DSしかもってない...

緋色の欠片のDSって

PSPとか持ってない人でも内容わかりますか?

DSしかもってないのでやりたいなぁと思ってるんですけど

内容わからなかったらどうしようと思って迷っています。

回答お願いします。







緋色の欠片は PS2→DS→PSPの順に移植されてます。

それにストーリーは変わっていないので大丈夫ですよ~

ただPS2よりDSが、DSよりPSPの方がオマケなどが追加されているといった感じです。



ストーリーが変わる(いわゆる続編)は

真・翡翠の雫 緋色の欠片2

蒼黒の楔 緋色の欠片3

ヒイロノカケラ 新玉依姫伝承

(ただ主人公が同じなのは 蒼黒の楔 緋色の欠片3 だけです。)

なので安心してください♪



それでは失礼しました。

参考になると嬉しいですo(*^▽^*)o

ハートの国のアリスについてお聞きたいです!

ハートの国のアリスについてお聞きたいです!

こんにちは。

この前友達から聞いて知ったのですが、ハートの国のアリスって乙女ゲームなんですね。

最近、真・翡翠の雫~緋色の欠片2~を予約したばっかりなのですが・・・・なんだか面白そうだなーなんて思いまして、

どんな内容なのか全く知らないので、教えていただければうれしいなぁ~と思いまして・・・・。



個人的に世界観がなんかファンタジー!って感じで素敵だと思うのですが・・・・。

聞いた話では、甘いのになんかダークな感じだよ~と。

えーっと具体的にどんな物語が展開するのでしょうか?



①緋色の欠片とどっちが面白いですか?

②↑のとどっちが甘い?

③クローバーの国のアリスとハートの国のアリスの違い

④具体的にどんな物語が展開するのか

⑤PC版かPS2版のどちらがいいのか



回答お願いします!

★ベストアンサーには知識コイン25枚です。







緋色の欠片を持っていないので①と②の回答は控えます。



③クローバーの国のアリスはハートの国のアリスの続編と考えてもらってもいいです。誰とも恋愛感情を持たず、自分の世界に帰らず、ハートの国に留まった、という設定で始まります。

違いと言えば、ハートの国のアリスとクローバーの国のアリスで出てくるキャラが微妙に違います。

クロアリからやってもいいですが、ハトアリをやっておいた方がより楽しめるかと思います。



④ハトアリの物語でいいですか?

主人公アリスは白ウサギ・ペーターによってハートの国に連れてこられます。

その国は、ハートの城・帽子屋ファミリー・遊園地の3つの領土が権力争いをしており、その権力争いには参加していない中立の立場の時計塔というものがあります。

ゲームではまずどこに滞在するかで攻略できるキャラが変わってきます。ENDはいくつかあり、全てがハッピーエンドというわけではありません。

あと、流血とか首をはねるとか、そういった発言やシーンも出てきます。



⑤これはPS2版をオススメします。

PS2版はPC版に比べて比較的やりやすくなってます。

ただ、PC版に入っていた内容でカットされているところもあるとか。初期のものをやりたいのであればPC版がいいのですが、PC版ではバグがいくつか起きていることが発表されています。

正直バグは怖いので、PS2版がいいかと思います。

緋色の欠片についての質問です。

緋色の欠片についての質問です。

緋色の欠片に興味があるのですが、いっぱいありすぎてよくわかりません。



これは1作目からし始めたほうがいいのでしょうか?

同じ世界観、設定でキャラクターや時代が違うだけなのでしょうか?

翡翠の雫やヒイロノカケラも同じものなんでしょうか?



学生なので、あまりたくさん買うほど余裕もありません。

ネタバレとかまったく気にしないので

詳しくわかる方、回答お願いします<(_ _)>

もしすべて持ってる方いらっしゃいましたら

どれを買うべきか教えていただけたら助かります。







あ~。

これはメーカーが全て悪いです。ファンの声は聞くべきだけど、ファンのお金を無駄にさせてはいけないと思う。

私は、全部はやっていませんが、ホントに最初っからプレイしています。



まず、『緋色の欠片』第一作のPS2版、買わなくて良いです。

次に出た、ファンディスク『緋色の欠片~あの空の下で~』も買わなくて良いです。

この二つが入った上に、オマケ要素が入ったのが、『緋色の欠片DS』です。でも、これも買わなくて良いですw

ここにさらに追加要素が加わったのが、『緋色の欠片ポータブル』。でも、これもまたまた買わなくて良いですww



そして、10/1発売の『緋色の欠片 愛蔵版』

これこそが、『緋色の欠片』の完全版です。(今のところ…)

ですので、買われるならこちらです。追加要素全部入っているそうですから…。



では、『翡翠の雫』ですが。

まず、最初の『翡翠の雫』は、はっきり言って評判はいまいちです。

物語的には、『緋色の欠片』の少し後の設定です。前作とは違うシナリオライターが書かれたそうで、盛り上がりに欠けていて、あっさり終わります。これには『緋色の欠片』のメンバーが助っ人として登場します。

今回出る『真・翡翠の雫』は、『緋色の欠片』のライターさんが”リメイク”されるそうです。

大幅な加筆修正がされたようですが、シナリオ推敲の結果、こちらには『緋色の欠片』メンバーが出てこないそうです。

しかし、章を増やすなど、プラス要素が多い為、『愛蔵版』の後にはこちらを買われると良いでしょう。

ちなみに、この二つをセットにしたツインパックも発売するそうです…。



そして、『蒼黒の楔 緋色の欠片3』ですが。

やっていないので解りません(笑)

これもまた追加要素がどうこうとかになるんじゃないかと思って、スルーしました。

主人公は『緋色の欠片』の主人公に戻っています。2までプレイし終わってから検討されたら良いかと思います。



最後に、『ヒイロノカケラ』についてですが…。



その前に、何故この『緋色の欠片』作品がここまで評判になったかという理由から。

主題歌を歌う、藤田麻衣子さんの歌がとても素晴らしいこと。イラストを担当するカズキヨネさんの絵がとても綺麗なこと。

シナリオは誤字脱字などを含む長い文章なことにイライラしながらも、何故か心に残るストーリー。

この三点があったからです。



新しく生まれ変わったと言う『ヒイロノカケラ』は…

その三つが あ り ま せ ん 。全て今までとは違う人が手がけています。

イラストが同じじゃないかと思われるかもしれませんが、違う人が、真似て描いているだけです。言い添えると『翡翠の雫』のスチルも(カズキヨネさんが忙しかったからか)違う人が描いています。

緋色からの名前が残っているので、世界観は、上記三作品の近未来?

繋がりはあっても別作品と考えて良いと思われます。



と言うことで、『ヒイロノカケラ』は放置が正解です。

面白くない作品なら、中古で安くなったところで検討すれば良いですし。。。

面白かったら、また移植やら追加要素やらで売ろうとするでしょうし。。。。



と、こんな感じです。

『緋色の欠片 愛蔵版』、オールクリアはかなり大変でしょうけれど、かなりお得だと思います。

ミスの多い文章が、直っていると良いですねw

乙女ゲーム「真・翡翠の雫」について 私は、緋色シリーズ、薄桜鬼が大好きで今度P...

乙女ゲーム「真・翡翠の雫」について



私は、緋色シリーズ、薄桜鬼が大好きで今度PSP「真・翡翠の雫」を買おうと思っています。

ですが、評価が悪すぎるのが気になって仕方ありません。

そんなに悪いんですかね??

人それぞれだと思うんですが、どこが悪かったか参考に教えてほしいです。

ちなみに基準として私が面白かったと思うソフトをあげますので、

買った方がいいか、考えてくれると嬉しいです(^^)/自分的にはあんまり

こだわりはないので、キュンキュンすればOK的なところがあります笑

あと、スチルの枚数やストーリーの長さなどは緋色の欠片と同じぐらいですか?





・薄桜鬼

・緋色の欠片

・蒼黒の楔

・VitaminX

・ダ・カーポ ガールズシンフォニー

・ときメモgsシリーズ

・ハートの国のアリス

・Last Escort

・STORM LOVER



よろしくお願いします。







前の方が仰っているように、真翡翠の雫は前作の翡翠の雫のリメイク版です。

私はPS2を持っていないので、旧翡翠は買えず、つい最近PSPの真翡翠を買いました。

まだ二人しか攻略できていないので、あまり詳しいアドバイスは出来ませんが…。



個人的には、真翡翠、そんなに悪くないと思うんです。

寧ろ個人的にはとても好きです。世界観も好きでキャラクターも魅力的、主人公も可愛らしいと思います。

ただ、やはり旧翡翠と違うところも多々あるようで、旧翡翠をやった方にとっては納得いかない、というのも仕方ない事実だと思います。

寧ろ真翡翠は、旧作を知らない方が何も考えず、楽しく遊べるかもしれません。

メインヒーローの晶くんのルートは、話も丁寧でとても共感でき、思わず泣いてしまうほどでした。

もうひとり、小太郎くんもプレイしました。晶くんよりは少し話が薄い気はしますが、個人的には彼の成長していく様が嬉しかったですね。



あまりこだわりがない、というのであれば十分満足できる内容ではあると思います。

甘いセリフ、嬉しいセリフは沢山言ってくれます。



スチルの枚数ですが、旧翡翠からリメイクする際、各キャラに一枚ずつと、その他のスチルが数枚新たに書き下ろされましたが、やはりスチルの枚数は緋色や薄桜鬼には少し劣ります。そこは少し残念ですね…。

ストーリーの長さですが、緋色ほどではないです、どちらかといえば薄桜鬼の方が近いです。

大体一人5,6時間あればクリアできます。既読スキップをすればもっと早いですが。



個人的な意見で申し訳ありません、少しでもお役に立てれば幸いです。








比べるまでもないというか、むしろ比較できないというか。

うーーーーーーーーーん。



まず、評価を見た、ということは、この作品がかなり「いわくつき」の作品である、ということはご存知でしょうか?

もともと、「緋色2」として、「翡翠の雫」が発売されました。

…がしかし、これがどうしようもなくくだらない駄作でした。

良いのは設定とキャラと絵と声優と主題歌だけ、後は論外。



んで、あまりにも批判が募ったので、何を血迷ったのか次に発売されたのがリメイク版である【真・翡翠の雫】です。

当時のファンは皆【「真」?じゃあ前作は「偽」なの!?】とあきれ返ったものです。

酷い評価の一部はこのふざけた商法からも来ているに違いありません(多くの乙女ゲームユーザーをオトメイト不信に陥らせました)。



さて肝心の内容ですが。

うーーーーーーーーーーーーーーん。微妙。

確かに、良くなっている点もある…が、決して良作とはいえない。

そんな感じです。

キャラによっては作りかえられ、改善され、より良いものになっているが、その他のキャラが手抜きになっていたり、「なんでそうなった?」と突っ込みたくなるほどあっさりと物語が終わったり。お世辞にも、「おススメ」はしませんねぇ。





>>キュンキュンすればOK

…さぁ、あなたが何にキュンキュンするのかわかんないですしねぇ。

乙女ゲームなら概して何でもキュンキュンします。そこにこだわりがないなら、別に「緋色2」でなくても良いと思う



>>スチルの枚数やストーリーの長さなど?

フルコンプしなかったのでなんともいえない。

…が、文章は「緋色」ほどグタグタしていない。んで内容はペラッペラ。長いのか短いのか、以前にペラッペラ。



【世界観とキャラだけで萌えられる】人で、【ストーリー性なんかなくても、なんかカッコいい人が勝手に私を守ってくれてカッコいいセリフを適当に吐いていればそれでいい】というのなら、買って損はしないかも。



世の中にはもっといい乙女ゲームがたくさんあります。

…個人的には、そっちをプレイした方がいいと思う。

PSPの乙女ゲームについての質問です! カズキヨネさんがイラストを手掛ける緋色...

PSPの乙女ゲームについての質問です!





カズキヨネさんがイラストを手掛ける緋色の欠片を購入しようと思っていたのですが、
間違えてヒイロノカケラを購入してしまいました。恥ずかしい話、ヒイロがこんなに沢山のシリーズがあるとは思っていなくて…。購入した後にびっくりしながら色々と検索しました。これは購入前にちゃんと調べなかった自分が悪いです。

ヒイロノカケラ、此方は現代版だと調べた結果わかり、購入した手前、プレイしないわけにはいかないと渋々始めてとりあえずは鬼崎でハッピーエンドをむかえました。

玉依姫とか守護者とか色々と面白かったので結果的には気に入っています。しかし、一番最初にプレイしたかった緋色の欠片がやはり気になります。そこでヒイロノカケラと緋色の欠片は大体一緒なのでしょうか。全くの別物と考えて大丈夫なのでしょうか。ヒイロノカケラから始めた私でも、緋色の欠片は楽しめそうでしょうか。声優さんも違うのでしょうか。

質問したい事が沢山で纏まってない拙い文で申し訳ないです。

ちなみに今まで行ったゲームは、薄桜鬼シリーズ全て、華鬼とヒイロノカケラのみです。和風なものが好きです。

私でも楽しめそうなら購入を考えています。予想していなかったヒイロノカケラの購入でこれ以上の出費はちょっと痛いですが……宜しくお願い致します。







緋色の欠片シリーズについて解説しておくと





●緋色の欠片



(あらすじ)

季封村を舞台に、鬼斬丸を管理する玉依姫と、5人の守護者それぞれとの恋愛模様が描かれます。

玉依姫について深く触れるならこれをプレイすればいいでしょう。

いにしえから続く恋を楽しめます。



(キャスト)

鬼崎拓磨:杉田智和

狐邑祐一:浪川大輔

鴉取真弘:岡野浩介

大蛇卓:平川大輔

犬戒慎司:下和田裕貴(現・下和田ヒロキ)

狗谷遼:野宮一範



(ゲーム一覧)

「緋色の欠片」…本編/PS2

「緋色の欠片 ~あの空の下で~」…ファンディスク(以下FD)/PS2

「緋色の欠片 愛蔵版」…本編+FD/PS2

「緋色の欠片 ポータブル」…本編+PSP版追加要素/PSP

「緋色の欠片DS」…本編+DS版追加要素/DS

「緋色の欠片 愛蔵版 ~あかねいろの追憶~」…本編+FD+PSP版追加要素+DS版追加要素+新規追加要素/PS3





●翡翠の雫 緋色の欠片2



(あらすじ)

綿津見村の玉依姫は龍神を治めることが仕事。

前作とは違う玉依姫として、自らが選んだ守護者との恋模様が描かれます。



(キャスト)

重森晶:野島健児

壬生克彦:石田彰

壬生小太郎:成瀬誠

天野亮司:浜田賢二

高千穂陸:伊藤健太郎

御子柴圭:近藤隆



(ゲーム一覧)

「翡翠の雫 緋色の欠片2」…本編/PS2

「真・翡翠の雫 緋色の欠片2」…本編リメイク版/PS2

「真・翡翠の雫 緋色の欠片2 ポータブル」…本編リメイク版+PSP版追加要素/PSP

「真・翡翠の雫 緋色の欠片 DS」…本編リメイク版+DS版追加要素/DS





●蒼黒の楔 緋色の欠片3



(あらすじ)

元祖「緋色の欠片」の世界。

季節は巡って秋は夏になり、高校2年生だった主人公は3年生になりました。

鬼斬丸を封印したにもかかわらず、また村に怪現象が起こります。

ちなみにキャラクター原画はカズキヨネさんですが、スチルは「ヒイロノカケラ」のいけさんが担当しています。



(キャスト)

鬼崎拓磨:杉田智和

狐邑祐一:浪川大輔

鴉取真弘:岡野浩介

大蛇卓:平川大輔

犬戒慎司:下和田裕貴(現・下和田ヒロキ)

狗谷遼:野宮一範



(ゲーム一覧)

「蒼黒の楔 緋色の欠片3」…本編/PS2

「蒼黒の楔 緋色の欠片3 ポータブル」…本編+PSP版追加要素/PSP

「蒼黒の楔 緋色の欠片3 DS」…本編+DS版追加要素/DS





●ヒイロノカケラ 新玉依姫伝承



(あらすじ)

近未来の世界観を持つ寒名市で、主人公は殺人事件を発端として事件に巻き込まれていきます。

「玉依姫」「守護者」――それはいったい何なのか。



(キャスト)

鬼崎刀真:杉田智和

大蛇凌:平川大輔

鴉取駿:岡野浩介

狐邑怜:浪川大輔

犬戒響:下和田裕貴(現・下和田ヒロキ)

狗谷志郎:野宮一範



(ゲーム一覧)

「ヒイロノカケラ 玉依姫伝承」…本編/PS2

「ヒイロノカケラ 玉依姫伝承 ポータブル」…本編+追加要素/PSP

「ヒイロノカケラ 玉依姫伝承 ―Piece of Future―」…FD/PSP





このように、「緋色の欠片」と「ヒイロノカケラ」ではストーリーが全く異なります。

玉依姫というテーマは同じであるものの、キャラの性格からルートの主題まで違っていますので、充分楽しめると思います。

緋色の欠片シリーズについて… このシリーズのソフトを購入したいのですが、サイト...

緋色の欠片シリーズについて…

このシリーズのソフトを購入したいのですが、サイトで検索すると沢山ありすぎてどれが古いのか新しいのか分かりません。




PS2・PSP・DSなど問いませんので、

古い順から教えて下さい。











古い順だと・・・

「緋色の欠片」(PS2)

「緋色の欠片~あの空の下で」(PS2) (ファンディスク)

「緋色の欠片2 翡翠の雫」(PS2)

「緋色の欠片DS」 (DS) (移植版)

「緋色の欠片3 蒼黒の楔」 (PS2)

「緋色の欠片 portable」 (PSP) (移植版)

「緋色の欠片 愛蔵版」(PS2)

「ヒイロノカケラ(新玉依姫伝承)」(PS2)

「緋色の欠片2 真・翡翠の雫」 (PS2) (リメイク版)



DSとPSPは一番古い緋色の欠片の移植で、DSとPSPには「あの空の下で」というファンディスクも一緒に入っています。



緋色の欠片2は出ているキャラクターも声優さんも違うのですが一応緋色シリーズということで入れました。

翡翠の雫は2009年にリメイク版も出されました。



ちなみに「ヒイロノカケラ」と「真・翡翠の雫」は発売日が同じです。



少し長くなりましたがこんな感じです。

駄文失礼いたしました。








古い順ですねー。

「緋色の欠片」(PS2)本編

「緋色の欠片~あの空の下で」(PS2)これは本編の「番外編」

「緋色の欠片DS」本編+番外編

「緋色の欠片 portable」本編+番外編

「緋色の欠片 愛蔵版」(PS2)再移植。本編+番外編。



…ということで、購入するのなら、PSP版「緋色の欠片」、またはPS2版「緋色の欠片 愛蔵版」がお勧め。

…それにしても酷い移植歴史だ。消費者をなめているとしか思えない…。



ちなみに良作だったのはこの最初の作品だけで、「2」以降は初期の良さが完全に失われた感じでがっかりでした…;

今現在、薄桜鬼のゲームは何種類ありますか? 薄桜鬼 --録までお願いします。 あ...

今現在、薄桜鬼のゲームは何種類ありますか?

