2012年4月28日土曜日

PSPで初めて緋色の欠片を買おうと思っているのですが

PSPで初めて緋色の欠片を買おうと思っているのですが

緋色の欠片 ポータブル→真・翡翠の雫 緋色の欠片2 ポータブル

→蒼黒の楔 緋色の欠片3 ポータブル

の順番で合っていますか?





緋色の欠片ポータブルはPS2版の「緋色の欠片」と

「緋色の欠片~あの空の下で~」をまとめているものらしいのですが、



あとの真・翡翠の雫 緋色の欠片2 ポータブルなどは緋色の欠片ポータブルと話が繋がっているものなんでしょうか;?







また薄桜鬼と緋色の欠片は描いている人が同じですが

どちらが早く出たんでしょうか(・・)?







説明が分かりづらかったらすみません;

分かる方がいればお願いしますm(__)m







初めまして!



至らない部分も多々あるとおもいますが、解答させていただきやすっ☆笑





まず



緋色の欠片1、真翡翠の雫はそれぞれ別のお話になっており、得にお話的な繋がりはありません。



「玉依姫」「守護五家」等の共通ワードは出てきますが、真翡翠~だけのプレイでも問題無しです☆







緋色の欠片3に関しましては



緋色の欠片1から一年後のお話なので、緋色1をやってからの方がより入りやすいと思いますし、それぞれのキャラクターに愛着が沸くのではないかとVV









なのでお話の順番的には





緋色の欠片⇒緋色の欠片3 蒼黒の楔



真翡翠の雫



ですかねぇ。





しかし私的に緋色1と緋色3の間が空いたからこそ、再び1のキャラクターに会えた喜びが大きかったような気がします笑



なので、緋色1⇒翡翠⇒緋色3の順番でも問題は無いかとV(^^)v







曖昧な答えで申し訳ないです!参考程度までに笑







ちなみに薄桜鬼の方が発売は後です☆





長いストーリーですが心に残る作品ではないかと思っております!








緋色の欠片ポータブルと蒼黒の楔の登場人物は共通していますが、翡翠の雫とは繋がっていないので、



緋色の欠片ポータブル→蒼黒の楔



でいいと思います。



1・2…と順番通りに買わなくてもおkですよ(^^♪











緋色の欠片は薄桜鬼が発売するまでオトメイトの看板商品でした。(今は薄桜鬼ですが)



確かに薄桜鬼と緋色の欠片のイラストレーターはカズキヨネさんで同じです。





因みに、蒼黒の楔ではカズキヨネさんではなく、いけさんにイラストレーターが変わっているので、



ご注意くださいね(*^_^*)





緋色の欠片1はヒトリヒトリのルートが長いの分、ストーリーが深く、お勧めですよ。

0 件のコメント:

コメントを投稿