2012年5月5日土曜日

携帯の無料で出来る恋愛ゲーム(乙女ゲーム)を探してます。 モバゲー系、ixen系、鬼灯...

携帯の無料で出来る恋愛ゲーム(乙女ゲーム)を探してます。

モバゲー系、ixen系、鬼灯、戦律のRHaPSoDY、アリスマティック系(かれぺっと含む)以外のもので、


おすすめなのがありましたらお願いします><



あと薄桜鬼以外のDS、PS2、PSPでおすすめの乙女ゲームもあったらお願いします><









私は…





↓PS2↓



・遙かなる時空の中で 八葉抄



・遙かなる時空の中で 舞一夜



・遙かなる時空の中で2



・遙かなる時空の中で3



・遙かなる時空の中で3 十六夜記



・遙かなる時空の中で3 運命の迷宮



・遙かなる時空の中で4



・遙かなる時空の中で 夢浮橋 Special



・緋色の欠片 愛蔵版



・真 翡翠の雫 緋色の欠片2



・蒼黒の楔 緋色の欠片3



・ワンド オブ フォーチュン



・ハートの国のアリス



・クローバーの国のアリス



・ジョーカーの国のアリス





↓PSP↓



・遙かなる時空の中で3 with十六夜記 愛蔵版



・遙かなる時空の中で3 運命の迷宮 愛蔵版



・緋色の欠片ポータブル



・緋色の欠片3 蒼黒の楔



・ハートの国のアリス





などがオススメですね*´`*





その中から、私が特にオススメしたい作品は、軽く内容説明をしたいと思います♪







遙かシリーズは、コーエーから出ています。

内容は、源平時代に似た世界にトリップした主人公は神子と呼ばれ、源氏側について平家と戦っていきます。

その中で、仲間を助けたい・守りたいと思う主人公は、何度も世界をやり直していく。



…というような感じです。



立ち絵やスチルも綺麗ですし、内容やイベントも充実してます。更にRPG的要素も含まれているので、私の一番オススメです☆





緋色は、オトメイトから出ています。

内容は、両親の仕事の都合で、祖母の家に預けられた主人公は、自分が玉依姫(タマヨリヒメ)であることを知らされ、5人の守護者と共に鬼斬丸(オニキリマル)の封印を守っていく。



…というような感じです。



基本、文章を読み進めていき、選択肢を選んでいくという、シンプルな形なので、比較的簡単に出来ると思います。



こちらも立ち絵・スチルが綺麗です。内容やイベントもいいと思いますが、ただ読み進めていくという感じなので、文章が苦手な人は飽きるかも知れないです;;





好みは人それぞれですが、遙かも緋色もその他のゲームも、どれも私のお気に入りで面白いゲームばかりなので、ぜひ参考にして下さいね♪





緋色の欠片のDSって PSPとか持ってない人でも内容わかりますか? DSしかもってない...

緋色の欠片のDSって

PSPとか持ってない人でも内容わかりますか?

DSしかもってないのでやりたいなぁと思ってるんですけど

内容わからなかったらどうしようと思って迷っています。

回答お願いします。







緋色の欠片は PS2→DS→PSPの順に移植されてます。

それにストーリーは変わっていないので大丈夫ですよ~

ただPS2よりDSが、DSよりPSPの方がオマケなどが追加されているといった感じです。



ストーリーが変わる(いわゆる続編)は

真・翡翠の雫 緋色の欠片2

蒼黒の楔 緋色の欠片3

ヒイロノカケラ 新玉依姫伝承

(ただ主人公が同じなのは 蒼黒の楔 緋色の欠片3 だけです。)

なので安心してください♪



それでは失礼しました。

参考になると嬉しいですo(*^▽^*)o

ハートの国のアリスについてお聞きたいです!

ハートの国のアリスについてお聞きたいです!

こんにちは。

この前友達から聞いて知ったのですが、ハートの国のアリスって乙女ゲームなんですね。

最近、真・翡翠の雫~緋色の欠片2~を予約したばっかりなのですが・・・・なんだか面白そうだなーなんて思いまして、

どんな内容なのか全く知らないので、教えていただければうれしいなぁ~と思いまして・・・・。



個人的に世界観がなんかファンタジー!って感じで素敵だと思うのですが・・・・。

聞いた話では、甘いのになんかダークな感じだよ~と。

えーっと具体的にどんな物語が展開するのでしょうか?



①緋色の欠片とどっちが面白いですか?

②↑のとどっちが甘い?