薄桜鬼 --録までお願いします。

あと、緋色の欠片も何種類ありますか?

タイトルまで教えてください。







=薄桜鬼=

○PS2

「薄桜鬼」「薄桜鬼 随想録」「薄桜鬼 黎明録」

○PS3

「薄桜鬼 巡想録」

○PSP

「薄桜鬼ポータブル」「薄桜鬼 遊戯録」「薄桜鬼 随想録 ポータブル」「薄桜鬼 黎明録 ポータブル」(7月28日発売予定)

○DS

「薄桜鬼DS」「薄桜鬼 随想録 DS」「薄桜鬼 遊戯録 DS」





=緋色の欠片=

○PS2

「緋色の欠片」「緋色の欠片 ~あの空の下で~」「翡翠の雫 緋色の欠片2」「蒼黒の楔 ~緋色の欠片3~」「真・翡翠の雫 緋色の欠片2」「緋色の欠片 愛蔵版」「ヒイロノカケラ 新玉依姫伝承」

○PS3

「緋色の欠片 愛蔵版 ~あかねいろの追憶~」(5月26日発売予定)

○PSP

「緋色の欠片 ポータブル」「蒼黒の楔 緋色の欠片3 ポータブル」「真・翡翠の雫 緋色の欠片2 ポータブル」「ヒイロノカケラ 新玉依姫伝承 ポータブル」「ヒイロノカケラ 新玉依姫伝承―Piece of Future―」(7月発売予定)

○DS

「緋色の欠片DS」「真・翡翠の雫 緋色の欠片2 DS」(6月16日発売予定)「蒼黒の楔 緋色の欠片3 DS」(8月25日発売予定)

真・翡翠の雫 緋色の欠片2

真・翡翠の雫 緋色の欠片2

真・翡翠の雫 緋色の欠片2が発売されたと思うんですが、どんな感じだったんでしょうか?

前回の翡翠の雫となにか変わった点はありましたか?

そこでいくつか質問があります><



>>満足度は?★5つ評価。

>>良いところ

>>悪いところ

>>買って損するか、しないか。



もちろん無記入の箇所があっても構いませんのでよかったら答えて下さい。



あと同時発売の、ヒイロノカケラ 新玉依姫伝承と緋色の欠片 愛蔵版も購入した方の感想も聞きたいです。

よかったらお願いします!







満足度>>★★★★ (前回が大分あれだったので、結構好評価です)



良いところ>>

・主人公が良い子になっている

・新規スチル(ただし、各キャラ例外ありで一枚です)

・玉依姫判定がなくなっている

・だけど玉依姫としてちゃんと働いて(?)いる

・お母さんと真緒にキャラがついている

・司書ルートの改善

・壬生兄弟のとにかく裏切る行為がなくなった(個人的に兄弟好きなので;;)



悪いところ>>

・細かいバグが多い(道筋確認をすると画面全体が瘴気に覆われるというバグが多いみたいです)

・隠しキャラが空気化している

・微妙にキャラが違う

・相変わらずラスボス戦があっさりしすぎてる

・一部金太郎飴

・スチルが前回で分かっているので展開が読める



>>買って損するか、しないか。

前作を買って後悔された方には是非お勧めしたいです。

場合によって長所とも短所ともなる部分をあげておくのなら、



・キャラが違う(全体的にツン度が減っています。壬生兄とか凄く優しい人に)

・ギャグ度増加(賀茂のいじられ率が半端じゃないです)

・敵キャラに結構深みが

・壬生弟の主人公呼びが「姉ちゃん」→「珠洲」に(時々は「姉ちゃん」です)



などがあります。

個人的にはキャラ萌する人だったので良かったと思います^^





ヒイロはボリュームなら真、でない翡翠と同じくらい……? という感じがします。惹かれていった過程が分かりづらいキャラも少々。

あとあんなあからさまに存在があるのに、兄弟が攻略できないのが印象的すぎました。犬にときめきました。

愛蔵版は買っていないのですが、新規要素等はないのでお財布の問題かなと思います。

携帯の無料で出来る恋愛ゲーム(乙女ゲーム)を探してます。 モバゲー系、ixen系、鬼灯...

携帯の無料で出来る恋愛ゲーム(乙女ゲーム)を探してます。

モバゲー系、ixen系、鬼灯、戦律のRHaPSoDY、アリスマティック系(かれぺっと含む)以外のもので、


おすすめなのがありましたらお願いします><



あと薄桜鬼以外のDS、PS2、PSPでおすすめの乙女ゲームもあったらお願いします><









私は…





↓PS2↓



・遙かなる時空の中で 八葉抄



・遙かなる時空の中で 舞一夜



・遙かなる時空の中で2



・遙かなる時空の中で3



・遙かなる時空の中で3 十六夜記



・遙かなる時空の中で3 運命の迷宮



・遙かなる時空の中で4



・遙かなる時空の中で 夢浮橋 Special



・緋色の欠片 愛蔵版



・真 翡翠の雫 緋色の欠片2



・蒼黒の楔 緋色の欠片3



・ワンド オブ フォーチュン



・ハートの国のアリス



・クローバーの国のアリス



・ジョーカーの国のアリス





↓PSP↓



・遙かなる時空の中で3 with十六夜記 愛蔵版



・遙かなる時空の中で3 運命の迷宮 愛蔵版



・緋色の欠片ポータブル



・緋色の欠片3 蒼黒の楔



・ハートの国のアリス





などがオススメですね*´`*





その中から、私が特にオススメしたい作品は、軽く内容説明をしたいと思います♪







遙かシリーズは、コーエーから出ています。

内容は、源平時代に似た世界にトリップした主人公は神子と呼ばれ、源氏側について平家と戦っていきます。

その中で、仲間を助けたい・守りたいと思う主人公は、何度も世界をやり直していく。



…というような感じです。



立ち絵やスチルも綺麗ですし、内容やイベントも充実してます。更にRPG的要素も含まれているので、私の一番オススメです☆





緋色は、オトメイトから出ています。

内容は、両親の仕事の都合で、祖母の家に預けられた主人公は、自分が玉依姫(タマヨリヒメ)であることを知らされ、5人の守護者と共に鬼斬丸(オニキリマル)の封印を守っていく。



…というような感じです。



基本、文章を読み進めていき、選択肢を選んでいくという、シンプルな形なので、比較的簡単に出来ると思います。



こちらも立ち絵・スチルが綺麗です。内容やイベントもいいと思いますが、ただ読み進めていくという感じなので、文章が苦手な人は飽きるかも知れないです;;





好みは人それぞれですが、遙かも緋色もその他のゲームも、どれも私のお気に入りで面白いゲームばかりなので、ぜひ参考にして下さいね♪





次の中でオススメの乙女ゲームを教えてください。 どれもプレイしたいので、とりあ...

次の中でオススメの乙女ゲームを教えてください。

どれもプレイしたいので、とりあえず春休みにやるものを・・・ということで。

「ワンドオブフォーチュン」

「ヒイロノカケラ 新玉依姫伝承」

「真・翡翠の雫 緋色の欠片2」



また、これよりオススメがある場合は書いてください。(持っている機種はPS、DSのみです)

ちなみに、今までプレイしたことがある&今後購入予定の乙女ゲーム↓



○プレイ済み

「薄桜鬼 DS」

「薄桜鬼 随想録」

「緋色の欠片 DS」

「蒼黒の楔 緋色の欠片3」

「S.Y.K~新説西遊記~」

「S.Y.K~蓮咲伝~」

「猛獣使いと王子様」



○今後購入予定

「薄桜鬼 遊戯録」

「薄桜鬼 黎明録」

「猛獣使いと王子様 snow bride」

「CLOCK ZERO ~終焉の一秒~」

「華鬼~恋い初める刻 永久の印~」

「二世の契り」







ワンド オブ フォーチュン



これまでやられたゲームを参考にするとノベル形式が多い様ですのでパラメ上げがしんどいかも知れません。いうのも相手と自分(主人公)のパラメを上げないといけなくてシステムが不親切で毎回設定しないといけないのが後半さし当たる辺りから作業に感じました。イラストは綺麗でストーリーやキャスト キャラクターは良かったのですが私は積んでしまいました。



緋色はシリーズは初代以外未プレイですがノベル形式は変わりないはずですので楽しめると思います。










オススメは『ワンドオブフォーチュン』です。

パラメーターを上げるのが少し難しいですが、内容もキャラクターも

良かったですし、ファンディスクも面白かったです^^

次は、『真・翡翠の雫 緋色の欠片2』をオススメします。

まず、絵がとてもキレイなので、絵を見て買うんだとしたらこれがダントツ

です。 キャラも全員カッコよかったです。



私は、今年中に『薄桜鬼』の3DSが出るので、

それは欲しいなぁと思っています。







「ヒイロノカケラ 新玉依姫伝承」です。

「緋色の欠片」とは絵が違ったので、最初は不安でしたがプレイしてみると面白かったです。

皆さんのオススメの乙女ゲーを教えて下さい! 出来ればPSPかDSだと嬉しいです。 ...

皆さんのオススメの乙女ゲーを教えて下さい!



出来ればPSPかDSだと嬉しいです。



今までプレイして、面白かったものです。



・緋色の欠片

・薄桜鬼


・Starry☆Sky

・ときめきメモリアルGS2

・オレンジハニー

・学園祭の王子様

・テニスの王子様 ドキドキサバイバル



あまり難易度の高いものは得意ではないので、ノベル形式のものか難易度が低めのものだと嬉しいです。



注文の多い質問で申し訳ないですが、是非解答をお願いします!







▽小説式

・ダ・カーポ(psp)

・真・翡翠の雫(psp)

・蒼黒の楔(psp)

・STORM LOVER(psp)





▽それ以外

・ときメモgsシリーズ(DS)

・VitaminX(DS、PSP)

・ハートの国のアリス(psp)

・薄桜鬼随想録(psp)

・Last escort(psp)





こんなもんですかね(^3^)/

面白いんで是非プレイしてみてくださいっ!








―PSP―

・S.Y.K ~新説西遊記~

・金色のコルダ

・vitaminX

・ハートの国のアリス



―DS―

・学園アリス~わくわく ハッピーフレンズ~

・vitaminY

・遙かなる時空の中で 夢浮橋

・ダブルスの王子様 GIRLS, BE GRACIOUS!





金色のコルダは少し難しいかもしれませんが私が一番オススメしたいゲームです!







・ときめきメモリアルGirl's side

・カヌチ

・VitaminX

・VitaminZ

・うたの☆プリンスさまっ♪

・STORM LOVER

・快感フレーズ



なんていかがでしょうか? 薄桜鬼が好きなら随想録も楽しめると思いますがファンディスクなので私は物足りないカンジでした。







遙かなる時空の中でシリーズ

DS本体についての質問です。

DS本体についての質問です。

DSiとDSliteって何が違うんですか?

近いうちに中古で買おうと思っています。



店で探したらDSliteのほうが安いみたいでなんでかなーと思いまして。

どちらも厚さは同じくらいに見えますが…



どちらかの本体でしかできないゲームとかありますか?

どちらの方が機能的・画面的に良いですか?

安いからLiteいいなーと思うのですが。



ちなみに、やろうと思っているゲームは

・キングダムハーツ358/2 days

どういういみなんだろう…このサブタイトル…



・真・翡翠の雫 緋色の欠片2 DS

乙女ゲームと言ってまあノベルゲームみたいなものです。

今年の6月に発売されます。







iはカメラが付いてる

liteはアドバンスのソフトもできる



おおまかに言えばこんな感じ?画面的には大差ないでしょう



liteで問題ないと思います








ライトでしかアドバンスのソフトはできません。



DSiにできて、ライトではできないことは、カメラ以外にも

SDカード(別売)に曲を入れてウォークマン代わりにすることもできます。

ニンテンドーイーショップで新しいソフトを買ってダウンロードできます。

ダウンロードすることで、動くメモ帳やインターネットもできます。

ミニゲームの販売もあります。





DSソフトしかすることがないのならライトでもOK。

DSiにできることを読んで、興味があるものがありましたら

価格差と相談してDSiを。

緋色の欠片というゲーム(?)を知ったのですが どのようなゲーム・内容なんですか...

緋色の欠片というゲーム(?)を知ったのですが

どのようなゲーム・内容なんですか??

(ネタバレ大歓迎です)







基本的に緋色3:蒼黒の楔以外は、どこから手をつけても話は分かりますよ♪



各物語の概要を書いておきますね∀





【緋色の欠片】



両親の仕事の都合で、季封村の祖母の家に行くことになった主人公:春日珠紀。村についてすぐ、カミサマというものに襲われるが、不思議な力を操る鬼崎拓磨という少年に助けられる。そして祖母に自分が玉依姫(タマヨリヒメ)であることを知らされる。ロゴスという敵との戦いに戸惑いながらも、5人の守護者と共に鬼斬丸(オニキリマル)の封印を守っていく。



…というような感じです。



愛蔵版(PS2)には、緋色ファンディスク『あの空の下で』(珠紀と守護者が鬼斬丸との戦いに決着がついた後のお話+秋祭り+バレンタイン)と、DS版追加要素:後日談+クリスマス、PSP版追加要素:緋色カルトクイズも共に収録されています。





【翡翠の雫】



主人公:高千穂珠洲は、綿津見村で龍神と人との調和を促す「玉依姫」候補として育てられた。だが、あるきっかけにより龍神が暴走し、巫女である母と姉代わりである八坂真緒を失った珠洲は、母の後を継ぎ玉依姫となる決意をする。ある日、行方不明になったはずの真緒が妖として現れ、玉依姫が持つ神器の「勾玉」を渡すよう珠洲に迫ってきた。



…というような感じです。



『真』の方では、翡翠の雫本編のお話+新シナリオが追加されています。





【蒼黒の楔】



舞台は「緋色の欠片」から1年後の夏。主人公:春日珠紀と守護者の住む季封村に異変が起こる。異変を探るうちにその原因は判明するが、主人公と守護者は再び世界の終わりを防ぐため戦いに挑むこととなる。



…というような感じです。



ポータブルは、システムやアルバムにボイス追加、シーン再生にバッドエンド解説追加、ミニゲームも共に収録されています。



ちなみに、蒼黒から絵師はヨネさんからいけさんに変わっています。





【ヒイロノカケラ】



最新の技術に恵まれた寒名市に住む主人公:藤森沙弥。平穏な日々が続く中、「玉依姫」を教祖として仰ぐ「天意百道」という宗教団体が現れる。それは主人公も気づかないうちに少しずつ動き始めた。クラスメイトの死から始まり、その手に刀を握る少年との出逢い、そして主人公は「タマヨリヒメ」だと告げられる。



…というような感じです。



絵師は緋色3同様、いけさんが担当しています。また、緋色1ー3の続編!と考えるよりも、『新しい緋色の欠片』と考えた方がいいです。



内容的にはとても薄く感じました。(私は3日で全クリしました)

定額で買うのはもったいないと思いますが、ギャグ要素もあったそこそこ楽しめたので、中古で買う(1500円くらい?)なら、買ってもいいのでは?





※緋色と翡翠と蒼黒の相違点※



「玉依姫」の役割と「守護者」の立場が大きく異なっている。



緋色⇒

玉依姫は鬼斬丸の封印や管理をしている。

守護者は「血」による相続。

半分人ではないので、超人的な回復能力や異能力を持っている。

誤字脱字が多くテキストの選択肢までが長い。



翡翠⇒

玉依姫は鬼斬丸の封印や管理ではなく、龍神との関わりが深く関係している。

守護者は「血」による相続ではなく、玉依姫を守る意思の強い者が「宝具」と共鳴した後に選ばれる設定。

選ばれる人間は普通の人間であり、超人的な回復能力や異能力を持ってはいない。

誤字脱字やテキストの選択肢までの長さは改善され、会話中心のテキストとなりプレイしやすくなった一方、量が短縮されている。BAD ENDが増加された。



蒼黒⇒

緋色とほとんど変わらないが、新キャラが何人か登場し、誤字脱字等も改善された。

BAD ENDが追加された。





長くなりましたがざっとこんなもんです。



購入を迷っているなら、私は緋色1の方をオススメしたいです☆



確かに誤字脱字が多いですが、シナリオ自体は凄く面白いですし、緋色3:蒼黒の楔でも同じキャラで、鬼斬丸とまた違った事件が展開されていきます。

絵師はカズキヨネさんからいけさんに代わってしまいますが、シナリオがいいので、許される範囲内ではないかと(^_^;)



話は反れましたが、言いたいことは、



・緋色の方がキャラとの関わりが多く(蒼黒にも繋がるし)、イベント(祭りやバレンタインなど)が充実している

・翡翠はなんだかんだで、内容が薄い

・が、ヒイロの方が翡翠よりも内容が薄い

ということです。





あくまで私の考え方なので、参考程度にどうぞです(*^^*)

緋色の欠片シリーズは、色々ありますよねw その、どーも、違いが分からないんです...

