2012年4月28日土曜日

ゲーム、『緋色の欠片』シリーズについてです。 まだプレイしたことないのでやって...

ゲーム、『緋色の欠片』シリーズについてです。

まだプレイしたことないのでやってみたいのですが、どれから始めれば物語がちゃんとつながりますか?

古い物から順番に始めたいので、教えて頂けるとありがたいです。

携帯ゲーム機は持っていないので、対応できるハードはPS2のみです。

よろしくお願いします。







一番最初にプレイするのは

「緋色の欠片 愛蔵版」ですね。



発売された順番は、

「緋色の欠片」⇒「あの空の下で(ファンディスク)」⇒「翡翠の雫」⇒「蒼黒の楔」⇒「ヒイロノカケラ」(全てPS2)

です。



「緋色の欠片 愛蔵版」というのは、「緋色の欠片」とそのファンディスク・「あの空の下で」を含めた内容と、DS・PSPへ移植した際に追加された要素をひとつにまとめたもの。追加要素があるだけで、物語は「緋色の欠片」と変わらないので、プレイするのならファンディスク分こちらの方がオトク。



次の「翡翠の雫」ですが、こちらは最初に発売された「翡翠の雫」が不評であったために「真・翡翠の雫」としてリメイク版が発売されています。これらはストーリーが異なるので、両方買っても「まるきり同じ」ということにはなりません。

ちなみに、前作「緋色の欠片」とのつながりはない独立した物語。



3作目「蒼黒の楔」は一作目の「その後」もの。一作目と繋がりがあるので、こちらをプレイする前には「緋色の欠片」をプレイしておきたいところ。ちなみにスチル画は似せてはいますがカズキヨネさんではないです。



4作目「ヒイロノカケラ」はこれまでの作品とはちょっと「違う」もの。

イラストレーターさんも変わります。私はこちらの作品は未プレイなのでコメントがし辛いです…;



たくさん発売されているように見えますが、実際は4作のみでその他は移植(発売ペースは早めだと思いますが)。「古いものから」とはいえど、繋がりのある話・ない話がありますので、必ずしも発売順にプレイしなくても良いかもしれません。



参考になれば幸いです。








まずは「緋色の欠片 愛蔵版」からどうぞ

緋色愛蔵→真・翡翠の雫→蒼黒の楔→ヒイロノカケラです

全部PS2で出てます



初代シリーズ

緋色の欠片 愛蔵版(ファンディスク「あの空の下で」の内容込み)



蒼黒の楔、緋色の欠片3(↑で珠紀が誰とも恋人にならなかった設定の続編)



翡翠シリーズ

真・翡翠の雫・緋色の欠片2



近未来シリーズ

ヒイロノカケラ

0 件のコメント:

コメントを投稿