③クローバーの国のアリスとハートの国のアリスの違い

④具体的にどんな物語が展開するのか

⑤PC版かPS2版のどちらがいいのか



回答お願いします!

★ベストアンサーには知識コイン25枚です。







緋色の欠片を持っていないので①と②の回答は控えます。



③クローバーの国のアリスはハートの国のアリスの続編と考えてもらってもいいです。誰とも恋愛感情を持たず、自分の世界に帰らず、ハートの国に留まった、という設定で始まります。

違いと言えば、ハートの国のアリスとクローバーの国のアリスで出てくるキャラが微妙に違います。

クロアリからやってもいいですが、ハトアリをやっておいた方がより楽しめるかと思います。



④ハトアリの物語でいいですか?

主人公アリスは白ウサギ・ペーターによってハートの国に連れてこられます。

その国は、ハートの城・帽子屋ファミリー・遊園地の3つの領土が権力争いをしており、その権力争いには参加していない中立の立場の時計塔というものがあります。

ゲームではまずどこに滞在するかで攻略できるキャラが変わってきます。ENDはいくつかあり、全てがハッピーエンドというわけではありません。

あと、流血とか首をはねるとか、そういった発言やシーンも出てきます。



⑤これはPS2版をオススメします。

PS2版はPC版に比べて比較的やりやすくなってます。

ただ、PC版に入っていた内容でカットされているところもあるとか。初期のものをやりたいのであればPC版がいいのですが、PC版ではバグがいくつか起きていることが発表されています。

正直バグは怖いので、PS2版がいいかと思います。

緋色の欠片についての質問です。

緋色の欠片についての質問です。

緋色の欠片に興味があるのですが、いっぱいありすぎてよくわかりません。



これは1作目からし始めたほうがいいのでしょうか?

同じ世界観、設定でキャラクターや時代が違うだけなのでしょうか?

翡翠の雫やヒイロノカケラも同じものなんでしょうか?



学生なので、あまりたくさん買うほど余裕もありません。

ネタバレとかまったく気にしないので

詳しくわかる方、回答お願いします<(_ _)>

もしすべて持ってる方いらっしゃいましたら

どれを買うべきか教えていただけたら助かります。







あ~。

これはメーカーが全て悪いです。ファンの声は聞くべきだけど、ファンのお金を無駄にさせてはいけないと思う。

私は、全部はやっていませんが、ホントに最初っからプレイしています。



まず、『緋色の欠片』第一作のPS2版、買わなくて良いです。

次に出た、ファンディスク『緋色の欠片~あの空の下で~』も買わなくて良いです。

この二つが入った上に、オマケ要素が入ったのが、『緋色の欠片DS』です。でも、これも買わなくて良いですw

ここにさらに追加要素が加わったのが、『緋色の欠片ポータブル』。でも、これもまたまた買わなくて良いですww



そして、10/1発売の『緋色の欠片 愛蔵版』

これこそが、『緋色の欠片』の完全版です。(今のところ…)

ですので、買われるならこちらです。追加要素全部入っているそうですから…。



では、『翡翠の雫』ですが。

まず、最初の『翡翠の雫』は、はっきり言って評判はいまいちです。

物語的には、『緋色の欠片』の少し後の設定です。前作とは違うシナリオライターが書かれたそうで、盛り上がりに欠けていて、あっさり終わります。これには『緋色の欠片』のメンバーが助っ人として登場します。

今回出る『真・翡翠の雫』は、『緋色の欠片』のライターさんが”リメイク”されるそうです。

大幅な加筆修正がされたようですが、シナリオ推敲の結果、こちらには『緋色の欠片』メンバーが出てこないそうです。

しかし、章を増やすなど、プラス要素が多い為、『愛蔵版』の後にはこちらを買われると良いでしょう。

ちなみに、この二つをセットにしたツインパックも発売するそうです…。



そして、『蒼黒の楔 緋色の欠片3』ですが。

やっていないので解りません(笑)

これもまた追加要素がどうこうとかになるんじゃないかと思って、スルーしました。

主人公は『緋色の欠片』の主人公に戻っています。2までプレイし終わってから検討されたら良いかと思います。



最後に、『ヒイロノカケラ』についてですが…。



その前に、何故この『緋色の欠片』作品がここまで評判になったかという理由から。

主題歌を歌う、藤田麻衣子さんの歌がとても素晴らしいこと。イラストを担当するカズキヨネさんの絵がとても綺麗なこと。

シナリオは誤字脱字などを含む長い文章なことにイライラしながらも、何故か心に残るストーリー。

この三点があったからです。



新しく生まれ変わったと言う『ヒイロノカケラ』は…

その三つが あ り ま せ ん 。全て今までとは違う人が手がけています。

イラストが同じじゃないかと思われるかもしれませんが、違う人が、真似て描いているだけです。言い添えると『翡翠の雫』のスチルも(カズキヨネさんが忙しかったからか)違う人が描いています。

緋色からの名前が残っているので、世界観は、上記三作品の近未来?