緋色の欠片シリーズは、色々ありますよねw

その、どーも、違いが分からないんですよね…w

よかったら、教えてくださいw







基本的に緋色3:蒼黒の楔以外は、どこから手をつけても話は分かりますよ♪



各物語の概要を書いておきますね∀





【緋色の欠片】



両親の仕事の都合で、季封村の祖母の家に行くことになった主人公:春日珠紀。村についてすぐ、カミサマというものに襲われるが、不思議な力を操る鬼崎拓磨という少年に助けられる。そして祖母に自分が玉依姫(タマヨリヒメ)であることを知らされる。ロゴスという敵との戦いに戸惑いながらも、5人の守護者と共に鬼斬丸(オニキリマル)の封印を守っていく。



…というような感じです。



愛蔵版(PS2)には、緋色ファンディスク『あの空の下で』(珠紀と守護者が鬼斬丸との戦いに決着がついた後のお話+秋祭り+バレンタイン)と、DS版追加要素:後日談+クリスマス、PSP版追加要素:緋色カルトクイズも共に収録されています。





【翡翠の雫】



主人公:高千穂珠洲は、綿津見村で龍神と人との調和を促す「玉依姫」候補として育てられた。だが、あるきっかけにより龍神が暴走し、巫女である母と姉代わりである八坂真緒を失った珠洲は、母の後を継ぎ玉依姫となる決意をする。ある日、行方不明になったはずの真緒が妖として現れ、玉依姫が持つ神器の「勾玉」を渡すよう珠洲に迫ってきた。



…というような感じです。



『真』の方では、翡翠の雫本編のお話+新シナリオが追加されています。





【蒼黒の楔】



舞台は「緋色の欠片」から1年後の夏。主人公:春日珠紀と守護者の住む季封村に異変が起こる。異変を探るうちにその原因は判明するが、主人公と守護者は再び世界の終わりを防ぐため戦いに挑むこととなる。



…というような感じです。



ポータブルは、システムやアルバムにボイス追加、シーン再生にバッドエンド解説追加、ミニゲームも共に収録されています。





【ヒイロノカケラ】



最新の技術に恵まれた寒名市に住む主人公:藤森沙弥。平穏な日々が続く中、「玉依姫」を教祖として仰ぐ「天意百道」という宗教団体が現れる。それは主人公も気づかないうちに少しずつ動き始めた。クラスメイトの死から始まり、その手に刀を握る少年との出逢い、そして主人公は「タマヨリヒメ」だと告げられる。



…というような感じです。



こちらは未プレイなので何とも言えませんが、絵師は緋色3同様、いけさんが担当しています。また、緋色1ー3の続編!と考えるよりも、『新しい緋色の欠片』と考えた方が、いいかもしれませんね。





※緋色と翡翠と蒼黒の相違点※



「玉依姫」の役割と「守護者」の立場が大きく異なっている。



緋色⇒

玉依姫は鬼斬丸の封印や管理をしている。

守護者は「血」による相続。

半分人ではないので、超人的な回復能力や異能力を持っている。

誤字脱字が多くテキストの選択肢までが長い。



翡翠⇒

玉依姫は鬼斬丸の封印や管理ではなく、龍神との関わりが深く関係している。

守護者は「血」による相続ではなく、玉依姫を守る意思の強い者が「宝具」と共鳴した後に選ばれる設定。

選ばれる人間は普通の人間であり、超人的な回復能力や異能力を持ってはいない。

誤字脱字やテキストの選択肢までの長さは改善され、会話中心のテキストとなりプレイしやすくなった一方、量が短縮されている。BAD ENDが増加された。



蒼黒⇒

緋色とほとんど変わらないが、新キャラが何人か登場し、誤字脱字等も改善された。

BAD ENDが追加された。





長くなりましたがざっとこんなもんです。



購入を迷っているなら、私は緋色1の方をオススメしたいです☆



確かに誤字脱字が多いですが、シナリオ自体は凄く面白いですし、緋色3:蒼黒の楔でも同じキャラで、鬼斬丸とまた違った事件が展開されていきます。

絵師はカズキヨネさんからいけさんに代わってしまいますが、シナリオがいいので、許される範囲内ではないかと(^_^;)



話は反れましたが、言いたいことは、



・緋色の方がキャラとの関わりが多く(蒼黒にも繋がるし)、イベント(祭りやバレンタインなど)が充実している

・翡翠はなんだかんだで、内容が薄い



ということです。





あくまで私の考え方なので、参考程度にどうぞです(*^^*)








1と3は続編で同じキャラが出ています。



2は1と違うキャラがメインです。

2の場合、1のキャラが出てくるところがあります。

真・翡翠のしずくポータブル(緋色2)には緋色1のキャラが出てこないそうです

詳しいことは公式をどうぞ。



ヒイロノカケラは全く別次元で

どちらかというと現代的、近未来的です。

こちらも1や2と違うキャラがメインになっております。



4つの共通点は玉依姫と守護者との恋愛ということです。

緋色の欠片PSP順番について教えてください

緋色の欠片PSP順番について教えてください

これから初めてやりたいと思っています

自分なりに調べたのですが、



・緋色の欠片 ポータブル(緋色の欠片と緋色の欠片 ~あの空の下で~)

・蒼黒の楔 緋色の欠片3 ポータブル

・真・翡翠の雫 緋色の欠片2 ポータブル



という順番でいいのでしょうか?他にあったりするのでしょうか?

2は全く話が違うんですよね?



ちなみに緋色の欠片 愛蔵版 というのはPS2にしかないようですがこれはなんですか?





薄桜鬼がもうすぐ終わってしまい、カズキヨネ様のゲームがしたいのです。

華鬼も検討中です。



わかる方お願いします。







ナンバリング通りにプレイするのもいいですし、主人公を同じ人物で楽しみたいなら、貴方のおっしゃる通りの順番でも良いと思います。



緋色の欠片 愛蔵版は今まで発売されたPS2・DS・PSP版それぞれで追加された要素を入れたものを再びPS2で発売したもので、本筋の内容的には他の「緋色の欠片」と全く変更はありませんので、よっぽどのファンか初めて買う人以外にはあまり魅力のない作品かと思われます。

緋色の欠片にこの頃興味をもったので、買おうかと思っているのですが、 いろいろ...

緋色の欠片にこの頃興味をもったので、買おうかと思っているのですが、



いろいろあるので、何から買えば良いのか分からなくて;;



何から買ったら良いですかね??

オススメでもいいのでお願いします!!







おすすめは初代緋色です。



初代緋色もいろいろ出ていますが、ゲーム機本体にこだわりがないのでしたら、PS3で出る、「緋色の欠片~あかね色の追憶」を買われるのがいいと思います。

DS版、PSP版の追加シナリオも、ファンディスクの内容も入っているのはPS2の愛蔵版と同じですが、PS3版には新しく、本編のその後の追加シナリオが入るらしいので。



ちなみに、どれも本編の内容はまったく同じです。

それぞれ移植されて、ちょっとずつ追加でバレンタインやクリスマスなどの本編とは関係のない「おまけ」シナリオが増えていった程度の違いです。

ですので、全部入って、かつ、追加のある「あかね色の追憶」がよいかと。





翡翠の雫とヒイロノカケラは、初代緋色とは、主人公も守護者も別です。初代緋色より人気は低いです。

ちなみに翡翠には「翡翠」と「真・翡翠」という2種類あります。大筋は一緒ですが、「翡翠」は初代緋色の主人公達が出てきて問題解決の手伝いをしてくれて、「真・翡翠」は初代緋色メンバーは出てきません。私は両方微妙でした;



蒼黒は、未プレイなので詳しくは知らないのですが、初代緋色と主人公も守護者も同じですが、どことなくアナザーストーリーのようなイメージです。










補足↓にしました★



緋色の欠片の話ですよね?オススメの乙女ゲーではなく





緋色の欠片はPS2、PSP、DSで出ていますが、PSPの緋色の欠片ポータブルがオススメです!緋色の欠片ポータブルには緋色の欠片本編、ファンディスクのあの空の下で、ポータブルのみ収録の後日談、あの空の下でクリスマスも入ってます♪

また、クイズでボイスを獲得するゲームもあります★



↑の緋色の欠片の続編が、蒼黒の楔-緋色の欠片3-です。PS2とPSPがありますが、PSPがやはりオススメです^^

翡翠の雫(緋色の欠片2)、ヒイロノカケラ(緋色の欠片4)は↑の緋色の欠片とは違うお話です。どちらもPSP、PS2で出てるはずです、多分。翡翠の雫は今度DS版が出ます★

初代緋色の欠片が一番オススメです。時々文章が変だったり字幕とセリフが違ったりしますが、素晴らしいお話ですよ^^*

ちなみに私の初めての乙女ゲーでしたwww



あかねいろの追憶ですね?あれは初代緋色の欠片の内容のPSP版までの追加要素を全て収録した作品になります^^*また、キャラがまばたきしたりと、よりリアルになるという事です^^







*緋色の欠片

元、オトメイトの看板と言われた人気を持つ、乙ゲー

(今は薄桜鬼が看板と言われている)

携帯小説のようで、選択肢が少なく、音質・画質が良いとは言えない

また、誤字脱字等が多々見られる

乙ゲー初心者には、ちょうどいいと言われているゲームです



*オススメは…~?

>>・薄桜鬼

→同じくオトメイト作品。新撰組を描いた幕末?の物語

・乙女的恋革命ラブレボ

→100kgになってしまった主人公。恋とダイエット、両方が楽しめる

・starry☆sky

→乙ゲー好きなら必ず知っていると言われている、乙ゲー。

攻略キャラ3人達と星空を眺める物語。

in spring、after spring、summer、autumnが出ている

そのうち、 after spring、winterが出る予定。





補足――――――

私的には、starry☆skyがオススメです

薄桜鬼は未プレイですが、中々イイらしいですよ 笑

初めて乙女ゲームをプレイしてみようと思って、 「緋色の欠片」を購入しようと思っ...

初めて乙女ゲームをプレイしてみようと思って、

「緋色の欠片」を購入しようと思っているのですが、

DSしかないので、まずDSでしようと思うのですが、



緋色の欠片 愛蔵版、限定版、通常版のどれを買えばいいのですか?

また、1、2、3があるみたいですが、

初めてならやはり1からするべきですか?







緋色の欠片1,2,3をプレイしています!

結論は、「緋色の欠片DS」から始めるのがお勧め、です(*'-'*)





緋色の欠片愛蔵版は、ハードがPS2ですので、

愛蔵版ではなく、DS製品の購入をお勧めいたします。



では、DSでプレイできる緋色の欠片には何があるのでしょうか!

①緋色の欠片DS

http://www.otomate.jp/hiiro_ds/

②真・翡翠の雫(緋色の欠片2)

http://www.otomate.jp/sin_hisui_ds/

③蒼黒の楔(緋色の欠片3)

http://www.otomate.jp/soukoku_ds/

の三種類です。それぞれに通常版、限定版が存在します。



<通常版or限定版>

通常版はゲームソフトのみ。限定版ではゲームソフトに加え、

①はドラマCD、デジタルデータDVDが、

②はコンテンツCD、卓上カレンダー、

③はドラマCD、特製シール

が付きます。

どれもおまけ程度のものですので、初めてご購入なされるなら、通常版で問題ないと思います。

特に、限定版は数量限定品ですので、手に入れるのも少し難しいorお値段が張ると思います。

ということで、①②③それぞれのゲーム内容について触れます。



<①or②or③>

①、③は同一主人公、①の続編が③となっています。

②は①③とは別主人公ですが、①の主人公が物語の途中で少しだけ出てきます。



①②③どれから始めても問題はありませんが、やはり①からのプレイをお勧めします。

何故なら、個人的感想として②よりも①③のストーリーが好きなことと、

③をプレイして感慨深さを感じた理由の一つに、①をプレイしたことでキャラや、そのキャラと信頼関係に至った経緯に思い入れができていたことがあげられるからです。(①の初期は皆そこそこツンツンですw)



ちなみに、①、②はカズキヨネさんがスチルを担当しています。③は、カズキヨネさんの絵柄をまねた別の方が描いています。

DSの小さい画面ですし、初めてプレイなさるならそこまで気になるポイントではないかと思います。





ということで、

お値段の安い通常版の緋色の欠片①

をおすすめいたします!

年下が攻略対象に入っている乙女ゲー 私は、今度PSPを買う予定です。 そこで、乙...

年下が攻略対象に入っている乙女ゲー





私は、今度PSPを買う予定です。

そこで、乙女ゲームを買いたいと思っているのですが、なかなか攻略対象が好みなゲームが見つかりません。

私は、主人公よりも年下の攻略対象が出る乙女ゲーがやりたいと思っています。

また、年下でなくても、主人公よりも身長が低いキャラもほとんど好きになります。

プレイした乙女ゲーは全て好きになったので、あまりシナリオやジャンルには好き嫌いが無いです。

こんな私に、年下キャラや身長が低い攻略対象が一人でも出てくるお勧めの乙女ゲーがあれば教えて下さい。



また、私が気になっている乙女ゲーの中で特にお勧めのものがあれば、詳しく教えてくださると嬉しいです。



○いずれ買おうと思っている乙女ゲー

Starry☆Sky summer・autamun

うたの☆プリンスさまっ♪



○気になっている乙女ゲー

お菓子な国のピーターパン

華ヤカ哉、我ガ一族

逢魔時~怪談ロマンス

スカーレッドライダーゼクス

CLOCK ZERO ~終焉の一秒~

AMNESIA

夏空のモノローグ

ワンドオブフォーチュン

ラストエスコート

アルカナ・ファミリア



○プレイしたことのある乙女ゲー

薄桜鬼

薄桜鬼 随想録

緋色の欠片

真・翡翠の雫

蒼黒の楔

ときメモGS1・2・3

猛獣使いと王子様







こんにちは。私も、ご質問者様と少し趣味が似てるかも…



では、まずはご質問者様が興味を持たれている作品の中で私がプレイしておすすめのものから書いてみますね。



「Starry☆Sky~in Summer」

木ノ瀬梓(福山潤さん)…年下、今は主人公と背丈は同じくらい。なんでもできるパーフェクトくん。



「Starry☆Sky~in Autumn」

陽日直獅先生(岸尾だいすけさん)…担任の先生。背が低いことをよくからかわれる。生徒よりも元気。



「うたの☆プリンスさまっ♪Repeat」他

来栖翔(下野紘さん)…背が低いことは気にしていると思う(帽子がトレードマーク)



「お菓子な島のピーターパン」

マイケル(立花慎之介さん)…血のつながらない弟。背は高いと思う。

ジョン(遊佐浩二さん)…血のつながらない弟(マイケルの兄)。心配性な苦労人。

ティンク(杉山紀彰さん)…生まれてまだほんの少ししかたっていない。いたずら好きな妖精。



「CLOCK ZERO~終焉の一秒」

円(鳥海浩輔さん)…年下。小学生の円は背が低い。生意気でも、かわいいところがある。

終夜(石田彰さん)…確か、年下の設定だったと思う。実際は、空間の違うところからきているので、いくつだったっけ?



「AMNESIA」

シン(柿原徹也さん)…主人公の一こ下。幼なじみ。背は低くない。強引なところもある、生意気キャラ。ツンデレなのかな。



「ワンドオブフォーチュン」

エスト(入野自由さん)…確か年下。見た目かわいいけど、かなり毒舌、厳しいキャラ。作品を追うごとに、ツンデレのデレが多くなってくる。ワンド2では、大人になって、さらにかっこよくなった彼が拝めます。



「アルカナファミリア」

ノヴァ(代永翼さん)…年下で、まじめな人。聖杯の幹部。主人公とは昔、婚約していた。背が低いことをよくからかわれている。



どの作品も私は大好きなので、どれからでもおすすめです。アルカナファミリアだけはちょっと糖度控えめですけど、絵が独特な表現なので、また違った感じの面白さです。

他の作品でも、年下キャラは一人くらいはいるのが多いですね。

ちょっとでも参考になれば嬉しいです。








それならば,スタ☆スカのsummerを全力でオススメ致します



梓君は絶対ハマります。

でも確か主人公より身長高いです







こんばんは(*´∀`*)



そうですか…。

年下がお好きで……。



まず前書きを。



私は今まで断然年上派だったんですが、そんな私に『……年下だよ!年下こそ大本命だよ!!』と、いう事を教えてくれた彼が出ている乙女ゲームを質問者様にも紹介したいなぁ…と。



それは………



starry☆sky~in Winter



↑です!!!



質問者様はSummerとAutumnが気になっているようで。Summerの梓君!確かに年下ですね!良いですよ良いですよツンデレ君は!ツンデレSならなお良い!!



……んが!!!



甘えっ子な年下君!!



これだって最強。



Winterの天羽翼君はそれの典型。ヤバいです彼は。だってほんと私年上一筋だったんですよ…?それを一瞬で変えてしまうなんて……。



彼を甘やかしたいお姉さんタイプの人は確実にやられます。間違いない。



少しでも参考になれば幸いです!

次の中でオススメの乙女ゲームを教えてください。 どれもプレイしたいので、とりあ...

次の中でオススメの乙女ゲームを教えてください。

どれもプレイしたいので、とりあえず春休みにやるものを・・・ということで。

「ワンドオブフォーチュン」

「ヒイロノカケラ 新玉依姫伝承」

「真・翡翠の雫 緋色の欠片2」



また、これよりオススメがある場合は書いてください。(持っている機種はPS、DSのみです)

ちなみに、今までプレイしたことがある&今後購入予定の乙女ゲーム↓



○プレイ済み

「薄桜鬼 DS」

「薄桜鬼 随想録」

「緋色の欠片 DS」

「蒼黒の楔 緋色の欠片3」

「S.Y.K~新説西遊記~」

「S.Y.K~蓮咲伝~」

「猛獣使いと王子様」



○今後購入予定

「薄桜鬼 遊戯録」

「薄桜鬼 黎明録」

「猛獣使いと王子様 snow bride」

「CLOCK ZERO ~終焉の一秒~」

「華鬼~恋い初める刻 永久の印~」

「二世の契り」







ワンド オブ フォーチュン



これまでやられたゲームを参考にするとノベル形式が多い様ですのでパラメ上げがしんどいかも知れません。いうのも相手と自分(主人公)のパラメを上げないといけなくてシステムが不親切で毎回設定しないといけないのが後半さし当たる辺りから作業に感じました。イラストは綺麗でストーリーやキャスト キャラクターは良かったのですが私は積んでしまいました。



緋色はシリーズは初代以外未プレイですがノベル形式は変わりないはずですので楽しめると思います。










オススメは『ワンドオブフォーチュン』です。

パラメーターを上げるのが少し難しいですが、内容もキャラクターも

良かったですし、ファンディスクも面白かったです^^

次は、『真・翡翠の雫 緋色の欠片2』をオススメします。

まず、絵がとてもキレイなので、絵を見て買うんだとしたらこれがダントツ

です。 キャラも全員カッコよかったです。



私は、今年中に『薄桜鬼』の3DSが出るので、

それは欲しいなぁと思っています。







「ヒイロノカケラ 新玉依姫伝承」です。

「緋色の欠片」とは絵が違ったので、最初は不安でしたがプレイしてみると面白かったです。

緋色の欠片について教えてください

緋色の欠片について教えてください

緋色の欠片は今何が出ていますか?



話別だと何種類ありますか?



緋色の欠片のこと詳しく教えてください







「緋色の欠片」…PS2,PSP,DS

「緋色の欠片~あの空の下で~」…PS2,PSP

「緋色の欠片2 翡翠の雫」…PS2

「緋色の欠片2 真・翡翠の雫」…PS2,PSP

「緋色の欠片3 蒼黒の楔」…PS2,PSP

「緋色の欠片4 ヒイロノカケラ~新玉依姫伝承~」…PS2,PSP



です。

ですが「緋色の欠片4」は全く別物だと考えた方が良いかと…。

大抵、共通ルートは第三章までです。

緋色の欠片のことです。 DSの緋色の欠片か真・翡翠の雫か翡翠の雫の中でどれを...

緋色の欠片のことです。



DSの緋色の欠片か真・翡翠の雫か翡翠の雫の中でどれを買うか、悩んでいます。



どれが一番面白いでしょうか?私的には甘い方が好きなのですが・・・

私はDSの緋色の欠片はミニゲームがあると、聞いてひかれているんですが・・・



あらすじなどや各キャラが恋愛に関してどうゆうキャラなのかを、教えてもらえると嬉しいです。



この三つはお進めでしょうか?や、薄桜鬼、S.Y.K以外にお進めゲームは何か?(オトメイトさん以外でも構いません)も教えいただいたらありがたいです。



皆さんのお考えを教えて下さい。







DS版を買うよりPS2版の愛蔵版をオススメします。まず、本編+FanDiskは間違いなく入ってます。ミニゲームはクイズ、おーちゃんチョコGET等です(DSのみ)CGは減ってません。私は真・翡翠の雫を予約しました。どう変わったのか楽しみです♪

この中からオススメの乙女ゲーを教えてください。 PSPから選ぼうと思っています^...

この中からオススメの乙女ゲーを教えてください。

PSPから選ぼうと思っています^^



カヌチ 二つの翼

VitaminZ

真・翡翠の雫

D.C. Girl's Symphony Pocket

RealRode -リアルロデ-PORTABLE

アルコバレーノ



私はカヌチかリアルロデかVitaminZがいいかなぁとおもっているんですが優柔不断なもので・・・。

シナリオ面を重視したいです。

できれば一つ一つ解説していただきたいです!







