緋色の欠片についてです。
あれ、絵すごく綺麗ですし、ゲームの声優に杉田智和さんがでてると聞いてすごく気になりました!!
どのような内容なんですか?
また、小説やマンガは売ってますか?
私も緋色大好きです!!!
どんな内容かってことですので、緋色シリーズ(ゲーム)の物語の概要を書いておきますね♪
【緋色の欠片】
両親の仕事の都合で、季封村の祖母の家に行くことになった主人公:春日珠紀。村についてすぐ、カミサマというものに襲われるが、不思議な力を操る鬼崎拓磨という少年に助けられる。そして祖母に自分が玉依姫(タマヨリヒメ)であることを知らされる。ロゴスという敵との戦いに戸惑いながらも、5人の守護者と共に鬼斬丸(オニキリマル)の封印を守っていく。
…というような感じです。
愛蔵版(PS2)には、緋色ファンディスク『あの空の下で』(珠紀と守護者が鬼斬丸との戦いに決着がついた後のお話+秋祭り+バレンタイン)と、DS版追加要素:後日談+クリスマス、PSP版追加要素:緋色カルトクイズも共に収録されています。
【翡翠の雫】(緋色2)
主人公:高千穂珠洲は、綿津見村で龍神と人との調和を促す「玉依姫」候補として育てられた。だが、あるきっかけにより龍神が暴走し、巫女である母と姉代わりである八坂真緒を失った珠洲は、母の後を継ぎ玉依姫となる決意をする。ある日、行方不明になったはずの真緒が妖として現れ、玉依姫が持つ神器の「勾玉」を渡すよう珠洲に迫ってきた。
…というような感じです。
『真』の方では、翡翠の雫本編のお話+新シナリオが追加されています。
【蒼黒の楔】(緋色3)
舞台は「緋色の欠片」から1年後の夏。主人公:春日珠紀と守護者の住む季封村に異変が起こる。異変を探るうちにその原因は判明するが、主人公と守護者は再び世界の終わりを防ぐため戦いに挑むこととなる。
…というような感じです。
ポータブルは、システムやアルバムにボイス追加、シーン再生にバッドエンド解説追加、ミニゲームも共に収録されています。
ちなみに、蒼黒から絵師はヨネさんからいけさんに変わっています。
【ヒイロノカケラ】
最新の技術に恵まれた寒名市に住む主人公:藤森沙弥。平穏な日々が続く中、「玉依姫」を教祖として仰ぐ「天意百道」という宗教団体が現れる。それは主人公も気づかないうちに少しずつ動き始めた。クラスメイトの死から始まり、その手に刀を握る少年との出逢い、そして主人公は「タマヨリヒメ」だと告げられる。
…というような感じです。
こちらは未プレイなので何とも言えませんが、絵師は緋色3同様、いけさんが担当しています。また、緋色1ー3の続編!と考えるよりも、『新しい緋色の欠片』と考えた方が、いいかもしれませんね。
※緋色と翡翠と蒼黒の相違点※
「玉依姫」の役割と「守護者」の立場が大きく異なっている。
緋色⇒
玉依姫は鬼斬丸の封印や管理をしている。
守護者は「血」による相続。
半分人ではないので、超人的な回復能力や異能力を持っている。
誤字脱字が多くテキストの選択肢までが長い。
翡翠⇒
玉依姫は鬼斬丸の封印や管理ではなく、龍神との関わりが深く関係している。
守護者は「血」による相続ではなく、玉依姫を守る意思の強い者が「宝具」と共鳴した後に選ばれる設定。
選ばれる人間は普通の人間であり、超人的な回復能力や異能力を持ってはいない。
誤字脱字やテキストの選択肢までの長さは改善され、会話中心のテキストとなりプレイしやすくなった一方、量が短縮されている。BAD ENDが増加された。
蒼黒⇒
緋色とほとんど変わらないが、新キャラが何人か登場し、誤字脱字等も改善された。
BAD ENDが追加された。
長くなりましたがざっとこんなもんです。
もし購入しようと思われたなら、私は緋色愛蔵版がやることをオススメします´∨`
私も杉田さんが大好きで人気があるゲームなので、プレイしてみました★
絵は綺麗だしOPの歌は気に入ってますが、ストーリーは最初から暗くてあんまり好みではありませんでした。
私もすきですよ!!
漫画はなくて小説とゲームがあります!!
アニメはないです´・∧・`
0 件のコメント:
コメントを投稿