繋がりはあっても別作品と考えて良いと思われます。



と言うことで、『ヒイロノカケラ』は放置が正解です。

面白くない作品なら、中古で安くなったところで検討すれば良いですし。。。

面白かったら、また移植やら追加要素やらで売ろうとするでしょうし。。。。



と、こんな感じです。

『緋色の欠片 愛蔵版』、オールクリアはかなり大変でしょうけれど、かなりお得だと思います。

ミスの多い文章が、直っていると良いですねw

乙女ゲーム「真・翡翠の雫」について 私は、緋色シリーズ、薄桜鬼が大好きで今度P...

乙女ゲーム「真・翡翠の雫」について



私は、緋色シリーズ、薄桜鬼が大好きで今度PSP「真・翡翠の雫」を買おうと思っています。

ですが、評価が悪すぎるのが気になって仕方ありません。

そんなに悪いんですかね??

人それぞれだと思うんですが、どこが悪かったか参考に教えてほしいです。

ちなみに基準として私が面白かったと思うソフトをあげますので、

買った方がいいか、考えてくれると嬉しいです(^^)/自分的にはあんまり

こだわりはないので、キュンキュンすればOK的なところがあります笑

あと、スチルの枚数やストーリーの長さなどは緋色の欠片と同じぐらいですか?





・薄桜鬼

・緋色の欠片

・蒼黒の楔

・VitaminX

・ダ・カーポ ガールズシンフォニー

・ときメモgsシリーズ

・ハートの国のアリス

・Last Escort

・STORM LOVER



よろしくお願いします。







前の方が仰っているように、真翡翠の雫は前作の翡翠の雫のリメイク版です。

私はPS2を持っていないので、旧翡翠は買えず、つい最近PSPの真翡翠を買いました。

まだ二人しか攻略できていないので、あまり詳しいアドバイスは出来ませんが…。



個人的には、真翡翠、そんなに悪くないと思うんです。

寧ろ個人的にはとても好きです。世界観も好きでキャラクターも魅力的、主人公も可愛らしいと思います。

ただ、やはり旧翡翠と違うところも多々あるようで、旧翡翠をやった方にとっては納得いかない、というのも仕方ない事実だと思います。

寧ろ真翡翠は、旧作を知らない方が何も考えず、楽しく遊べるかもしれません。

メインヒーローの晶くんのルートは、話も丁寧でとても共感でき、思わず泣いてしまうほどでした。

もうひとり、小太郎くんもプレイしました。晶くんよりは少し話が薄い気はしますが、個人的には彼の成長していく様が嬉しかったですね。



あまりこだわりがない、というのであれば十分満足できる内容ではあると思います。

甘いセリフ、嬉しいセリフは沢山言ってくれます。



スチルの枚数ですが、旧翡翠からリメイクする際、各キャラに一枚ずつと、その他のスチルが数枚新たに書き下ろされましたが、やはりスチルの枚数は緋色や薄桜鬼には少し劣ります。そこは少し残念ですね…。

ストーリーの長さですが、緋色ほどではないです、どちらかといえば薄桜鬼の方が近いです。

大体一人5,6時間あればクリアできます。既読スキップをすればもっと早いですが。



個人的な意見で申し訳ありません、少しでもお役に立てれば幸いです。








比べるまでもないというか、むしろ比較できないというか。

うーーーーーーーーーん。



まず、評価を見た、ということは、この作品がかなり「いわくつき」の作品である、ということはご存知でしょうか?