質問者様が挙げたゲームの中で私が分かるのは、カヌチと真・翡翠の雫と、VitaminZです。



個人的には、『カヌチ 二つの翼』がオススメです。

PSPへ移植されたことによって、白と黒二本のソフトを大体一本の値段で遊べるというのも魅力的な点です。

ただし、好き嫌いは分かれると思います。

テキストでのストーリー進行の合間に、素材採集を行い、依頼をこなし、お金を貯めたりするというのは非常に面倒です。

二週目以降は楽になりますが。

また、主に白き翼の章は甘さはほとんどと言ってい良い程ないです。

後編の黒き翼の章は甘くなる部分もありますが…

しかし、質問者様はシナリオ面重視ということですので、カヌチは楽しめるのではないかと思います。

前編後編に話を分けているだけあって、他の乙女ゲームでは見られない程のボリュームがありますし、登場人物の幅もあり、ストーリーを楽しめる方にはいいんじゃないかと。

また、PS2版では不完全燃焼だった所もありますが、移植にともない後日談が収録されているということもあり、そこにも期待できるかと。



真・翡翠の雫は、重厚感のあるストーリーです。

しかし、まぁ、前作緋色の欠片をプレーしていると、流れは読めちゃうかもしれません。

パターンがあります。

また、甘い話というよりはシリアス風味の強い作品です。

選択肢を間違えると死んじゃったりしますが…

前作をやっていなくても問題なくプレーできると思います。





VitsminZはコミカルな感じの中にシリアスありと、中々物語に幅があります。

キャラの馬鹿さ加減にクスリと笑えますよ。

スルー、突っ込みを駆使して話を進めていきますが、テキストのどこにその要素があるのかわからないので気をぬけません。

また、月末試験は地味に問題が難しく、私は辞書と計算機を横に置いてプレーしてました。

エンディングの数が多いので、やりこみ要素は多いと思います。

ただ、B6ネタは前作をやっていた方が楽しめると思いますが。



『VitaminZ』や『真・翡翠の雫』もオススメ出来るゲームですし、面白いのですが、プレーされるなら前作を遊んでからの方が楽しめると思います。

前作までのキャラクターとの絡みがあったりするので。

遊んでなくても面白いですが、やっぱり楽しさは全然違いますよ。

特に翡翠の雫ですが、個人的には前作の方がオススメだったりします。

プレーされていないようでしたらPSP版も出てますから是非。



また、私自信がプレーしたわけではなくプレーした友人の話を聞いたのですが、リアルロデはポリゴンの酷さに目をつむればストーリーは面白いんだそうですよ。



分かりにくかったらすみません。

質問者様がこれ!というゲームを選べますよう、祈ってます。

翡翠の雫というゲームについての質問です。最近乙女ゲームに興味を持ち、初めて何...

翡翠の雫というゲームについての質問です。最近乙女ゲームに興味を持ち、初めて何か購入しようと思っています。(オススメについて別に質問させて頂きました。
解答して下さった方々感謝です!!参考にします。)



色々調べたのですが、沢山種類が出ていて混乱気味です…そこで気になったのが、翡翠の雫と真・翡翠の雫というゲームはどちらがオススメですか?まだ緋色の欠片は購入していないので本編からの購入も検討中なのですが、その続編とのことなので気になりました。過去の質問も検索したのですが、理解力が無いため分かりませんでした…多分本編をプレイしていないので理解できていない点もあるのかと思いますが教えて下さい。長文失礼しました。







『緋色の欠片』をプレイなさっていないなら、『真・翡翠の雫』をプレイなさった方が良いと思います。



まず、『翡翠の雫』について。

こちらは、緋色の欠片シリーズの2作目となっていますが、主人公や攻略キャラ・舞台となる村は1作目の『緋色の欠片』とは違います。

世界観だけが一致しており、こちらを単独でプレイすることが可能です。



『緋色の欠片』をプレイしていないと、話が分からないということもありません。ご安心くださいね。





では、『翡翠の雫』と『真・翡翠の雫』の違いについて。



先に発売になったのは、『翡翠の雫』です。

おそらく、様々な質問や回答をご覧になってお分かりでしょうが、評価の低い作品となっています。



そこで、様々な難点を解消するためにリメイクされたのが『真・翡翠の雫』です。



なので、作品としても『真・翡翠の雫』の方が出来が良い。

また、『翡翠の雫』の方には前作『緋色の欠片』のキャラが助っ人として登場しますが、『真・翡翠の雫』には登場しません。

おまけ的なものですので、前作をプレイしていなければ、不要です。





質問者さまのシリアス・絵が綺麗・死ネタが平気などの条件を満たすものなので、安心してプレイなさってくださいね。



また、『愛蔵版 緋色の欠片』(愛蔵版には、一番最初に発売になった『緋色の欠片』本編とFD『緋色の欠片~あの空の下で~』が収録されています)をプレイして気に入れば、『蒼黒の楔』をプレイなさってみてくださいね。

こちらのみ、続きものとなっています。





4作目として、同じ世界観・別の舞台・新しい主人公と攻略キャラの『ヒイロノカケラ』が発売となっています(ただし、声優さんは『緋色の欠片』の方々があてています)

こちらも単独でプレイ可能ですので、機会がございましたら、どうぞ。



分かりにくいようでしたら、申し訳ございません。



ご参考まで。

真・翡翠の雫 緋色の欠片2について 今度ポータブル版が出ますが、 これは1をプレ...

真・翡翠の雫 緋色の欠片2について

今度ポータブル版が出ますが、

これは1をプレイしていなくとも問題なく遊べるでしょうか?

勿論やってあるに越したことはないとは思いますが…

やってない場合、かなり理解度がおちますか?







話の内容は別物なので未プレイでも、それ程問題ないと思いますよ。



「緋色の欠片1」も、とっても切なくて良いお話しなので、機会があれば是非プレイしてみて下さい。



その場合は是非PSPで。

DSだと音割れがヒドいですから。








前作の方ダウンロードしてプレイすると良いよ

真・翡翠の雫 緋色の欠片2DS で、御子柴 圭のストーリーってできますか? で...

真・翡翠の雫 緋色の欠片2DS



で、御子柴 圭のストーリーってできますか?





できるなら、手順?



を教えてもらえませんか?




誰のストーリーなら、どう選択すればとか





詳しく出来ればお願いします!!







長くて書ききれなかったので…



ここを参考にしてください。

http://spica-g.sakura.ne.jp/review/hisui_true/capture.html



URLでごめんなさい!

全員の攻略がのってます。

御子柴さんは下のほうになります。

声優の石田彰さんご出演のオススメCDを教えて下さい。

声優の石田彰さんご出演のオススメCDを教えて下さい。

wikiは拝見させていただいたのですが、

役によって全く声が違ってらっしゃるので、

できればstarryskyの星月先生のイメージのものを

教えていただければ嬉しいです。

(キスコレ、ツンダー、dollyは持ってます)



どうぞよろしくお願いしますmm







どれも乙女ゲームのドラマCDなのですが、



「翡翠の雫 緋色の欠片2 ドラマCD 惑わしの洞窟 」

「翡翠の雫 緋色の欠片2 ドラマCD Vol.2 幻魔の罠 」

「真・翡翠の雫 緋色の欠片2 ドラマCD 黄泉渡り 」

(壬生克彦役)





遙かなる時空の中で4 〜天空(あめそら)の書〜

遙かなる時空の中で4 〜大地(おおつち)の書〜

遙かなる時空の中で4 〜朝露(あさつゆ)の書〜

遙かなる時空の中で4 〜夜霧(よぎり)の書〜

(アシュヴィン役)



ドラマCDばかりになってしまいすいません・・・

少し低めの声のキャラを選びました。

でもまだまだ石田さんの素敵なCDはあるとおもいます!









緋色の欠片のキャラが翡翠の雫にでているんですが、それって真翡翠の雫を買えば大...

緋色の欠片のキャラが翡翠の雫にでているんですが、それって真翡翠の雫を買えば大丈夫ですか?









真・翡翠の雫には出演していません。出ているのは一番最初のPS2の翡翠の雫のみです

「翡翠の雫 緋色の欠片2」と「真・翡翠の雫」の違い?

「翡翠の雫 緋色の欠片2」と「真・翡翠の雫」の違い?

こんにちは。

私はカズキヨネさんの絵が好きで

初乙女ゲームとして薄桜鬼を買いました。



そこで以前から気になっていた「翡翠の雫 緋色の欠片2」も

買ってみようと思うのですが10月に「真・翡翠の雫」というものが

出るみたいで少し困っています;



キャラとしては石田彰さん演じる壬生克彦くんが

気になるのですがやはり

「翡翠の雫 緋色の欠片2」を買い、10月の「真・翡翠の雫」も

買った方がいいでしょうか??



また、「真・翡翠の雫」はリメイク版ということなので

「真・翡翠の雫」のみでも内容はわかるでしょうか?



回答お待ちしております。







こんにちは。

私は一応「翡翠」プレイ済みなのですが、「真」は発売前ですしサイトを見ての意見ですので個人的な解釈になってしまうことを最初に断っておきますね。



まず初めに、一番ご心配されている内容の件ですが

「ほとんど変わらない」

と思います。

なので、「真」1つで内容の理解をするには充分だと思います。



じゃあ一体何が変わっているのか、ですが。

大まかに言ってしまうと

・内容に肉付けされている(1章追加とのお話でした)

・システムに肉付けされている(戦闘シーンの変更等)

・緋色キャラが出ない

ということだと思います。



シナリオを書いていらっしゃる方が変わったのか、もしくは緋色と緋色3を書かれたライターさんにアドバイスを頂いただけなのかはわかりませんが、どうやら「根本は同じだけどシナリオは改良して見直しをしている」そうです。

また、上記に緋色キャラが出ないと書きましたが、「翡翠」には緋色1のキャラが助っ人として出てくるシーンがあります。

緋色1からのファンの方はこれも気になりつつ「翡翠」を買ったのですが、あまり出番がなく「出す意味がわからない」という状態だった事から、今作(真の方です)ではそれを削り、別シナリオに書き換えているのだと思います。

質問者様はどうやら「翡翠」からのプレイをされるようなので、その辺りに固執はないと判断させて頂いたのですが、緋色キャラも出てきた方がいいかなーと思われるようでしたら「翡翠」でもいいかなと思います。



ただ、リメイクという事ですので、「真」の方が良くはなっていると思います。

根本の物語に大きな変更がないので、緋色キャラへの執着がないようでしたら「真」を買われる事をお勧めします。

緋色にも興味があるようでしたらツインパックも発売するようですので、お手に取ってみるのも良いかと思いますよ^^



なんだか最後はオトメイトの回し者みたいになってしまって済みません(笑

参考になれば幸いです。

緋色の欠片シリーズの「真・翡翠の雫」が気になっています!

緋色の欠片シリーズの「真・翡翠の雫」が気になっています!

が、私は緋色の欠片のシリーズをやったことがありません・・・

このシリーズはどのソフトから手を出しても問題はありませんか?

話が続いているようなことはあるでしょうか?



心配になったので、このシリーズ好きな方は教えてください^^

あと、どのソフトが面白いかも聞きたいです!







基本的に緋色3:蒼黒の楔以外は、どこから手をつけても話は分かりますよ♪



各物語の概要を書いておきますね∀





【緋色の欠片 愛蔵版】



両親の仕事の都合で、季封村の祖母の家に行くことになった主人公:春日珠紀。村についてすぐ、カミサマというものに襲われるが、不思議な力を操る鬼崎拓磨という少年に助けられる。そして祖母に自分が玉依姫(タマヨリヒメ)であることを知らされる。ロゴスという敵との戦いに戸惑いながらも、5人の守護者と共に鬼斬丸(オニキリマル)の封印を守っていく。



…というような感じです。



愛蔵版には、緋色ファンディスクの『あの空の下で』(珠紀と守護者が鬼斬丸との戦いに決着がついた後のお話+秋祭り+バレンタイン)と、DS版追加要素:後日談+クリスマス、PSP版追加要素:緋色カルトクイズも共に収録されています。





【真・翡翠の雫】



主人公:高千穂珠洲は、綿津見村で龍神と人との調和を促す「玉依姫」候補として育てられた。だが、あるきっかけにより龍神が暴走し、巫女である母と姉代わりである八坂真緒を失った珠洲は、母の後を継ぎ玉依姫となる決意をする。ある日、行方不明になったはずの真緒が妖として現れ、玉依姫が持つ神器の「勾玉」を渡すよう珠洲に迫ってきた。



…というような感じです。



『真』の方では、翡翠の雫本編のお話+新シナリオが追加されています。





※緋色と翡翠の相違点※



「玉依姫」の役割と「守護者」の立場が大きく異なっている。



緋色⇒

玉依姫は鬼斬丸の封印や管理をしている。

守護者は「血」による相続。

半分人ではないので、超人的な回復能力や異能力を持っている。

誤字脱字が多くテキストの選択肢までが長い。



翡翠⇒

玉依姫は鬼斬丸の封印や管理ではなく、龍神との関わりが深く関係している。

守護者は「血」による相続ではなく、玉依姫を守る意思の強い者が「宝具」と共鳴した後に選ばれる設定。

選ばれる人間は普通の人間であり、超人的な回復能力や異能力を持ってはいない。

誤字脱字やテキストの選択肢までの長さは改善され、会話中心のテキストとなりプレイしやすくなった一方、量が短縮されている。BADENDが増加された。





長くなりましたがざっとこんなもんです。



購入を迷っているなら、私は緋色愛蔵版の方をオススメしたいです☆



確かに誤字脱字が多いですが、シナリオ自体は凄く面白いですし、ここにはあげませんでしたが、緋色3:蒼黒の楔でも同じキャラで、鬼斬丸とまた違った事件が展開されていきます。

絵師はカズキヨネさんからいけさんに代わってしまいますが、シナリオがいいので、許される範囲内ではないかと(^_^;)



話は反れましたが、言いたいことは、



・緋色の方がキャラとの関わりが多く(蒼黒にも繋がるし)、イベント(祭りやバレンタインなど)が充実している

・翡翠はなんだかんだで、内容が薄い



ということです。





あくまで私の考え方なので、参考程度にどうぞです(*^^*)








真・翡翠の雫をプレイしましたが、私は緋色の欠片より面白かったですよ。



緋色は話が長い……とにかく長くて疲れます。クリア後にもう一度やりたいとはとても思えませんでした。ヒロインも気が強いタイプなので苦手でした。



それに比べて真~のは短めです。確かに内容は緋色に比べたらあっさりしています。真~のほうは悲恋endもないので余計にそう感じるかもしれません。が、キャラの掛け合いも面白いし、ヒロインも天然っぽくて憎めない感じで良かったです。



悪い評価ばかりが目立ちますが、私は悪い作品だとは思わなかったので、あえて書かせていただきました。







「緋色」シリーズで、「2」の「翡翠の雫」はキャラクターが変更になっているので、これからプレイして【何がなんだかわからないよー】という事はありません(シリーズ中「1」と「3」はキャラが共通・シナリオもリンクしているのでこちらのみ順番を守った方が良い)。



内容は他の方が言われているので割愛。



さて意見。



えぇと、乙女ゲームはまだ初心者なのかな?



割と長くこのジャンルでプレイしている人は知っていることですが、

【この「緋色の欠片2」は駄作…とまではいかなくても、大変「勿体無い」作品】です。



当時、「緋色の欠片(1)」が売れ、現在の「薄桜鬼」のように人気があったのですが、この「緋色の欠片2 翡翠の雫」がその評価を地へ落としました。

設定・世界観は素晴らしいのに、キャラが生きてない・ストーリーが薄い等、とにかく「勿体無い」。

挙句、「真・翡翠の雫」としてまさかのリメイク版を発売しユーザーを呆れ果てさせるということをしたある意味【伝説】の作品です。



………まさか移植されるとは思わなかった。



正直、「設定と美麗な絵と世界観だけで萌えられます!」という人、「カズキヨネ作画なら何でもいい」という人以外には勧めません。

シリーズ初心者なら尚更です。是非「緋色の欠片」(第1作目)からプレイして欲しい。

PSPの真・翡翠の雫と、薄桜鬼のツインパックについて!

PSPの真・翡翠の雫と、薄桜鬼のツインパックについて!

私は、このどちらも気になっていて、欲しいのですがどうも金欠でどちらもというわけにはいきません;そこで、皆様にお聞きしたい!!



①調べたところ、真・翡翠の雫はリメイクされたものらしいのですが、やはりいまいち評判が良くないようなんですが…リメイク前の翡翠の雫をプレーしていない私にとっても、やはり購入後に後悔してしまうような内容なのでしょうか?どうしても、OPムービーやカズキヨネさんのスチルに魅かれてしまっていて…アドバイスお願いします;



②薄桜鬼は、アニメ前から知っていたのですが、ゲームを買おうか迷っているうちにどんどん随想録など出てきてしまっていたので、もし薄桜鬼をかうならツインパックにしようと思っているのですが…PSP真・翡翠の雫も気になっています。しかし、先ほども述べましたように、お金がないのでどちらかをさきに買おうと思うのですが…どちらの方が先にプレーした方がよいでしょうか?というか、お勧めでしょうか?



*ちなみに、私は、緋色の欠片1はPSP版のみプレー済みです。







私は一応、薄桜鬼と真翡翠、両方持っています。

真翡翠はつい最近PSP版のを買いました。旧作翡翠の雫は未プレイです。



①確かに、リメイク後もあまり評価は芳しくないようですが、私は楽しんでます。

とりあえず、まだ晶しか攻略していないのですが…ギャグシーンも増え、主人公も前作より前向きな性格になり(天然も入った?)、かなり改善されています。

旧作をプレイした方にとってはやはり、前作とかなり違う点があり納得いかない、みたいな意見が出ますが、旧作をプレイしていない私にとっては問題なくプレイ出来ましたよ。

寧ろ旧作を知らない方がこれは楽しくやれるかもしれません。

晶ルートはかなり素敵でした。歌も音楽も綺麗でしたし。

ボリュームは、大体薄桜鬼と一緒ぐらいでしょうか…一人5、6時間くらいあれば攻略できます。緋色ほど長くは無いです。



②薄桜鬼は、まだ随想録はやったことないのでアドバイス出来ませんが…

本編の方は良かったです。

ただ、真翡翠に比べるとギャグ要素は少ない…?主にギャグ要素は随想の方にあるそうです。

こちらも音楽や歌は綺麗ですし、文章も読みやすいです。

文章は真翡翠より少しだけあっさりしている、かもしれません。私の個人的意見ですが。





えっと、どちらを先にプレイするといいか、との事なのですが、正直、どちらもオススメなんですよね(笑)

個人的に泣けたのは真翡翠です。いや、正しくは晶ルートです。

あまりアドバイスになってなくて申し訳ありません…すこしでもお力になれば幸いです。








やっぱ買うなら発売日で限定版あるなら限定版がいいですか?

自分も同じような経験ありますが結局両方一緒に買っちゃうんですよね。

特にこだわらないなら発売されてからプレイした方から情報集めてからでもいいのでは?

