2012年4月29日日曜日

語感や響きの綺麗な言葉

語感や響きの綺麗な言葉

日本独特の表現って音も字面も綺麗だと思うんです。

なのでそんな漢字を教えてください。

思い思いの言葉でいいのでたくさん教えていただけるとありがたいです。



帷(とばり)

清艶(せいえん)

雪解(ゆきげ)

疾風(はやて)

十六夜(いざよい)

落日(らくじつ)

静寂(しじま)

群青(ぐんじょう)



みたいな漢字の漢字を教えてください。







私の好きな綺麗な漢字は,



絵空事,言霊,数多,白昼夢,華,淡雪,一夜草,山茶花,牡丹,雪柳,金木犀,秋桜,林檎,葡萄,蜜柑,菖蒲,星屑,煌,余韻,十字架,夢見物語,約束,夜来香,百合,茨,蝶,真極,残響,汝,永遠,運命(さだめ),旅路,夢路,迷宮,舞踏会,奇跡,境界,壮麗,聖衣,欠片,追憶,幻想,薔薇,終焉,悪戯,黎明,黄昏,奈落,人形,曖昧,螺旋,雫,女神,幻影,硝子,十六夜,睡蓮,微笑,碧,春告鳥,百声鳥,金糸鳥,魔石,万華鏡,自鳴琴,瑪瑙,琥珀,瑠璃,翡翠,水晶,真珠,柘榴石,金平糖,それから小夜曲(セレナーデ),小曲(メヌエット),交声曲(カンタータ),協奏曲(コンチェルト),詠唱曲(アリア),序曲(オーバーチェア),無言歌(リーダ・オーネ・ウォルテ),奏鳴曲(ソナタ),交響曲(シンフォニー),輪舞曲(ワルツ),聖譚曲(オラトリオ),鎮魂歌(レクイエム),子守歌(ベルスーズ),狂詩曲(ラプソディ),奇想曲(カプリース)

などです。



自分の趣味に走ってしまいました・・・

一つでも参考にしていただければ嬉しいです。





それから,日本の伝統色も綺麗な言葉が多いですよ。



http://www2s.biglobe.ne.jp/~sakamaki/dentouiro.html



こちらも良かったら参考にどうぞ。








風車、無頼、修羅、綺麗、化身、慟哭、難破船、雪化粧、機関銃

こんなところは私としては好きです!!







日向(ヒュウガ)ですね







清艶、落日、などは漢語です。

日本独特のものではなく漢(中国)の言葉です。



日本独特のものでしたら和語(やまとことば)ですね。

季語となった言葉に多いと思います。



花烏賊(はないか)

卯浪(うなみ)

杜若(かきつばた)

紫陽花(あじさい)

英桃(ゆすらうめ)

水馬(あめんぼう)



などはいかがでしょうか。いずれも和語に漢字を

当てたものです。







私も十六夜は好きです^^あと思い付くのは、雅(みやび)、暁(あかつき)、如月(きさらぎ)、朝霧(あさぎり)、郷愁(きょうしゅう)、朧月夜(おぼろづきよ)などです。







いまの時期なら

「花冷え(はなびえ)」「花曇(はなぐもり)」「五月雨(さみだれ)」

「菜種梅雨(なたねつゆ)」「催花雨・菜花雨(さいかう)」

「名残り雪(なごりゆき)」「風花(かざはな)」

「花吹雪(はなふぶき)」「ちぎれ雲」「茜空(あかねぞら)」



きれいな日本語はまだまだありますよ

0 件のコメント:

コメントを投稿