もともと、「緋色2」として、「翡翠の雫」が発売されました。

…がしかし、これがどうしようもなくくだらない駄作でした。

良いのは設定とキャラと絵と声優と主題歌だけ、後は論外。



んで、あまりにも批判が募ったので、何を血迷ったのか次に発売されたのがリメイク版である【真・翡翠の雫】です。

当時のファンは皆【「真」?じゃあ前作は「偽」なの!?】とあきれ返ったものです。

酷い評価の一部はこのふざけた商法からも来ているに違いありません(多くの乙女ゲームユーザーをオトメイト不信に陥らせました)。



さて肝心の内容ですが。

うーーーーーーーーーーーーーーん。微妙。

確かに、良くなっている点もある…が、決して良作とはいえない。

そんな感じです。

キャラによっては作りかえられ、改善され、より良いものになっているが、その他のキャラが手抜きになっていたり、「なんでそうなった?」と突っ込みたくなるほどあっさりと物語が終わったり。お世辞にも、「おススメ」はしませんねぇ。





>>キュンキュンすればOK

…さぁ、あなたが何にキュンキュンするのかわかんないですしねぇ。

乙女ゲームなら概して何でもキュンキュンします。そこにこだわりがないなら、別に「緋色2」でなくても良いと思う



>>スチルの枚数やストーリーの長さなど?

フルコンプしなかったのでなんともいえない。

…が、文章は「緋色」ほどグタグタしていない。んで内容はペラッペラ。長いのか短いのか、以前にペラッペラ。



【世界観とキャラだけで萌えられる】人で、【ストーリー性なんかなくても、なんかカッコいい人が勝手に私を守ってくれてカッコいいセリフを適当に吐いていればそれでいい】というのなら、買って損はしないかも。



世の中にはもっといい乙女ゲームがたくさんあります。

…個人的には、そっちをプレイした方がいいと思う。

PSPの乙女ゲームについての質問です! カズキヨネさんがイラストを手掛ける緋色...

PSPの乙女ゲームについての質問です!





カズキヨネさんがイラストを手掛ける緋色の欠片を購入しようと思っていたのですが、
間違えてヒイロノカケラを購入してしまいました。恥ずかしい話、ヒイロがこんなに沢山のシリーズがあるとは思っていなくて…。購入した後にびっくりしながら色々と検索しました。これは購入前にちゃんと調べなかった自分が悪いです。

ヒイロノカケラ、此方は現代版だと調べた結果わかり、購入した手前、プレイしないわけにはいかないと渋々始めてとりあえずは鬼崎でハッピーエンドをむかえました。

玉依姫とか守護者とか色々と面白かったので結果的には気に入っています。しかし、一番最初にプレイしたかった緋色の欠片がやはり気になります。そこでヒイロノカケラと緋色の欠片は大体一緒なのでしょうか。全くの別物と考えて大丈夫なのでしょうか。ヒイロノカケラから始めた私でも、緋色の欠片は楽しめそうでしょうか。声優さんも違うのでしょうか。

質問したい事が沢山で纏まってない拙い文で申し訳ないです。

ちなみに今まで行ったゲームは、薄桜鬼シリーズ全て、華鬼とヒイロノカケラのみです。和風なものが好きです。

私でも楽しめそうなら購入を考えています。予想していなかったヒイロノカケラの購入でこれ以上の出費はちょっと痛いですが……宜しくお願い致します。







緋色の欠片シリーズについて解説しておくと





●緋色の欠片



(あらすじ)

季封村を舞台に、鬼斬丸を管理する玉依姫と、5人の守護者それぞれとの恋愛模様が描かれます。

玉依姫について深く触れるならこれをプレイすればいいでしょう。

いにしえから続く恋を楽しめます。



(キャスト)

鬼崎拓磨:杉田智和

狐邑祐一:浪川大輔

鴉取真弘:岡野浩介

大蛇卓:平川大輔

犬戒慎司:下和田裕貴(現・下和田ヒロキ)

狗谷遼:野宮一範



(ゲーム一覧)

「緋色の欠片」…本編/PS2

「緋色の欠片 ~あの空の下で~」…ファンディスク(以下FD)/PS2

「緋色の欠片 愛蔵版」…本編+FD/PS2

「緋色の欠片 ポータブル」…本編+PSP版追加要素/PSP

「緋色の欠片DS」…本編+DS版追加要素/DS

「緋色の欠片 愛蔵版 ~あかねいろの追憶~」…本編+FD+PSP版追加要素+DS版追加要素+新規追加要素/PS3





●翡翠の雫 緋色の欠片2



(あらすじ)

綿津見村の玉依姫は龍神を治めることが仕事。

前作とは違う玉依姫として、自らが選んだ守護者との恋模様が描かれます。



(キャスト)

重森晶:野島健児

壬生克彦:石田彰

壬生小太郎:成瀬誠

天野亮司:浜田賢二

高千穂陸:伊藤健太郎

御子柴圭:近藤隆



(ゲーム一覧)