最近でたPS2『緋色の欠片愛蔵版』を買いました。絵がすごいあたし好みで大好きなん...

最近でたPS2『緋色の欠片愛蔵版』を買いました。絵がすごいあたし好みで大好きなんです。


それで知りたいのですが、この絵を描いているカズキヨネさんは他のゲームの絵も描いてるんですか?

分かるかた教えてください!

できればそのゲームの内容も教えていただければうれしいです。







カズキヨネさんの絵は素晴らしいです。

沢山の方を魅了させる画力ですよね。



( http://yonekkyt.blog87.fc2.com/blog-category-4.html )

カズキヨネさんの仕事履歴です。兼ブログ。タイトル名をクリックしてどうぞ。



ヨネさんのゲームは、シリーズも結構ありますので、全て揃えるとしたら大変かも。

下にいく方が、結構新しい方のゲームです。

緋色にも、色々種類がありますので記載しました。

ゲームの内容は、ここには書ききれないと思いましたので、URLを記載しましたので、そこから公式ページへどうぞ。

乙ゲーの割合が高いですが、今調べてみると、探偵物のゲームも原画担当しているようで。

私のお勧め、薄桜鬼です。薄桜鬼は、幕末に活躍した新撰組との恋愛物語なのですが、これがほんとに良いです。

最近では、アニメ化発表もありましたし、多くのユーザーから愛されてるゲームです。

最近では、PSPも出ましたし、買ってみることをお勧めします。



「闇夜にささやく ~探偵 相楽恭一郎~」

PS2 ( http://www.ideaf.co.jp/yamiyo/top.html )



「星の降る刻」

PS2( http://www.ideaf.co.jp/star/top.html )

PSP( http://www.otomate.jp/hosinohurutoki_psp/ )



「薄桜鬼」

PS2( http://www.otomate.jp/hakuoki/ )

PSP( http://www.otomate.jp/hakuoki_psp/ )



~薄桜鬼随想録~

PS2( http://www.otomate.jp/hakuoki_zuisouroku/ )



「緋色の欠片」

PS2( http://www.ideaf.co.jp/hiirono/kakera.html )

PSP( http://www.otomate.jp/hiiro_psp/ )

DS( http://www.otomate.jp/hiiro_ds/ )



~あの空の下で~

PS2( http://www.ideaf.co.jp/hiiro_fan/kakera.html )



~翡翠の雫~

PS2( http://www.otomate.jp/hisui/sizuku.html )



~真・翡翠の雫~

PS2( http://www.otomate.jp/sin_hisui/ )



~蒼黒の楔~

PS2(http://www.otomate.jp/soukoku/)








カズキヨネさんいいですよね!!!!!



私が、おすすめするのは「薄桜鬼」です!

こちらもカズキヨネさんが描いていらっしゃいます。

ストーリーの内容は、



末、文久三年から物語は始まります。

主人公・雪村千鶴は江戸育ちの蘭学医の娘で、父・綱道は京で仕事をしており離れて生活をしていた。

ある日、父との連絡が取れなくなり心配になった千鶴は、男装をして京の町を訪れる。

そこで千鶴はある衝撃的な場面に遭遇し、新選組と出会い、父の行方を共に捜すこととなる。新選組隊士達の間で起こる出来事と、自身の出生を巡る秘密と交わる新撰組の隠された秘密、幕末を駆け抜ける男達の生きるための闘いが繰り広げられる。



てきなお話です^ω^

かなりおもしろいですよ!!!!!

プレイする価値ありまくりです!



あと、薄桜鬼はアニメ化も決定しています!



是非やってみてください!



薄桜鬼 公式サイト⇒http://www.otomate.jp/hakuoki/

緋色の欠片についての質問です。

緋色の欠片についての質問です。

緋色の欠片に興味があるのですが、いっぱいありすぎてよくわかりません。



これは1作目からし始めたほうがいいのでしょうか?

同じ世界観、設定でキャラクターや時代が違うだけなのでしょうか?

翡翠の雫やヒイロノカケラも同じものなんでしょうか?



学生なので、あまりたくさん買うほど余裕もありません。

ネタバレとかまったく気にしないので

詳しくわかる方、回答お願いします<(_ _)>

もしすべて持ってる方いらっしゃいましたら

どれを買うべきか教えていただけたら助かります。







あ~。

これはメーカーが全て悪いです。ファンの声は聞くべきだけど、ファンのお金を無駄にさせてはいけないと思う。

私は、全部はやっていませんが、ホントに最初っからプレイしています。



まず、『緋色の欠片』第一作のPS2版、買わなくて良いです。

次に出た、ファンディスク『緋色の欠片~あの空の下で~』も買わなくて良いです。

この二つが入った上に、オマケ要素が入ったのが、『緋色の欠片DS』です。でも、これも買わなくて良いですw

ここにさらに追加要素が加わったのが、『緋色の欠片ポータブル』。でも、これもまたまた買わなくて良いですww



そして、10/1発売の『緋色の欠片 愛蔵版』

これこそが、『緋色の欠片』の完全版です。(今のところ…)

ですので、買われるならこちらです。追加要素全部入っているそうですから…。



では、『翡翠の雫』ですが。

まず、最初の『翡翠の雫』は、はっきり言って評判はいまいちです。

物語的には、『緋色の欠片』の少し後の設定です。前作とは違うシナリオライターが書かれたそうで、盛り上がりに欠けていて、あっさり終わります。これには『緋色の欠片』のメンバーが助っ人として登場します。

今回出る『真・翡翠の雫』は、『緋色の欠片』のライターさんが”リメイク”されるそうです。

大幅な加筆修正がされたようですが、シナリオ推敲の結果、こちらには『緋色の欠片』メンバーが出てこないそうです。

しかし、章を増やすなど、プラス要素が多い為、『愛蔵版』の後にはこちらを買われると良いでしょう。

ちなみに、この二つをセットにしたツインパックも発売するそうです…。



そして、『蒼黒の楔 緋色の欠片3』ですが。

やっていないので解りません(笑)

これもまた追加要素がどうこうとかになるんじゃないかと思って、スルーしました。

主人公は『緋色の欠片』の主人公に戻っています。2までプレイし終わってから検討されたら良いかと思います。



最後に、『ヒイロノカケラ』についてですが…。



その前に、何故この『緋色の欠片』作品がここまで評判になったかという理由から。

主題歌を歌う、藤田麻衣子さんの歌がとても素晴らしいこと。イラストを担当するカズキヨネさんの絵がとても綺麗なこと。

シナリオは誤字脱字などを含む長い文章なことにイライラしながらも、何故か心に残るストーリー。

この三点があったからです。



新しく生まれ変わったと言う『ヒイロノカケラ』は…

その三つが あ り ま せ ん 。全て今までとは違う人が手がけています。

イラストが同じじゃないかと思われるかもしれませんが、違う人が、真似て描いているだけです。言い添えると『翡翠の雫』のスチルも(カズキヨネさんが忙しかったからか)違う人が描いています。

緋色からの名前が残っているので、世界観は、上記三作品の近未来?

繋がりはあっても別作品と考えて良いと思われます。



と言うことで、『ヒイロノカケラ』は放置が正解です。

面白くない作品なら、中古で安くなったところで検討すれば良いですし。。。

面白かったら、また移植やら追加要素やらで売ろうとするでしょうし。。。。



と、こんな感じです。

『緋色の欠片 愛蔵版』、オールクリアはかなり大変でしょうけれど、かなりお得だと思います。

ミスの多い文章が、直っていると良いですねw

DS版の「緋色の欠片」を買おうかと思っています。

DS版の「緋色の欠片」を買おうかと思っています。

「真・翡翠の雫 緋色の欠片2 DS」

「蒼黒の楔 緋色の欠片3 DS」とでは、どちらがおススメでしょうか?



どちらも良いので悩んでいます。

緋色の欠片をプレーするのは初めてです!



声優さん的には石田さんがやってらっしゃる2の方かな~と思うのですが

3の方も浪川さんが出てるので悩みます…!



なのでここはストーリーというか、面白さで決めたいと思います。

(値段もそんなに変わらないですし…^^;)

皆様のプレーした感想聞かせてください*^^*







「緋色の欠片」をオススメします

私的に、翡翠より緋色の方がストーリーも濃いと思う

蒼黒は緋色の続編なので。



緋色…ストーリーが濃い泣ける感情移入しやすい

翡翠…緋色キャラが珠樹の恋人として登場 ※主人公は珠樹ではない

蒼黒…緋色から少し話が続いてる? 新キャラ二人登場

緋色をプレイしてからやるのをオススメ





DSではなく、PSP版を買うのをオススメします

お財布に余裕があったら、蒼黒と翡翠を買えばいいでしょう





最後に、PSPの方が音質画質、共にいいです

緋色の欠片シリーズについて… このシリーズのソフトを購入したいのですが、サイト...

緋色の欠片シリーズについて…

このシリーズのソフトを購入したいのですが、サイトで検索すると沢山ありすぎてどれが古いのか新しいのか分かりません。




PS2・PSP・DSなど問いませんので、

古い順から教えて下さい。











古い順だと・・・

「緋色の欠片」(PS2)

「緋色の欠片~あの空の下で」(PS2) (ファンディスク)

「緋色の欠片2 翡翠の雫」(PS2)

「緋色の欠片DS」 (DS) (移植版)

「緋色の欠片3 蒼黒の楔」 (PS2)

「緋色の欠片 portable」 (PSP) (移植版)

「緋色の欠片 愛蔵版」(PS2)

「ヒイロノカケラ(新玉依姫伝承)」(PS2)

「緋色の欠片2 真・翡翠の雫」 (PS2) (リメイク版)



DSとPSPは一番古い緋色の欠片の移植で、DSとPSPには「あの空の下で」というファンディスクも一緒に入っています。



緋色の欠片2は出ているキャラクターも声優さんも違うのですが一応緋色シリーズということで入れました。

翡翠の雫は2009年にリメイク版も出されました。



ちなみに「ヒイロノカケラ」と「真・翡翠の雫」は発売日が同じです。



少し長くなりましたがこんな感じです。

駄文失礼いたしました。








古い順ですねー。

「緋色の欠片」(PS2)本編

「緋色の欠片~あの空の下で」(PS2)これは本編の「番外編」

「緋色の欠片DS」本編+番外編

「緋色の欠片 portable」本編+番外編

「緋色の欠片 愛蔵版」(PS2)再移植。本編+番外編。



…ということで、購入するのなら、PSP版「緋色の欠片」、またはPS2版「緋色の欠片 愛蔵版」がお勧め。

…それにしても酷い移植歴史だ。消費者をなめているとしか思えない…。



ちなみに良作だったのはこの最初の作品だけで、「2」以降は初期の良さが完全に失われた感じでがっかりでした…;

真・翡翠の雫 緋色の欠片2 DS (通常版) http://www.amazon.co.jp/s?ie=UTF8&searc...

真・翡翠の雫 緋色の欠片2 DS (通常版)

http://www.amazon.co.jp/s?ie=UTF8&search-type=ss&index=videogames-j...

アマゾンでまだ予約段階で注文できるみたいなんですけど

ドラマcd付いてくるでしょうか…。何も書いてないので。



http://www.7netshopping.jp/game/detail/-/accd/2104586954/subno/1

ここだとちゃんと付いてくるって書いてあるので

500円高いですが安心です。

どうせ予約で買うなら付いていたほうがいいです。



でもできるならアマゾンの安いほうがいいです。

どうですか?…。回答お願いします







もし確実に特典がほしいならAmazonは避けたほうが無難かもしれません…



Amazonは特に表記がなければ特典CDなどつかないことが多いので…

差額500円ならセブンネット?の方をおすすめします。

乙女ゲームでオススメありませんか? PSPかDSのもので教えてくださると嬉しいです...

乙女ゲームでオススメありませんか?

PSPかDSのもので教えてくださると嬉しいです。

今までにやったことがあるのは



・緋色の欠片

・カヌチ 二つの翼

・薄桜鬼



だけです。







「ときめきメモリアルGirl's Side 3rd Story」

GSシリーズはどれも面白いですが、最新のGS3は出来る事が増えて楽しいです!

フルボイスで名前も呼んでくれて、攻略キャラも6人+隠し4人+女の子2人なのでボリュームもあります。

甘酸っぱい青春って感じです。





「暗闇の果てで君を待つ」

サバイバルラブアドベンチャーと言う新たなジャンルを切り開いた作品。

密室から脱出しながらキャラクターとの絆を深めます。謎解きも面白いです。

恐怖・闇・生死・・・そんなキーワードが浮かぶかな。





「テニスの王子様シリーズ」

「もっと学園祭の王子様 More Sweet Edition」や今夏発売の「ぎゅっと!ドキドキサバイバル 海と山のLove Passion」(どちらも元々PS2でバージョンアップして移行された)

兎に角攻略キャラが多くて今度発売するドキサバは44人攻略出来るみたいです!





「二世の契り」

時代トリップな話なのでカヌチが好きなら気に入るかも。





「真・翡翠の雫」「華鬼」

「緋色の欠片」「薄桜鬼」が好きなら気に入るかも。





まだまだありますがこの辺にしておかないと止まらなさそうなので(苦笑)

上記参考のうい、気になった作品を公式HPを見るなどして検討してみてください^^








『VitaminX Evolution』

『VitaminZ Revolution』

ビタミンシリーズはプレイしておいた方がいいと思います!

DS版とPSP版両方発売してあります



『華ヤカ哉、我ガ一族』

カヌチをプレイしていらっしゃるそうなので同じ感じの華ヤカはオススメです!



『真・翡翠の雫 緋色の欠片2』

『蒼黒の楔 緋色の欠片3』

『ヒイロノカケラ』

緋色の欠片をプレイしていらっしゃるそうなので

続編の3作やっておいた方がいいかと

ただ緋色の欠片2は内容が物凄く短いです、でもキャラはとても魅力的ですよ

緋色の欠片3は緋色の欠片のFDです

緋色の欠片2とヒイロノカケラは続編なので前作とかは全く関係ありません







starry☆skyはどうですか?(*´∨`*)



声優さんも豪華で、面白いですよ♪



aya

緋色の欠片のゲームについてです。 緋色の欠片のゲームを買おうと思って調べてみ...

緋色の欠片のゲームについてです。



緋色の欠片のゲームを買おうと思って調べてみたのですが、なんか色々あってよく分かりません。

鬼崎拓磨とかが出てくるゲームはどんなのがあるんですか?



私はDSしか持ってません!







DS版で鬼崎拓磨が登場するゲームは、現在は緋色の欠片のみです。



緋色の欠片

→本編です。

両親の転勤に伴い、祖母の住む村に帰る事になった主人公。

そして、世界を滅ぼすと言われる鬼斬丸を封印管理するための玉依姫としての使命を、祖母から明かされる。

主人公を守るように現れる守護者と呼ばれる少年達(鬼崎拓磨など)と、宿命を受け入れながら戦う物語。



蒼黒の楔 緋色の欠片3(8月25日発売)

→緋色の欠片から一年後の話。

一年前、(緋色の欠片で)玉依姫が誰とも結ばれなかった場合の設定。

緋色の欠片と同じ玉依姫、守護者や新キャラで進めていく物語。



真・翡翠の雫 緋色の欠片2(6月16日発売)

→これは、上記の二作とは主人公も攻略キャラも違います。

玉依姫と守護者という設定は同じですが、鬼崎拓磨は出てこない可能性が高いです。

(友情出演として少し出てくるのはPS2版のみで、移植後のPSP版では出てこなかった為)





鬼崎拓磨がお目当てなのであれば、緋色の欠片→蒼黒の楔の順にプレイされる事をオススメします。

鬼崎拓磨のシナリオは、どちらもすごく良かったですよ!

悲恋ENDも取って付けたようなものではなく、感動できました。








緋色の欠片シリーズは3部構成になっています。



1.緋色の欠片

2.翡翠の雫

3.蒼黒の楔



上記のようになっているのですが、『翡翠の雫』だけは、主人公と攻略対象が変わります。



しかし、翡翠の雫で、主人公達がピンチに陥った時、前作の主人公や鬼崎たちが助けにきてくれます。

『緋色の欠片』や『蒼黒の楔』では聞くことができない、主人公の声が聞けるのは『翡翠の雫』だけなのでやってみる価値はあると思いますよ。



『緋色の欠片』と『蒼黒の楔』は、鬼崎たちが出てきます。



ついでに、絵師が違う『ヒイロノカケラ』という作品も存在するのですが、

守護者達の子孫が見られるのでオススメです。

しかし、先刻も申し上げたように、絵師が違うので『緋色の欠片』ほど絵が美麗ではありません。







鬼崎拓磨、鴉取真弘、狐邑祐一、大蛇卓、犬戒慎司、狗谷遼が出てくる緋色シリーズは、緋色の欠片と蒼黒の楔で、DSでは緋色の欠片しか発売されていません。蒼黒の楔DSは8月25日発売が決まっています。

カズキヨネさんがイラスト?担当されている乙女ゲームで、薄桜鬼の他にお勧めあります...

カズキヨネさんがイラスト?担当されている乙女ゲームで、薄桜鬼の他にお勧めありますか?

薄桜鬼は通常版と随想録をプレイし終わりました。


薄桜鬼で他にあるとしたら翠明録だけでしょうか…?



カズキヨネ先生のイラストが大好きなので、他にお勧め!というのがありましたら教えて頂きたいです。



ちなみにニンテンドーDSで可能なソフトでお願いしますm(_ _)m







薄桜鬼黎明録は、DSでは発売未定です。

同じカズキヨネさんが絵師を務められている、【緋色の欠片】シリーズはいかがでしょうか。



緋色の欠片

→本編です。

両親の転勤に伴い、祖母の住む村に帰る事になった主人公。

そして、世界を滅ぼすと言われる鬼斬丸を封印管理するための玉依姫としての使命を、祖母から明かされる。

主人公を守るように現れる守護者と呼ばれる少年達と、宿命を受け入れながら戦う物語。

(ファンディスク~あの空の下で~同時収録)



真・翡翠の雫 緋色の欠片2(6月16日発売)

→緋色の欠片とは違う玉依姫、守護者で進めていく物語。



蒼黒の楔 緋色の欠片3(8月25日発売)

→緋色の欠片から一年後の話。

一年前、(緋色の欠片で)玉依姫が誰とも結ばれなかった場合の設定。

緋色の欠片と同じ玉依姫、守護者や新キャラと進めていく物語。



ヒイロノカケラ

→緋色の欠片とはほとんど接点のない話。

守護者の苗字とキャストは同じだが、舞台も世界観も全く違う物語。





ざっくり紹介すると、こんな感じです。

イラストはカズキヨネさんなので綺麗ですし、シナリオも世界観が作り込まれていて面白いですよ。

全体的に切なく初々しい印象。

各キャラの悲恋ENDも良かったです。



文体の崩壊などマイナス要素もありますが、それを抜きにしても良い作品だと思うのでオススメします。








オトメイトのHPを見て頂ければ分かると思いますが、

カズキヨネさんイラストでDSでプレイ出来るのは、

薄桜鬼シリーズと、緋色の欠片シリーズですね。

薄桜鬼は本編、随想録の他に遊戯録もあります。

ですがこれはミニゲーム集でSDキャラメインなので、

カズキヨネさんが目当てであればあまりおすすめしません。

DSでも4月に移植発売はされています。



緋色の欠片シリーズもカズキヨネさんです。

これもシリーズ色々あります。

DSで可能なのはまず、緋色の欠片。

真・翡翠の雫 緋色の欠片2

蒼黒の楔 緋色の欠片3

この3つです。



緋色の欠片と蒼黒の楔(緋色3)は主人公が同じです。

もちろん攻略対象キャラも同じです。(3は2名増えていますが)

真・翡翠の雫は主人公、相手キャラが別人です。

緋色の欠片2とはありますが、全然別のお話です。

注意点としては、キャラクターデザインは全てカズキヨネさん。

ですが、緋色3だけはスチル、パッケージなど別の方が描いています。

立絵はカズキさんのままですが、他はいけさんという方です。

公式HPでスチルなど見れるので確認してみて下さい。

似せて描いてはいらっしゃいますが、別の方なので若干違和感はあります。



シナリオ的には一番面白いのはやはり一番最初の緋色の欠片です。

同じ登場人物なので緋色の欠片3もそれなりに面白いです。

ですが緋色の欠片2だけは正直あまり面白くありませんでした。

話も短いし、主人公に魅力がないように感じました

とはいえ、プレイする人によるのでとりあえずご参考までに。



長くなってすみません。詳しくはHP見てみてください。

既にご存知でしたら失礼致しました。

ちなみに薄桜鬼の最新は翠明録ではなく黎明録です。

今、PSPを買うなら どれがいいですか? PSP-1000、PSP-2000、PSP-3000、PSPgo、PSv...

