2012年4月29日日曜日

10月1日発売の、「緋色の欠片 愛蔵版」と「緋色の欠片2 真・翡翠の雫」について

10月1日発売の、「緋色の欠片 愛蔵版」と「緋色の欠片2 真・翡翠の雫」について

10月1日発売の、「緋色の欠片 愛蔵版」と「緋色の欠片2 真・翡翠の雫」について



緋色好きの皆さん、初めまして。



先日、ファミ通で驚く記事を読み、皆さんの意見を聞きたかったので質問をさせて頂きます。

10月1日に、「緋色の欠片 愛蔵版」と「緋色の欠片2 真・翡翠の雫」が発売されるみたいです。どちらもPS2。

こ、これって…。



ちなみに、

愛蔵版→「本編+ファンディスク、PSPの追加要素」、更に「珠紀に隠された真実が、本作ですべて明らかに?!」という、追加要素をにおわせるようなことも。 5040円



真・翡翠の雫→「ストーリーを再構築。シナリオ全編を新たに書き下ろした他、イベントやCGも追加。キャラの声も新規に収録」 6090円



とのこと。

翡翠の雫を本当に2~3週間前に(中古で、ではありますが)購入した私にとってはショッキングなニュースでした。

ついでに一ヶ月前に緋色のPSP限定版をヤフオクで落としたので、更にショックを受けました。



まぁ、翡翠はストーリーがかなり薄っぺらく、御子柴と克彦ルートくらいしか好きじゃなかったのですが、書き下ろしや新規収録=ストーリーがよくなってるかもと思い、購入してしまうと思うのですが、緋色1で悩んでおります。

別にPSPで間に合ってるからいいや、と思っている反面…



ツインパック→「愛蔵版+真・翡翠の雫+サイン入り名場面ブロマイド(13枚セット)」 11130円



カズキヨネ氏のファンである私にとって、13枚のブロマイドはかなり大きい…。







皆さんは、どう思いますか?

同じような思いをした方、これを読んで「自分はこうすると思う」という方、是非ご意見を聞かせてください。



私は、9月の時点でお金に余裕があれば、やはりツインパックにしてしまうと思います…。







私は翡翠の購入は決定しています。

確かに「はい?」って部分が多々(っていうかないほうがおかしいくらいに)ありましたけど、その分これ以上悪くなることはないでしょうし、玉依姫判定とか無駄なものもなくなってますし、ユーザーの意見を取り入れた、ということで少しは良作になっているかなぁという願望も含めています。

元々キャラ、声優、イラスト、曲が凄く良くてシナリオで駄目になっている作品だと思っているので、シナリオ全編書き直しということで買わない手はないです。ただ、ボリュームが前回と変わらないということでその点が不安ではありますが。



愛蔵版の方なんですが。

もういっそ、愛蔵版に含まれているものを(愛蔵版が発売されていない)今のうちに売っておいて愛蔵版を買おうかなあ、なんて思ってます。その方が安上がりですし。

それか緋色は全シリーズ持っているので、ツインパック購入→愛蔵版のみ次の日くらいに売ってしまう、なんてことも考えてます。売って返ってこなかった代金はカズキさん代だと思うことにして。



ですがおまけ目的なら、中古を狙った方が……とも思います。

名場面、ということは既出済みのイラストなんでしょうし(予測でしかありませんが)

サインも勿論直筆ではありません。それなら多少は躊躇いますが、諦めてしまうのも手かなぁと思います。



フラゲをなさる方もいるでしょうし、サイトを巡ってレビューを見てみると良いかもしれません。今のところ愛蔵版については私は考えていないので、今後の情報待ちですね。








Amazonのレビュー見ましたが、評判は最悪ですね。他のソフトで持ってるならあえてかわなくてもいいんじゃないでしょうか?もし、どうしても買うならば私なら2にします。1はDS以外全部やりましたのでもういいです。2はあまり評判よくなかったけど、追加シナリオとか気になります。 ツインは流石に高いので買えません(買おうとも思いません)おまけが目的ならば発売して値落ちしてからをオススメします(すぐに値落ちすると思います)







私は今、オトメイトさんのサイトで

知った所で、内容がわからなく質問を

しようと思っていた所に質問者様の

質問を見つけました。



内容がわからなかったので正直ビックリです。

私は「1」「2」ともやっていますが、買うとしたら

1ですね。



「2」は質問者様と同じく、ストーリーが心から薄っぺらい

・・・救いは、御子柴と克彦ルートでしたね本当。

他は、本編の内容から離れて男を奪い合うルートが

あったり・・・「何やってんだ、この2人」と呆れました。

「1」は、ストーリーもしっかりしていて結構好きです、がっ!

長い文章には目が疲れました。



長くなりましたが、私なら「1」のみを購入して「2」はレビュー

を見て判断します。



追加ですが、「1」を先に買うのは、PSPなどの携帯ゲーム機を

持っておらず(小さい画面で気持ち悪くなったので)PS2に移植

するのを待っていたんです。

0 件のコメント:

コメントを投稿