「翡翠の雫 緋色の欠片2」…本編/PS2

「真・翡翠の雫 緋色の欠片2」…本編リメイク版/PS2

「真・翡翠の雫 緋色の欠片2 ポータブル」…本編リメイク版+PSP版追加要素/PSP

「真・翡翠の雫 緋色の欠片 DS」…本編リメイク版+DS版追加要素/DS





●蒼黒の楔 緋色の欠片3



(あらすじ)

元祖「緋色の欠片」の世界。

季節は巡って秋は夏になり、高校2年生だった主人公は3年生になりました。

鬼斬丸を封印したにもかかわらず、また村に怪現象が起こります。

ちなみにキャラクター原画はカズキヨネさんですが、スチルは「ヒイロノカケラ」のいけさんが担当しています。



(キャスト)

鬼崎拓磨:杉田智和

狐邑祐一:浪川大輔

鴉取真弘:岡野浩介

大蛇卓:平川大輔

犬戒慎司:下和田裕貴(現・下和田ヒロキ)

狗谷遼:野宮一範



(ゲーム一覧)

「蒼黒の楔 緋色の欠片3」…本編/PS2

「蒼黒の楔 緋色の欠片3 ポータブル」…本編+PSP版追加要素/PSP

「蒼黒の楔 緋色の欠片3 DS」…本編+DS版追加要素/DS





●ヒイロノカケラ 新玉依姫伝承



(あらすじ)

近未来の世界観を持つ寒名市で、主人公は殺人事件を発端として事件に巻き込まれていきます。

「玉依姫」「守護者」――それはいったい何なのか。



(キャスト)

鬼崎刀真:杉田智和

大蛇凌:平川大輔

鴉取駿:岡野浩介

狐邑怜:浪川大輔

犬戒響:下和田裕貴(現・下和田ヒロキ)

狗谷志郎:野宮一範



(ゲーム一覧)

「ヒイロノカケラ 玉依姫伝承」…本編/PS2

「ヒイロノカケラ 玉依姫伝承 ポータブル」…本編+追加要素/PSP

「ヒイロノカケラ 玉依姫伝承 ―Piece of Future―」…FD/PSP





このように、「緋色の欠片」と「ヒイロノカケラ」ではストーリーが全く異なります。

玉依姫というテーマは同じであるものの、キャラの性格からルートの主題まで違っていますので、充分楽しめると思います。

緋色の欠片シリーズについて… このシリーズのソフトを購入したいのですが、サイト...

緋色の欠片シリーズについて…

このシリーズのソフトを購入したいのですが、サイトで検索すると沢山ありすぎてどれが古いのか新しいのか分かりません。




PS2・PSP・DSなど問いませんので、

古い順から教えて下さい。











古い順だと・・・

「緋色の欠片」(PS2)

「緋色の欠片~あの空の下で」(PS2) (ファンディスク)

「緋色の欠片2 翡翠の雫」(PS2)

「緋色の欠片DS」 (DS) (移植版)

「緋色の欠片3 蒼黒の楔」 (PS2)

「緋色の欠片 portable」 (PSP) (移植版)

「緋色の欠片 愛蔵版」(PS2)

「ヒイロノカケラ(新玉依姫伝承)」(PS2)

「緋色の欠片2 真・翡翠の雫」 (PS2) (リメイク版)



DSとPSPは一番古い緋色の欠片の移植で、DSとPSPには「あの空の下で」というファンディスクも一緒に入っています。



緋色の欠片2は出ているキャラクターも声優さんも違うのですが一応緋色シリーズということで入れました。

翡翠の雫は2009年にリメイク版も出されました。



ちなみに「ヒイロノカケラ」と「真・翡翠の雫」は発売日が同じです。



少し長くなりましたがこんな感じです。

駄文失礼いたしました。








古い順ですねー。

「緋色の欠片」(PS2)本編

「緋色の欠片~あの空の下で」(PS2)これは本編の「番外編」

「緋色の欠片DS」本編+番外編

「緋色の欠片 portable」本編+番外編

「緋色の欠片 愛蔵版」(PS2)再移植。本編+番外編。



…ということで、購入するのなら、PSP版「緋色の欠片」、またはPS2版「緋色の欠片 愛蔵版」がお勧め。

…それにしても酷い移植歴史だ。消費者をなめているとしか思えない…。



ちなみに良作だったのはこの最初の作品だけで、「2」以降は初期の良さが完全に失われた感じでがっかりでした…;