今、PSPを買うなら

どれがいいですか?

PSP-1000、PSP-2000、PSP-3000、PSPgo、PSvitaがありますが

どれがお勧めですか?



また初めてなんですが、PSPバリューパックを買わないと

ゲームをプレイできないのですか?

いろいろ分からないことが多いので

まだ何か情報があるなら

教えてほしいです。



また、うたの☆プリンスさまっ♪は

PSvitaで発売される予定はありますか?



回答待ってます(∀)



またみなさんのもすすめのソフトも

おしえてほしいです。



私のは格ゲーと乙ゲーが主にすきです。





"皆さんの回答が少しでも多くありますように"











やっぱり、PSP3000ですかね



出てからかなりたってますからソフトが多いですし



PSPはソフトにセーブするのではなく、メモリースティックにセーブするので

メモリースティックは買わないといけませんね



普通に、ゲームのセーブデータだけなら4GBで十分ですが

音楽や画像などを入れるなら6GBや8GBかそれ以上がいいとおもいます





乙ゲーで、オススメなのは



緋色の欠片

蒼黒の楔

真・翡翠の雫

ヒイロノカケラ

っといった、緋色の欠片シリーズと



薄桜鬼

猛獣使いと王子様



などですかね

薄桜鬼をやったら、薄桜鬼 随想録はやらないとそんだとおもいます





うたプリはすみません

分かりませんm(_ _)m





長文になってしまいすみませんでした








psp3000ですかな







いま普通にお店でPSPを買うなら、PSP-3000が出てきます。

1000、2000が欲しい理由があるなら、中古で購入することになります。

vitaはこれから発売なので、現時点では購入できません。

初心者なら、PSP-3000のバリューパックが良いと思います。

ゲームをプレイするのに必要なものが揃っています。



うたプリのvita版が出るかは現時点では不明です。

vitaがどこまで普及するか分からないので、乙女ゲーの参入があるのかは微妙なところです。

最近、乙女ゲームの緋色の欠片シリーズを知り、PSPでプレイしようと思っているので...

最近、乙女ゲームの緋色の欠片シリーズを知り、PSPでプレイしようと思っているのですが

どの順番でやると一層物語を楽しむ事ができますか?

色々調べてみたのですが、発売の順番と題名の数値が違ってたりするので分かりにくくて・・・。



宜しくお願いします。







緋色の欠片めっちゃいいのでぜひプレイしてみてください!!



緋色の欠片シリーズの中で唯一話が繋がっているのは

緋色の欠片



蒼黒の楔 緋色の欠片3

の2作だけですので、この2作の順番を間違わなければ後は好きな順番でも大丈夫ですよ^^

私は

①緋色の欠片

②蒼黒の楔 緋色の欠片3

③真・翡翠の雫 緋色の欠片2

④ヒイロノカケラ 新玉依姫伝承



の順にやりました。

こんいちわ^^ PSPの乙女ゲー 探してます。 最新ものじゃなくていいです。 あな...

こんいちわ^^



PSPの乙女ゲー

探してます。

最新ものじゃなくていいです。



あなたの知っている乙女げー、あげれるだけ

あげてみてください。

一番多い人に少しコイン

差し上げます。







緋色の欠片

緋色の欠片~あの空の下で~

翡翠の雫

真・翡翠の雫

蒼黒の楔

ヒイロノカケラ

ヒイロノカケラ~Piece of Future~

薄桜鬼

薄桜鬼 随想録

薄桜鬼 遊戯録

星の降る刻

華鬼

猛獣使いと王子様

魔法使いと王子様

CLOCK ZERO

絶対迷宮グリム

Starry☆Sky~in Spring~

Starry☆Sky~in Summer~

Starry☆Sky~in Auturm~

Starry☆Sky~in Winter~

Starry☆Sky~After Spring~

Starry☆Sky~After Summer~

Starry☆Sky~After Auturm~

Starry☆Sky~After Winter~

二世の契り

二世の契り 思い出の先に

Vitamin X

Vitamin Z

Vitamin XtoZ

乙女的革命 ラブレボ!

恋愛番長

STORM LOVER

STORM LOVER 夏恋!

アムネシア

マスケディア

いざ出陣!恋戦

DUEL LOVE!~恋する乙女は勝利の女神~

遙かなる時空の中で1~5

デスコネクション

金色のコルダ

ネオアンジェリーク

うたの☆プリンスさまっ♪

D.C GS

ハートの国のアリス

クローバーの国のアリス

水の旋律

水の旋律2 緋の記憶

華ヤカ哉、我ガ一族。

カエル畑DEつかまえて

あさき、ゆめみし

雅恋

ワンドオブフォーチュン

ワンドオブフォーチュン~未来へのプロローグ~

ワンドオブフォーチュン2








そうですね・・・

私が知っている限りを教えますね^^



・華鬼



・薄桜鬼(小説みたいに読み進める)



・薄桜鬼 遊戯録(ミニゲーム集)



・薄桜鬼 随想録(普通の薄桜鬼のシナリオ追加版??)



・アムネシア



・猛獣使いと王子様



・遥かなる時空の中で



・うたの☆プリンスさまっ♪



・ストームラバー 夏恋!!



・金色のコルダ



・百花繚乱



・絶対迷宮グリム



・ワンド・オブ・フォーチュン



・緋色の欠片



・ネオ アンジェリーク



・水の旋律



・カエル畑DEつかまえて



・雅恋



・学園ヘブン



・ブラザーズコンフリクト



・華ヤカ哉、我ガ一族



・スターリースカイ



・お菓子な島のピーターパン



・文明開華



・ハートの国のアリス



・二世の契り



・マザーグースの秘密の館



・あさき、ゆめみし



・S・Y・K





もしなにか買おうと思うなら、



薄桜鬼シリーズ、金色のコルダ、遥かなる時空の中で、華ヤカ哉、我ガ一族

が評価が高いので、

おすすめしておきます。



私は薄桜鬼と、華鬼をしたことがあって、

かなりお勧めです。

絵が綺麗でなので、誰でも好きになれる絵だと思います。



遥かなる時空の中では、私的には絵がちょっと・・・という感じなので

好き嫌いが分かれちゃうかもしれません。



お役にたてたら幸いです

オトメイトの乙女ゲーム「翡翠の雫」と「真・翡翠の雫」の違いは何なのでしょうか? 前...

オトメイトの乙女ゲーム「翡翠の雫」と「真・翡翠の雫」の違いは何なのでしょうか?

前作の「緋色の欠片」が割と好きだったので少し興味があるのですが、
違いが今一つわかりません。「真~」は愛蔵版的な位置づけということなのでしょうか…?

ご回答頂けると嬉しいです!よろしくお願いします。







違いと言うかなんというか。





リアルタイムでプレイしていた人間なら既知かと思うのですが、

「翡翠の雫」って凄く【訳あり】な作品なんです。



「翡翠の雫」は「緋色2」に値する作品。

当時、「緋色の欠片」はオトメイトの看板作品(今の「薄桜鬼」みたいなモンですね)で、この「翡翠の雫」にも相当期待がされていました。



…が、駄作だった。



設定・キャラ(と絵)は良いのに、シナリオがお粗末。意味不明かつ、「なんでそうなった????」的な展開の連続でユーザーはガッカリ通り越して唖然。



すると、その後【翡翠の雫、不評だったから手直しして再発売するよ★タイトルは、「真・翡翠の雫」ダヨ】なんていう要領で「真・翡翠の雫」が発売されました(「真」ってなんだよ、じゃあ前のは「偽」かよ…と誰もがツッコミを入れたに違いない)。

………なので、【愛蔵版】でなく、【リメイク】ですね。



さてリメイク版の評価ですが、うーん。【良くもなければ悪すぎることもない】という感じ。

キャラクターによっては、より丁寧に物語が描かれ、好感を持てるようになった…が、その分別のキャラではかなり手抜き加減が目立つ等、ぶっちゃけ微妙。



「緋色」が好きなら、「緋色3」の方がおススメ。「2」は【世界観とキャラだけで(ストーリーは無くとも)萌えられるわ!】という人限定でおススメかな。

PSPの乙ゲーを買いたいなぁと思っています! 泣けるやつがいいです^^ でも、主人...

PSPの乙ゲーを買いたいなぁと思っています!

泣けるやつがいいです^^

でも、主人公がミニキャラになって、移動するときに「歩く」のはいやです!

(プレイしている人、つまり自分が主人公を動かす)

あと絵が綺麗で、飽きず長続き、ストーリーが長い!

これが、条件です><

プレイ済みなソフト

・薄桜鬼

・我ガ一族

絵が苦手なソフト

・遥かなる時空の中で

-・・・くらいです。



あと、緋色の欠片をプレイされた方でいいので、感想を聞かせてください!

買うかどうか、迷っています><

注文多くて、ごめんなさい!



分かりやすく内容まで、教えてくれると助かります!







緋色の欠片,面白いですよ!!!

薄桜鬼がお好きなら,オススメしたいです



各物語の概要を書いておきますね∀





【緋色の欠片】



両親の仕事の都合で、季封村の祖母の家に行くことになった主人公:春日珠紀。村についてすぐ、カミサマというものに襲われるが、不思議な力を操る鬼崎拓磨という少年に助けられる。そして祖母に自分が玉依姫(タマヨリヒメ)であることを知らされる。ロゴスという敵との戦いに戸惑いながらも、5人の守護者と共に鬼斬丸(オニキリマル)の封印を守っていく。



…というような感じです。



愛蔵版(PS2)には、緋色ファンディスク『あの空の下で』(珠紀と守護者が鬼斬丸との戦いに決着がついた後のお話+秋祭り+バレンタイン)と、DS版追加要素:後日談+クリスマス、PSP版追加要素:緋色カルトクイズも共に収録されています。





【翡翠の雫】



主人公:高千穂珠洲は、綿津見村で龍神と人との調和を促す「玉依姫」候補として育てられた。だが、あるきっかけにより龍神が暴走し、巫女である母と姉代わりである八坂真緒を失った珠洲は、母の後を継ぎ玉依姫となる決意をする。ある日、行方不明になったはずの真緒が妖として現れ、玉依姫が持つ神器の「勾玉」を渡すよう珠洲に迫ってきた。



…というような感じです。



『真』の方では、翡翠の雫本編のお話+新シナリオが追加されています。





【蒼黒の楔】



舞台は「緋色の欠片」から1年後の夏。主人公:春日珠紀と守護者の住む季封村に異変が起こる。異変を探るうちにその原因は判明するが、主人公と守護者は再び世界の終わりを防ぐため戦いに挑むこととなる。



…というような感じです。



ポータブルは、システムやアルバムにボイス追加、シーン再生にバッドエンド解説追加、ミニゲームも共に収録されています。



ちなみに、蒼黒から絵師はヨネさんからいけさんに変わっています。





【ヒイロノカケラ】



最新の技術に恵まれた寒名市に住む主人公:藤森沙弥。平穏な日々が続く中、「玉依姫」を教祖として仰ぐ「天意百道」という宗教団体が現れる。それは主人公も気づかないうちに少しずつ動き始めた。クラスメイトの死から始まり、その手に刀を握る少年との出逢い、そして主人公は「タマヨリヒメ」だと告げられる。



…というような感じです。



絵師は緋色3同様、いけさんが担当しています。また、緋色1ー3の続編!と考えるよりも、『新しい緋色の欠片』と考えた方がいいです。

内容的にはとても薄く感じたので、定額で買うのはもったいないと思います;;





※緋色と翡翠と蒼黒の相違点※



「玉依姫」の役割と「守護者」の立場が大きく異なっている。



緋色⇒

玉依姫は鬼斬丸の封印や管理をしている。

守護者は「血」による相続。

半分人ではないので、超人的な回復能力や異能力を持っている。

誤字脱字が多くテキストの選択肢までが長い。



翡翠⇒

玉依姫は鬼斬丸の封印や管理ではなく、龍神との関わりが深く関係している。

守護者は「血」による相続ではなく、玉依姫を守る意思の強い者が「宝具」と共鳴した後に選ばれる設定。

選ばれる人間は普通の人間であり、超人的な回復能力や異能力を持ってはいない。

誤字脱字やテキストの選択肢までの長さは改善され、会話中心のテキストとなりプレイしやすくなった一方、量が短縮されている。BAD ENDが増加された。



蒼黒⇒

緋色とほとんど変わらないが、新キャラが何人か登場し、誤字脱字等も改善された。

BAD ENDが追加された。





長くなりましたがざっとこんなもんです。



購入を迷っているなら、私は緋色1の方をオススメしたいです☆



確かに誤字脱字が多いですが、シナリオ自体は凄く面白いですし、緋色3:蒼黒の楔でも同じキャラで、鬼斬丸とまた違った事件が展開されていきます。

絵師はカズキヨネさんからいけさんに代わってしまいますが、シナリオがいいので、許される範囲内ではないかと(^_^;)



話は反れましたが、言いたいことは、



・緋色の方がキャラとの関わりが多く(蒼黒にも繋がるし)、イベント(祭りやバレンタインなど)が充実している

・翡翠はなんだかんだで、内容が薄い



ということです。





あくまで私の考え方なので、参考程度にどうぞです(*^^*)

緋色の欠片ポータブルについて質問です^^ 緋色の欠片ポータブルは3本でてます...

緋色の欠片ポータブルについて質問です^^



緋色の欠片ポータブルは3本でてますよね

これはやっぱり1から3まで順番にプレイするべきですか?



2を近所の店で見つけたので…



あとこの3本の違いを簡単に

説明していただけると嬉しいです^^

回答お待ちしてます







基本的に緋色3:蒼黒の楔以外は、どこから手をつけても話は分かりますよ♪



各物語の概要を書いておきますね∀





【緋色の欠片】



両親の仕事の都合で、季封村の祖母の家に行くことになった主人公:春日珠紀。村についてすぐ、カミサマというものに襲われるが、不思議な力を操る鬼崎拓磨という少年に助けられる。そして祖母に自分が玉依姫(タマヨリヒメ)であることを知らされる。ロゴスという敵との戦いに戸惑いながらも、5人の守護者と共に鬼斬丸(オニキリマル)の封印を守っていく。



…というような感じです。



愛蔵版(PS2)には、緋色ファンディスク『あの空の下で』(珠紀と守護者が鬼斬丸との戦いに決着がついた後のお話+秋祭り+バレンタイン)と、DS版追加要素:後日談+クリスマス、PSP版追加要素:緋色カルトクイズも共に収録されています。





【翡翠の雫】



主人公:高千穂珠洲は、綿津見村で龍神と人との調和を促す「玉依姫」候補として育てられた。だが、あるきっかけにより龍神が暴走し、巫女である母と姉代わりである八坂真緒を失った珠洲は、母の後を継ぎ玉依姫となる決意をする。ある日、行方不明になったはずの真緒が妖として現れ、玉依姫が持つ神器の「勾玉」を渡すよう珠洲に迫ってきた。



…というような感じです。



『真』の方では、翡翠の雫本編のお話+新シナリオが追加されています。





【蒼黒の楔】



舞台は「緋色の欠片」から1年後の夏。主人公:春日珠紀と守護者の住む季封村に異変が起こる。異変を探るうちにその原因は判明するが、主人公と守護者は再び世界の終わりを防ぐため戦いに挑むこととなる。



…というような感じです。



ポータブルは、システムやアルバムにボイス追加、シーン再生にバッドエンド解説追加、ミニゲームも共に収録されています。







※緋色と翡翠と蒼黒の相違点※



「玉依姫」の役割と「守護者」の立場が大きく異なっている。



緋色⇒

玉依姫は鬼斬丸の封印や管理をしている。

守護者は「血」による相続。

半分人ではないので、超人的な回復能力や異能力を持っている。

誤字脱字が多くテキストの選択肢までが長い。



翡翠⇒

玉依姫は鬼斬丸の封印や管理ではなく、龍神との関わりが深く関係している。

守護者は「血」による相続ではなく、玉依姫を守る意思の強い者が「宝具」と共鳴した後に選ばれる設定。

選ばれる人間は普通の人間であり、超人的な回復能力や異能力を持ってはいない。

誤字脱字やテキストの選択肢までの長さは改善され、会話中心のテキストとなりプレイしやすくなった一方、量が短縮されている。BAD ENDが増加された。



蒼黒⇒

緋色とほとんど変わらないが、新キャラが何人か登場し、誤字脱字等も改善された。

BAD ENDが追加された。





長くなりましたがざっとこんなもんです。



購入を迷っているなら、私は緋色1の方をオススメしたいです☆



確かに誤字脱字が多いですが、シナリオ自体は凄く面白いですし、ここにはあげませんでしたが、緋色3:蒼黒の楔でも同じキャラで、鬼斬丸とまた違った事件が展開されていきます。

絵師はカズキヨネさんからいけさんに代わってしまいますが、シナリオがいいので、許される範囲内ではないかと(^_^;)



話は反れましたが、言いたいことは、



・緋色の方がキャラとの関わりが多く(蒼黒にも繋がるし)、イベント(祭りやバレンタインなど)が充実している

・翡翠はなんだかんだで、内容が薄い



ということです。





あくまで私の考え方なので、参考程度にどうぞです(*^^*)





「翡翠の雫」と「真・翡翠の雫」、どちらがお薦めですか?どちらかをやりたいと思...

「翡翠の雫」と「真・翡翠の雫」、どちらがお薦めですか?どちらかをやりたいと思ってますが、違いがよくわかりません。

ちなみに緋色の欠片DSはプレイ済みで、真弘先輩がイチバン好きですw

翡翠の雫は、攻略キャラに気になった子がいたので買いたいと思ってます。

ちなみに「晶」「克彦」「亮司」「御子柴」が気になってます!





いくつか質問。



・主人公(プレイヤー)はどんなタイプですか?

・「翡翠」と「真・翡翠」の大きな違い

・翡翠は駄作だとよく耳にするのですが、そんなに酷いのでしょうか?

・翡翠の方には前作キャラがでてくるらしいですが、どれくらいでてくるのでしょうか?



【薄桜鬼をやったことがある方】

・薄桜鬼を黎明録以外プレイ済みです。緋色の欠片3か薄桜鬼黎明録を買おうと思ってるんですが、どちらがお薦めですかね?





ご回答、よろしくお願いします<(_ _)>







「翡翠の雫」で懲りたので、真のほうは未プレイなんですけど、友人に聞いたところでは、真ではヒロインの性格が前向きになった

のと、シナリオ(特に亮司ルートに)変更があったと聞きました。



>ちなみに「晶」「克彦」「亮司」「御子柴」が気になってます!



私もです。克彦、亮司、御子柴が気になって買いました!

それだけに、ガッカリしたんですが(^^;



>・翡翠は駄作だとよく耳にするのですが、そんなに酷いのでしょうか?



私は、結構、酷評されてるゲームでも、面白いところを見つけて楽しんでしまうほうなんですが、これは面白く無かったですね。

乙女ゲー歴10年の中で、ワースト入りしたものは過去2作のみなんですが、そのうちの一つがこれです(笑)

前半の会話が、どうでもいいことをダラダラ話しすぎて退屈だったし、糖度も低いし、ヒロインには共感出来ないし、攻略キャラも「緋色の欠片」に比べると魅力が減少。

イラストは綺麗なんですけどね。



>・主人公(プレイヤー)はどんなタイプですか?



自分というものが無い。流され系の典型(真のほうでは、少し改善されたらしいですけど)



>・翡翠の方には前作キャラがでてくるらしいですが、どれくらいでてくるのでしょうか?



そんなには出ません。友情出演程度。緋色のヒロイン&守護者が助っ人に来ます。

でも、このシーンのお陰で、緋色のヒロインと守護者のほうのカッコよさが際立って、翡翠のほうのヒロインと守護者に、ますます「ああ~~orz」って気分になりました。



>・薄桜鬼を黎明録以外プレイ済みです。緋色の欠片3か薄桜鬼黎明録を買おうと思ってるんですが、どちらがお薦めですかね?



実は、私の中でワースト入りしたもう一作が「緋色の欠片3」なんです(笑)

これも、前半の会話が、どうでもいいことをだらだらと喋りすぎて退屈でした。

あと、イラストはカズキヨネさんではないんですが、似せて描かれてはいるんですが、イラストが欲しいところになくてイラつきました。

とにかくラブシーンのイラストが少ないんですよね(もちろん、ラブシーンはあるんですが)

某ルートでは、キスシーン、抱き合うシーンにスチルが無く、妖に変化したシーンにスチルが3つもあったりしました(^^;



なので、薄桜鬼シリーズがお好きで他をプレイされてるようですし、薄桜鬼黎明録のほうが良いのではないかな?と思いますが。

2012年5月4日金曜日

花宵ロマネスク 花宵ロマネスクの携帯版(無料)をしていました 凄く面白いです ...

花宵ロマネスク



花宵ロマネスクの携帯版(無料)をしていました

凄く面白いです





たくさんのCDが出ているみたいですが、




◆各キャラクターの声優さんを教えて下さい



◆携帯版ではなくPS2でもソフトが出ているのですか?

PSPやDSでは出ていませんか?





先日乙女Festivalにいきましたら

緋色の欠片がすごく気になりました

◆緋色の欠片はゲームソフト今何作出ていますか?

PSPやDSで出ていますか?



◆中古ならいくらくらいが買いの値段ですか?





たくさん質問してすみません



宜しくお願いしますm(__)m







声優さんは以下の通りです

宝生綾芽 緑川光さん

宝生菫 鈴村健一さん

城崎ともゑ 保志総一朗さん

宝生桔梗 諏訪部順一さん

宝生葵 遊佐浩二さん

宝生紫陽 平田広明さん

桜沢響 加瀬康之さん

宝生蓮太郎 小野大輔さん





花宵ロマネスク PS2版は発売されてますがPSPやDSは今のところ発売されてないようですよ(^^♪







緋色の欠片のついてです。





@緋色の欠片 PS2・PS3・DS・PSP

@真・緋色の欠片 翡翠の雫 PS2・PSP(今年DS版発売)

@緋色の欠片 蒼黒の楔 PS2・DS・PSP

@ヒイロノカケラ PS2・PSP



の4作が出ています。1と3はストーリーが繋がっています。



出ている機種は隣に掲載してある通りです。自分の記入漏れがあると思いますが。









緋色の欠片1作目についてはファンディスク、~あの空の下で~が出ています。





緋色の欠片1作目のPS2版を買うお積りでしたら、愛蔵版~あかねいろの追憶~を買うことをお勧めしますよ。



内容としてはファンデスク~あの空の下で~も収録されていて、一石二鳥です。



今年の6月に追加シナリオ有のPS3版、愛蔵版~あかねいろの追憶~が発売されるらしいので、それを待ってもいいですね。





PSPとDS版にはファンディスクだ収録されています。



長くなってしまいました; 中古では結構安く手に入ると思いますよ(^_^)





それでは








緋色の欠片のことは分からないので

花宵ロマネスクの質問のみ回答させてもらいます。



◆各キャラクターの声優さん

宝生綾芽…緑川光さん

宝生菫…鈴村健一さん

城崎ともゑ…保志総一朗さん

宝生桔梗…諏訪部順一さん

宝生葵…遊佐浩二さん

宝生紫陽…平田広明さん

桜沢響…加瀬康之さん

宝生蓮太郎…小野大輔さん



◆携帯版ではなくPS2でもソフトが出ているのですか?

PS2のソフトは発売されてます。

PSPやDSは今のところ発売されてません。

PS2で出ているファンタジー系の乙女ゲームを教えて下さい!

PS2で出ているファンタジー系の乙女ゲームを教えて下さい!







【西洋風】

『カヌチ 白き翼の章』

『カヌチ 黒き翼の章』

『そしてこの宇宙にきらめく君の詩』

『そしてこの宇宙にきらめく君の詩 XXX』

『L×L LOVE×LOOP』

『デス・コネクション』

『ウィル・オ・ウィプス』

『ウィル・オ・ウィプス イースターの奇跡』

『エーデルブルーメ』

『マイネリーベ 優美なる記憶』

『マイネリーベ2 誇りと正義と愛』

『リプルのたまご』

『アンジェリーク トロワ』

『アンジェリーク エトワール』

『ネオアンジェリーク』

『PANDORA 君の名前を僕は知る』

『ハートの国のアリス』

『クローバーの国のアリス』

『ワンドオブフォーチュン』

『ワンドオブフォーチュン 未来へのプロローグ』

『パレドゥレーヌ』

『アラビアンズロスト』

『風色サーフ』

『アーメン・ノワール』



【中華】

『うるるんクエスト恋遊記』

『S.Y.K~新説西遊記~』

『S.Y.K~蓮咲伝~』



【現代っ子が異世界へ】

『三国恋戦記~オトメの兵法~』

『遙かなる時空の中で』

『遙かなる時空の中で 舞一夜』

『遙かなる時空の中で2』

『遙かなる時空の中で3』

『遙かなる時空の中で3 十六夜記』

『遙かなる時空の中で3 運命の迷宮』

『遙かなる時空の中で4』

『マーメイドプリズム』

『リアルロデ』



【近未来】

『スカーレッドライダーゼクス』

『リトルアンカー』



【人外・和風】

『らぶどろ』

『プリンセスナイトメア』

『ソラユメ』

『はなれなはーと』

『愛蔵版 緋色の欠片』

『真・翡翠の雫』

『蒼黒の楔』

『ヒイロノカケラ』

『水の旋律』

『水の旋律2~緋の記憶~』



などでしょうか。



人外は悪魔や妖怪など。

和風は特殊な一族や能力を持つという部分でファンタジー、ということでご了承ください。



現代・日本要素一切排除の世界観をご希望でしたら、西洋風・中華に記載のものをご参考になさってくださいね。

乙女ゲームについて。

乙女ゲームについて。

以下の声優さんのうち、誰かが入っている乙ゲーを知ってる方は、

是非、ゲームのタイトルを教えてください。

(できればPSPでお願いします)



≪1人でもかまいません≫



・高橋広樹さん

・杉山紀彰さん

・杉田智和さん

・安元洋貴さん

・朴璐美さん

・中村悠一さん

・神谷浩史さん

・小野大輔さん

・森久保祥太郎さん

・石田彰さん

・中井和哉さん

・子安武人さん

・鈴村健一さん

・保志総一朗さん

・日野総さん

・宮野守さん

・森田成一さん

・福山潤さん



よろしくお願いします!







■高橋広樹さん

ワンド オブ フォーチュン ポータブル

ネオ アンジェリークSpecial



■杉山紀彰さん

原宿探偵学園 スチールウッド

Last Escort -Club Katze-

アルコバレーノ!ポータブル

ハートの国のアリス



■杉田智和さん

ヒイロノカケラ 新玉依姫伝承

VitaminX Evolution Plus

TAKUYO Mix Box ファースト アニバーサリー

Starry☆Sky~in Spring~(スタスカ)PSPエディション

乙女的恋革命★ラブレボ!! Portable

B’s-LOG パーティー♪

蒼黒の楔 ~緋色の欠片3~

ハートの国のアリス

緋色の欠片

Panic Palette

リトル エイド



■安元洋貴さん

STORM LOVER

水の旋律



■中村悠一さん

雅恋 ~MIYAKO~

Starry☆Sky~in Winter~(スタスカ)PSPエディション

恋愛番長 命短し、恋せよ乙女! Love is Power

うたの☆プリンスさまっ♪

ひめひび-New Princess Days!!- 続!二学期ぽーたぶる

Last Escort -Club Katze-

ネオ アンジェリークSpecial



■神谷浩史さん

学園ヘヴン おかわりっ!

学園ヘヴン

Starry☆Sky~in Summer~(スタスカ)PSPエディション

TAKUYO Mix Box ファースト アニバーサリー

リアルロデ PORTABLE

VitaminZ Revolution

Panic Palette



■小野大輔さん

オトメイトClassic 星の降る刻

恋愛番長 命短し、恋せよ乙女! Love is Power

VitaminX Evolution Plus

VitaminZ Revolution

TAKUYO Mix Box ファースト アニバーサリー

Starry☆Sky~in Spring~(スタスカ)PSPエディション

水の旋律2 ~緋の記憶~

水の旋律

ネオ アンジェリークSpecial

Panic Palette

リトル エイド ポータブル



■森久保祥太郎さん

恋愛番長 命短し、恋せよ乙女! Love is Power

薄桜鬼 随想録

薄桜鬼 遊戯録

薄桜鬼

e’tude prologue~揺れ動く心のかたち~

VitaminZ Revolution

TAKUYO Mix Box ファースト アニバーサリー

B’s-LOG パーティー♪



■石田彰さん

Starry☆Sky~in Autumn~(スタスカ)PSPエディション

真・翡翠の雫 緋色の欠片2

TAKUYO Mix Box ファースト アニバーサリー

乙女的恋革命★ラブレボ!! Portable

ひめひび-New Princess Days!!- 続!二学期ぽーたぶる

ひめひび -Princess Days- ぽーたぶる

遙かなる時空の中で3 運命の迷宮 愛蔵版

遙かなる時空の中で3with十六夜記 愛蔵版

怪盗アプリコット

リトル エイド ポータブル

コーエー定番シリーズ 遙かなる時空の中で2

KOEI The Best 遙かなる時空の中で2

KOEI PSP the Best 遙かなる時空の中で 彩絵手箱

遙かなる時空の中で2

遙かなる時空の中で 彩絵手箱



■中井和哉さん

リアルロデ PORTABLE

ウィル・オ・ウィスプポータブル



■子安武人さん

水の旋律2 ~緋の記憶~

水の旋律

ハートの国のアリス

ウィル・オ・ウィスプポータブル



■鈴村健一さん

学園ヘヴン おかわりっ!

学園ヘヴン

Starry☆Sky~in Winter~(スタスカ)PSPエディション

うたの☆プリンスさまっ♪

ワンド オブ フォーチュン

B’s-LOG パーティー♪

原宿探偵学園 スチールウッド

水の旋律2 ~緋の記憶~

水の旋律

Your・Memories Off(ユア・メモリーズオフ) ~Girl’s Style~



■保志総一朗さん

Starry☆Sky~in Summer~(スタスカ)PSPエディション

TAKUYO Mix Box ファースト アニバーサリー

B’s-LOG パーティー♪

遙かなる時空の中で3 運命の迷宮 愛蔵版

遙かなる時空の中で3with十六夜記 愛蔵版

for Symphony

コーエー定番シリーズ 遙かなる時空の中で2

KOEI The Best 遙かなる時空の中で2

KOEI PSP the Best 遙かなる時空の中で 彩絵手箱

遙かなる時空の中で2

遙かなる時空の中で 彩絵手箱



■宮野真守さん

STORM LOVER

うたの☆プリンスさまっ♪

リアルロデ PORTABLE

金色のコルダ3

金色のコルダ2 f (フォルテ)アンコール

金色のコルダ2 f (フォルテ)



■森田成一さん

金色のコルダ3

水の旋律2 ~緋の記憶~

水の旋律

コーエー定番シリーズ 金色のコルダ

金色のコルダ2 f (フォルテ)アンコール

金色のコルダ2 f (フォルテ)

KOEI The Best 金色のコルダ



■福山潤さん

学園ヘヴン おかわりっ!

学園ヘヴン

Starry☆Sky~in Summer~(スタスカ)PSPエディション

金色のコルダ3

コーエー定番シリーズ 金色のコルダ

金色のコルダ2 f (フォルテ)アンコール

金色のコルダ2 f (フォルテ)

KOEI The Best 金色のコルダ

ふしぎ遊戯 玄武開伝 外伝 鏡の巫女

ハートの国のアリス

ほしがりエンプーサ portable

アルコバレーノ!ポータブル







…多分、全てPSP対応だと思います!

(他の機種対応のがあったらすみません!)

稀にメインキャラクターでの登場でない場合があるので…

購入の際は一度確認してからご検討ください(^^)








福山さん石田さん中井さん子安さん保志さん杉田さんがでてる

「ハートの国のアリス」「クローバーの国のアリス」「ジョウカ―の国のアリス」「アニバーサリーの国のアリス」などなどあり。

「ハートの国のアリス」では福山さん子安さん杉田さんがでており。

「クローバーの国のアリス」では中井さん保志さん杉田さん福山さん

「ジョウカ―の国のアリス」などでは、福山さん~杉田さん全員がでています。

この話は主人公のアリスがいろいろな国へ行って人とかかわり恋愛するゲームです。

おもしろいのでやつてみてください♪







これはstarry☆skyのゲームの声優陣一覧です(他にも何人かいますがかけませんでした)





石田彰さん

緑川光さん

杉田智和さん

小野大輔さん

保志総一朗さん

神谷浩史さん

福山潤さん

遊佐浩二さん

岸尾だいすけさん

鈴村健一さん

中村悠一さん

平川大輔さん

吉野裕行さん

近藤隆さん

堀江一眞さん

杉山紀彰さん

小野友樹さん

成瀬誠さん

高野康弘さん

諏訪部順一さん

折笠愛さん

宮野真守さん











これ、メインの十二人とサブキャラでこの豪華さです。

私持っていますが超お勧めです!



他の皆さんのように他のゲームかけなくてスイマセン・・・;;











各声優さんの乙女ゲーム出演作品、PSPのみ全て書いてみました。

最初はPS2・DS・PC含めてたけど、書ききれなかったので…

★はオススメ作品。





★「金色のコルダ」(PS2、PCもあり)…福山潤、森田成一

★「金色のコルダ2f、アンコール」(PS2もあり)…福山潤、森田成一、宮野真守、日野聡(PS2では攻略不可)

★「金色のコルダ3」(PS2もあり)…福山潤、森田成一、宮野真守、日野聡

★「ネオアンジェリーク」(PS2もあり)…高橋広樹、小野大輔

「ワンドオブフォーチュン」(PS2もあり)…高橋広樹、鈴村健一

★「水の旋律」(PS2もあり)…子安武人、森田成一、鈴村健一

「ソラユメ」(PS2もあり、PSP現在入手困難)…日野聡

「ユア・メモリーズオフ~Girl's Style~」(PS2もあり)…鈴村健一

「ハートの国のアリス」(PS2、PCもあり)…杉山紀彰、杉田智和、子安武人、福山潤

「アルコバレーノ!」(PS2もあり)…杉山紀彰、日野聡、福山潤

「原宿探偵学園スチールウッド」…鈴村健一、杉山紀彰

「Last Escort -Club Katze-」(PS2もあり)…杉山紀彰、中村悠一

★「乙女的恋革命☆ラブレボ!」(PS2、PCもあり、PSP版はシステム不親切)…石田彰、杉田智和

「Starry☆Sky in Spring」(PCもあり)…杉田智和、小野大輔

「Starry☆Sky in Summer」(移植予定)…神谷浩史、保志総一朗、福山潤

「Starry☆Sky Autumn」(移植予定)…杉山紀彰、石田彰

「Starry☆Sky in Winter」(移植予定)…中村悠一、鈴村健一

★「緋色の欠片」(PS2、DSもあり)…杉田智和

「真・翡翠の雫 緋色の欠片2」(移植予定)…石田彰

「蒼黒の楔 緋色の欠片3」(PS2もあり)…杉田智和

「ヒイロノカケラ」(移植予定)…杉田智和

「Panic Palette」(PS2もあり)…神谷浩史、小野大輔、杉田智和

「Little Aid」(PS2もあり)…杉田智和

「ひめひび -Princess Days-」(PS2もあり)…石田彰

「ひめひび 続!二学期 -New Princess Days-」(PS2もあり)…中村悠一

★「VitaminZ」(PS2もあり)…森久保祥太郎、神谷浩史

「リアルロデ」(PS2もあり)…神谷浩史、中井和哉、子安武人、宮野真守

★「薄桜鬼」(PS2、DS、PS3もあり)…森久保祥太郎

「薄桜鬼 随想録」(移植予定)…森久保祥太郎

「遙かなる時空の中で2」(PS2もあり)…石田彰、保志総一朗

★「遙かなる時空の中で3with十六夜紀、運命の迷宮」(PS2もあり)…石田彰、保志総一朗

「リトルエイド」(PS2もあり)…石田彰、杉田智和、小野大輔

「ウィル・オ・ウィスプ」(PS2、DSもあり)…中井和哉、子安武人

★「うたの☆プリンスさまっ♪」…宮野真守、鈴村健一

「STORM LOVER」(発売予定)…宮野真守、安元洋貴

「雅恋~MIYAKO~」(発売予定)…中村悠一、日野聡

「恋愛番長 命短し、恋せよ乙女! Love is Power!!!」(発売予定)…森久保祥太郎、中村悠一、小野大輔

★「VitaminX」(PS2、DSもあり、移植予定)…小野大輔(OP歌唱)、杉田智和





以下、DSの特にオススメ作品。

…DS…

★「ときめきメモリアル Girl's Side 1st Love」(PS2もあり)…石田彰、子安武人、森久保祥太郎、保志総一朗

★「ときめきメモリアル Girl's side 2nd season」…森田成一、中井和哉、鈴村健一

★「ときめきメモリアル Girl's Side 3rd Story」…杉田智和

「星空のコミックガーデン」…宮野真守、神谷浩史、朴ろ美(攻略対象だが女役、朴さんが乙女ゲーに出演している唯一の作品)

★「幕末恋華・新選組」…森田成一、石田彰、中井和哉、森久保祥太郎





ちなみに、下の方が書いてらっしゃる「TAKUYO Mix Box ファースト アニバーサリー」「薄桜鬼 遊戯録」「B’s-LOG パーティー♪」「遙かなる時空の中で 彩絵手箱」はミニゲーム集。

「水の旋律」「水の旋律2」では安元さん・小野さんキャラは攻略不可。

「水の旋律2」では子安さん・鈴村さん・森田さんキャラは攻略不可。

「ネオアンジェリーク」では中村さんキャラは攻略不可。

「学園ヘブン」はBLゲーム。

「e'tude prologue~揺れ動く心のかたち~」はギャルゲー。

「ふしぎ遊戯」はPS2・DSのみ。

「ほしがりエンプーサ」は男女兼用恋愛ゲーム(ギャルゲー要素もある)

「うたの☆プリンスさまっ♪」では中村さんキャラは攻略不可。







敬称略、記載ないのはPSPです。

・ハートの国のアリス

杉山、福山、子安、杉田(メイン攻略ではないですが)



・クローバーの国のアリス(PC、PS2)

杉山、福山、杉田、保志、中井



・ジョーカーの国のアリス(PC)

上記声優+石田



・薄桜鬼

森久保





・ひめひび

石田





・ひめひび続二学期

中村





・アルコバレーノ!

日野、福山





・リアルロデ

神谷、宮野





・VitaminX(PS2、DS…9月あたりにPSP化だったはず)

小野



・VitaminZ

森久保



今思い出せるのはこれくらいです。

他に思い出せたらまた書きます。

発売中の乙女ゲームについて、お勧めのゲームはありますか?

発売中の乙女ゲームについて、お勧めのゲームはありますか?

今までいろいろな乙女ゲームをプレイしてきました。

新品ばかりしているとお金がすぐになくなってしまうので、新作は厳選して買おうと思っています。

ですが、するゲームがまったくなくなってしまうのは少し寂しいです。

積みゲー処理も来るところまで来ると飽きてしまうので、発売済みの安価になったゲームを買いたく思っています。



私は絵よりもシナリオ、システム重視です。

買うときは絵に目が行ってしまうのですが、本当に重視しているのは内容なので、シナリオのいいゲームを教えてほしいです。

システム面ではワンドオブフォーチュンのようにやたらパラ上げが大変だったりするのは苦手なのですが、リアルロデや遙か3のように強さが持ち越せるようなゲームは大好きです。

ハードはPS2、PSP、DS、PCでお願いします。



ちなみに今までプレイした乙女ゲーム(好きな作品順)

・リアルロデ

・乙女的恋革命★ラブレボ!!

・金色のコルダ

・遙かなる時空の中で3

・ヒイロノカケラ

・薄桜鬼

・クローバーの国のアリス

・S.Y.K~新説西遊記~

・デザート・キングダム

・ワンドオブフォーチュン

・ハートの国のアリス

・S.Y.K~蓮咲伝~

・BloocyCall

・ワンドオブフォーチュン~未来へプロローグ~

・VitaminZ

・薄桜鬼随想録

・Starry☆Sky~in Spring~

・VitamnX

・Starry☆Sky~in Summer~

・花宵ロマネスク

・緋色の欠片~あの空の下で~

・ヒイロノカケラ~新玉依姫伝承~

・ウィル・オ・ウィスプ

・真・翡翠の雫

・Starry☆Sky~in Autumn~

・Starry☆Sky~in Winter~

・エーデルブルーメ







本当に、幅広くプレイされていますね。ここまで来ると、正直おススメもし辛いけれど(有名どころはほぼプレイ済なので…)、以下はどうでしょう。



【ネオアンジェリーク special】(PSP)

「遥か」「コルダ」と同じメーカーの作品。

これだけ乙女ゲームをプレイされているなら知らない、ということはないでしょう。

「遥か3」のように、簡単なフィールド移動、戦闘要素等RPG的なものがあります。

「強さ」は引き継げませんが、さほど苦労するような戦闘形式でない(レベルにものを言わせるような戦闘形式でない…)し、そもそもキャラがレベル15位までしか育たないので気にならないかと思います。

若干親しみにくい設定で損をしている感はありますが、優等生メーカーの作品です。



【水の旋律】(PSP)

設定がとても良い作品。

システム的には「ハトアリ」と大差ないですが、ターン数がずっと少ないのであれほど飽きません。

設定が良い割に、シナリオが短いのが玉にキズ。それでだいぶ損をしている。



続編の「水の旋律2」では素敵な設定はそのままに、シナリオのボリュームが増してプレイのし甲斐がある作品になっています。



【遙かなる時空の中で4】(PS2)

「遥か3」ほどシナリオが深くないですが、それでも面白かった。

前作より若干RPG色が強くなっています。

…でも、これは待てば廉価版が出そうなので、お金を大切にするなら「待ち」の方が良いかも、ですね。



【アラビアンズロスト】(PC・DS)

「ハトアリ」のメーカーの作品。

キャラは「ハトアリ」の方が立っていますが、システムはこっちの方がずっと優秀ですし、シナリオ的にも正統派っぽいイメージ。

ロゼの作品の中では、私は一番好きです。



【ガーネットクレイドル】(PC)

ザ・正統派乙女ゲーム。設定もキャラも正統派。声優さんが若干脇っぽい(失礼)のがちょっと気になるけれど、面白かったです。

へタレな眼鏡が出てくる乙女ゲーム探しています!!

へタレな眼鏡が出てくる乙女ゲーム探しています!!

わたしはヘタレ地味眼鏡萌え!な人なのですが、

わたしが探した限りの乙女ゲームでは眼鏡だとドSキャラなんです(´・ω・`)

どなたかおすすめのヘタレ地味眼鏡くんが出てきて攻略できる乙女ゲームご存知ありませんでしょうか・・・?



ハードはDSかPS2,3、PSPがいいです。



回答よろしくお願いいたします!







私が唯一浮かぶのは、「翡翠の雫 緋色の欠片2」(PS2)の賀茂 保典ですね。ヘタレな眼鏡です。真面目で、潔癖な所があります。そんなに地味ってわけじゃないですが(汗)2周目以降に攻略可能なキャラです。すでにプレイ済みでしたら、すみません(>_<)

ヘタレな眼鏡キャラが攻略出来る乙女ゲームって、あまり無いんですよね…。眼鏡って言うとクールなキャラが多いので。個人的には、クールな眼鏡なキャラの方が好きですが…。ヘタレとか、色んなタイプの眼鏡キャラが、もっと居て良いかもとは思いますね。








ヘタレ…とまではいかないけど、地味めメガネなら結構ネオロマに生息している気がする。



【遙かなる時空の中で3】有川譲

ヘタレというか、なんか「不憫メガネ」。少なくとも、クールでもドSでもありません。お兄さんと比較するとだいぶヘタレだけど…どうなんだろう。



【金色のコルダ・金色のコルダ2】王崎信武

天然メガネ。優しいお兄さんキャラ



【金色のコルダ3】如月律

これも天然系メガネ。なんというか、クール「ぶった」天然メガネ、かな。不器用そう…。

ゲーム、『緋色の欠片』シリーズについてです。 まだプレイしたことないのでやって...

ゲーム、『緋色の欠片』シリーズについてです。

まだプレイしたことないのでやってみたいのですが、どれから始めれば物語がちゃんとつながりますか?

古い物から順番に始めたいので、教えて頂けるとありがたいです。

携帯ゲーム機は持っていないので、対応できるハードはPS2のみです。

よろしくお願いします。







一番最初にプレイするのは

「緋色の欠片 愛蔵版」ですね。



発売された順番は、

「緋色の欠片」⇒「あの空の下で(ファンディスク)」⇒「翡翠の雫」⇒「蒼黒の楔」⇒「ヒイロノカケラ」(全てPS2)

です。



「緋色の欠片 愛蔵版」というのは、「緋色の欠片」とそのファンディスク・「あの空の下で」を含めた内容と、DS・PSPへ移植した際に追加された要素をひとつにまとめたもの。追加要素があるだけで、物語は「緋色の欠片」と変わらないので、プレイするのならファンディスク分こちらの方がオトク。



次の「翡翠の雫」ですが、こちらは最初に発売された「翡翠の雫」が不評であったために「真・翡翠の雫」としてリメイク版が発売されています。これらはストーリーが異なるので、両方買っても「まるきり同じ」ということにはなりません。

ちなみに、前作「緋色の欠片」とのつながりはない独立した物語。



3作目「蒼黒の楔」は一作目の「その後」もの。一作目と繋がりがあるので、こちらをプレイする前には「緋色の欠片」をプレイしておきたいところ。ちなみにスチル画は似せてはいますがカズキヨネさんではないです。



4作目「ヒイロノカケラ」はこれまでの作品とはちょっと「違う」もの。

イラストレーターさんも変わります。私はこちらの作品は未プレイなのでコメントがし辛いです…;



たくさん発売されているように見えますが、実際は4作のみでその他は移植(発売ペースは早めだと思いますが)。「古いものから」とはいえど、繋がりのある話・ない話がありますので、必ずしも発売順にプレイしなくても良いかもしれません。



参考になれば幸いです。








まずは「緋色の欠片 愛蔵版」からどうぞ

緋色愛蔵→真・翡翠の雫→蒼黒の楔→ヒイロノカケラです

全部PS2で出てます



初代シリーズ

緋色の欠片 愛蔵版(ファンディスク「あの空の下で」の内容込み)



蒼黒の楔、緋色の欠片3(↑で珠紀が誰とも恋人にならなかった設定の続編)



翡翠シリーズ

真・翡翠の雫・緋色の欠片2



近未来シリーズ

ヒイロノカケラ

今現在、薄桜鬼のゲームは何種類ありますか? 薄桜鬼 --録までお願いします。 あ...

今現在、薄桜鬼のゲームは何種類ありますか?

薄桜鬼 --録までお願いします。

あと、緋色の欠片も何種類ありますか?

タイトルまで教えてください。







=薄桜鬼=

○PS2

「薄桜鬼」「薄桜鬼 随想録」「薄桜鬼 黎明録」

○PS3

「薄桜鬼 巡想録」

○PSP

「薄桜鬼ポータブル」「薄桜鬼 遊戯録」「薄桜鬼 随想録 ポータブル」「薄桜鬼 黎明録 ポータブル」(7月28日発売予定)

○DS

「薄桜鬼DS」「薄桜鬼 随想録 DS」「薄桜鬼 遊戯録 DS」





=緋色の欠片=

○PS2

「緋色の欠片」「緋色の欠片 ~あの空の下で~」「翡翠の雫 緋色の欠片2」「蒼黒の楔 ~緋色の欠片3~」「真・翡翠の雫 緋色の欠片2」「緋色の欠片 愛蔵版」「ヒイロノカケラ 新玉依姫伝承」

○PS3

「緋色の欠片 愛蔵版 ~あかねいろの追憶~」(5月26日発売予定)

○PSP

「緋色の欠片 ポータブル」「蒼黒の楔 緋色の欠片3 ポータブル」「真・翡翠の雫 緋色の欠片2 ポータブル」「ヒイロノカケラ 新玉依姫伝承 ポータブル」「ヒイロノカケラ 新玉依姫伝承―Piece of Future―」(7月発売予定)

○DS

「緋色の欠片DS」「真・翡翠の雫 緋色の欠片2 DS」(6月16日発売予定)「蒼黒の楔 緋色の欠片3 DS」(8月25日発売予定)

私は女性向けの恋愛ゲーム(いわゆる『乙女ゲー』)に興味があるのですが、現在は...

私は女性向けの恋愛ゲーム(いわゆる『乙女ゲー』)に興味があるのですが、現在はネオロマンスしかやった事がありません。
(正確に言うと、ときメモGSもやった事があるのですが、誰とも仲良くなれずに逆にきらわれてしまうので、誰のEDを見る事もなく挫折してしまいました)

ですが私はネオロマンス以外の乙女ゲーをやってみたくなり、いろいろと作品を検索してみたのですが、

『このキャラが好き』、『こんなキャラがいてこんな事されるからこのゲームが好き』などといった『乙女ゲーのおすすめ登場キャラ』の事ばかりであまり参考にはなりませんでした。

キャラも大事かと思いますが、私はどちらかと言うと作品の世界観に魅かれるのです。(ちなみに好きなのはファンタジー系)

こんな私ですが、どのようなゲームをすればいいのか、どなたかアドバイス下さい。







KOEIのゲームはプレイされたということで省きます。

今現在(乙女ゲーとして)そこが一番質が良いので、他はどうしても二番手です。GSのように、あれだけ時間がかかるくせに誰のEDも見られないなんて日にゃあ空しいですよね。

とにかく他社のは不満要素が多いので、まぁ、そのあたりを覚悟して頂ければ、いくつか挙げます。



世界観重視なら、まず思い浮かぶのは「緋色の欠片」です。

とある村に少女が呼ばれ、巫女になるよう言い渡され、巫女を守る守護者と共に、村にある封印を狙う者達と戦う話です。

シナリオは長ったらしいし文章はおかしい部分があるし、バッドEDはやたら多いし、そういう面では評価は最悪ですが、シナリオが長い分、独自に作り上げた雰囲気があります。絵が物凄く綺麗で、OPが素晴らしい。ゆえに、評価は真っ二つに分かれるゲームです。PS2で出ていますが、今度DSでも内容追加で発売予定です。

「緋色の欠片2・翡翠の雫」というゲームも出ましたが、こちらの評価はかなり悪いので試さない方が良いかも?と言いますか、これを出しているオトメイトのゲームは、ルビーパーティーと真逆で、全体的に評価が低いので気をつけてください。



そしてかなり古いですが、「硝子の森」も世界観が好きです。

近づかないよう言われていた”森”に、祖父の死と夏休みを利用して再び訪れる主人公。森に惹かれて踏み入ると、そこには男性が集う喫茶店があり、やがて森には秘密があることを知る…。といった話。

森の画面表現が綺麗で、本当に引き込まれそうです。その反面、人物の絵柄のレベルが低い。シナリオは短めですが、森に関わる緊張感が良い。EDは悲喜こもごもです。全て集めると隠しシナリオ?が現れますが、それがまた良い味出してました。



ゲーム性はかなり低いけど、個人的に妙に好きなゲームは「リプルのたまご」です。(廉価版は「THE王子様とロマンス」)

”見習いリプル”の主人公が、王子様にかかった呪いを打ち破る為に他国の王子様達の力を借りる、というもの。

絵柄が(ちょっとバランス悪いけど)可愛いので、全体的にほのぼの。カードゲームがありますが、運の要素が大きく、そんなに重要でもない。恋愛EDの難易度が低いので乙女ゲー初心者向けです。仲良くなるとストーカーの如く毎日訪ねてくるのは困り者でしたが…。

話が「お話」という感じが楽しくて、限定版を売ってから後悔し、廉価版を買って保存してます(笑)



他にファンタジーと言えば「パレドゥレーヌ」というゲームなんかをやったけど、悪くもなく良くもなく、かな?あと、これから出る「ハートの国のアリス」には注目してます。



最後に、乙女ゲーでもBLモノでもないんですが、世界観から言うとかなりお勧めなのが「花帰葬(はなきそう)」ですね。難を言うと、主人公が男と女で恋愛モノだったらもっと良かったと思う作品。

シナリオを読んで選択していくだけなんですけど、話の筋があちこちに行かず「そのこと」だけなので、分岐のある小説を集中して読んだ感覚があります。ネタバレになるので詳しくは書きませんが、友愛物のダークなファンタジーです。

長くなってすいません。








基本的に恋愛シミュレーションゲームは男性向け・女性向けのいずれであっても、

大抵の人が「好みのキャラクターがいる」ことで選んでいるのではないかと思います。

(キャラクターの容姿、性格、キーワード(メガネとか)、あるいは声優さんで選んでいる人もいるかも)



世界観を気になさるのであれば、RPGやシミュレーション等で脳内変換するほうが楽しめるかもしれません。



一応乙女ゲーの世界観傾向をあげますと

・ファンタジー系

「アンジェリーク」

「遥かなる時空の中で」

「ファンタスティックフォーチューン」

「アルバレアの乙女」

「幕末恋華」



・学園系

「金色のコルダ」

「ときめきメモリアルGS」

「卒業M」

「乙女的恋革命★ラブレボ!!」



・職業系

「ホップ☆ステップ☆アイドル」

「プロジェクトV6」

「フルハウスキス」



こんな感じです。(現在入手できないゲームも含まれていますが)

私は薄桜鬼の大ファンなんですが 最近、緋色の欠片が気になっています(*^^*) 薄桜...

私は薄桜鬼の大ファンなんですが

最近、緋色の欠片が気になっています(*^^*)



薄桜鬼と比べてどれくらい

おもしろいですか?

内容は濃いものでしょうか?



また始めるなら

どれからすればいいですか?

PSPです♪

最後に緋色の欠片は人気なんですか?



質問多くてすみません…

回答お願いいたします(^o^;)







薄桜鬼、緋色両方プレイしました!



えっと、私は薄桜鬼より緋色のが好きです!薄桜鬼と同じで結構シリアスですけど、学園が舞台だったりするので、笑える会話なども出てきます。

シナリオもちょっと日本語のおかしい部分がありますが丁寧に細かく作られていて、キャラも個性豊かでとても魅力的です。薄桜鬼よりも全体的に長く(8章)、1人1人にハッピーエンドだけでなく悲恋エンドもあるので、合計12通りのエンドがあるのもいいです♪キャラによってはハッピーエンドより悲恋エンドのが好きな人もいます…(笑)

バッドエンドになったら玉依毘売神社臨時相談所というサブキャラの女の子2人が解説をしてくれたり、おみくじもあったりします。そのおみくじが画像と交換できたりも…☆



始めるなら、「緋色の欠片」からして下さい。ハードはPS2、DS、PSP、PS2愛蔵版、PS3愛蔵版で出ていますので、PSP、PS2愛蔵版、PS3愛蔵版が追加要素も多くオススメです。気に入ったら「蒼黒の楔 緋色の欠片3」が次にオススメです!続編なので(*^^*)

「翡翠の雫 緋色の欠片2」、「真・翡翠の雫 緋色の欠片2」、「ヒイロノカケラ」は気になればどうぞ。あまり良作ではないです。



緋色シリーズは人気ですよ!五年間の歴史もあり、カズキヨネさんの名前が有名になられたきっかけの作品で、五年越しのアニメ化プロジェクトも決定しましたし(*^^*)☆