2012年4月29日日曜日

うち杉田智和さんにやられてしまいまして! なので! 乙女ゲーム・無料ゲーム・少...

うち杉田智和さんにやられてしまいまして!

なので!

乙女ゲーム・無料ゲーム・少しHとかSとかあってもいい!



とにかく無料で恋愛ゲームで杉田さんの声があればっっっ!



あるかどーかわかりませんけど!お願いします!







ごちゃまぜですが、全部ゲームです。携帯以外の



★アリス シリーズ(ナイトメア=ゴットシャルク)

ハートの国のアリス 〜Wonderful Wonder World〜 などなど



★アンジェリーク エトワール(フランシス)

イナズマイレブン3 世界への挑戦!!(エドガー・バルチナス)

EVE The 1st. burst error(天城小次郎)

インフィニット アンディスカバリー(シグムント)

エストポリス(ジミー)

Etude prologue 〜揺れ動く心のかたち〜(花邑創、乃凪)

X 〜運命の選択〜(皇昴流)

エンジェル・プロファイル(ヴィトウス)

★乙女的恋革命★ラブレボ!!(若月龍太郎)

Operation Flashpoint: Dragon Rising

ガジェットトライアル(ミハラ少佐)

PSP版 Kanon(相沢祐一)

クイズマジックアカデミーDS 〜二つの時空石〜(ケイオス)

GetBackers-奪還屋-(赤屍蔵人)

GENJI(平景清)

GENJI -神威奏乱-(平景清)

コープスパーティー ブラッドカバー(謎の紳士・下田)

コープスパーティー ブラッドカバー リピーティッドフィアー(刻命裕也、謎の紳士・下田)

THE 交渉人(徳尾悠)

★「三国恋戦記 〜オトメの兵法!〜(孔明)

シークエンス・パラディウム3 〜泡沫の天地〜(ディー・フォノン)

十二国記 -紅蓮の標 黄塵の路-(衛士)

スターオーシャン2 Second Evolution(ディアス・フラック)

★Starry☆Sky 〜in Spring〜(七海哉太)

Starry☆Sky 〜After Spring〜

セイクリッドブレイズ -SACRED BLAZE-(キダム)

セイント・ビースト 〜螺旋の章〜(流星のキラ)

セパレイトハーツ(鏡見透)

戦国無双3(加藤清正)

創聖のアクエリオン(シリウス・ド・アリシア)

★TAKUYO Mix Box 〜ファーストアニバーサリー〜(花邑創、乃凪範尚)

ダテにガメついわけじゃねェ! 〜ダンジョンメーカー ガールズタイプ〜(ヒューゴ)

ちょびっツ 〜ちぃだけのヒト〜 (本須和秀樹)

Dear Girl〜Stories〜 響 響特訓大作戦!(レン(筑紫蓮))

DEAR BOYS Fast Break! (布施歩)

テイルズ オブ イノセンス(アルベール・グランディオーザ、オリフィエル)

デカロン (バギ・ウォーリア)

DUEL LOVE 恋する乙女は勝利の女神(島津晃)

電撃学園RPG Cross of Venus(アウレオルス=イザード、キノの父親)

桃華月憚 -光風の陵王-(松永俊毅)

東京鬼祓師 鴉乃杜學園奇譚(鬼丸義王)

トゥルーフォーチュン(如月真也)

咎狗の血 True Blood(ケイスケ)

キラル盛

.hack//Link(フリューゲル)

★「ときめきメモリアル Girl's Side 3rd Story(桜井琉夏)

とらぶるふぉうちゅんCOMPANY★はぴCURE(巳崎慶吾)

どろろ(百鬼丸)

のーふぇいと! 〜only the power of will〜(委員長)

はかれなはーと 誰がために君はある?(テラ)

はかれなはーと 君がために輝きを

伯爵と妖精 〜夢と絆に想いを馳せて〜(レイヴン)

★Panic Palette(乃凪範尚)

B's-LOG パーティー♪(若月龍太郎、鬼崎拓磨)

★「緋色の欠片 シリーズ(鬼崎拓磨)

緋色の欠片

緋色の欠片〜あの空の下で〜

翡翠の雫 緋色の欠片2

蒼黒の楔 緋色の欠片3

ヒイロノカケラ 新玉依姫伝承(鬼崎刀真)

★VitaminX シリーズ(葛城銀児)

VitaminX

VitaminX Evolution

VitaminX Evolution Plus

VitaminY

ひとつや物語(ジュール)

BLEACH 〜ソウル・カーニバル〜1・2(六車拳西)

BLEACH 〜ヒート・ザ・ソウル〜4(六車拳西・之芭)

BLEACH 〜ヒート・ザ・ソウル〜6・7(六車拳西)

BLAZBLUE(ラグナ=ザ=ブラッドエッジ)

BLAZBLUE CONTINUUM SHIFT

ホイッスル!〜吹き抜ける風〜(広瀬兼人)

魔法使いとご主人様 New Ground〜Wizard and the master〜(リューク=ブライアン)

MAPLUS ポータブルナビ3(音声ナビ)

★「ラスト・エスコート 〜深夜の黒蝶物語〜(臣万里)

ラスト・エスコート 〜黒蝶スペシャルナイト〜

ラブルートゼロ KissKiss☆ラビリンス(湯原光一)

リゼルクロス(ユリウス)

リトルアンカー(リウ・レイシェン) 「

★Little Aid(花邑創、乃凪範尚、西村東吾)

リトルバスターズ! Converted Edition

リバースムーン(ガザ、他)

ディアーリオ リバースムーン レジェンド

Lucian Bee's RESURRECTION SUPERNOVA(ゼピュロス)

Lucian Bee's EVIL VIOLET

ルミナスアーク3 アイズ(グレン)

LORD of VERMILION(スービエ)

Wonderland ONLINE -聖殿の守護者-(ルイス)





★がついたものが乙女ゲーだったと思います。色々間違ってるかもですが参考にしてください










GREEにありましたよ



ゲーム&エンタメに♪

声優の石田彰さんが出演している、オススメの乙女ゲームを教えていただきたいす。 ...

声優の石田彰さんが出演している、オススメの乙女ゲームを教えていただきたいす。

それから、○○の国のアリスシリーズの乙女ゲームを買おうか考えているのですが、
良かったらプレイした方、感想を教えて下さい…宜しくお願いします!







アリスシリーズですが、賛否両論分かれる作品です。

一番最初のハトアリはプレイのやり方が難しく、私は最初から攻略サイトをあてにしていました。話の内容としては面白いと思います。残虐なシーンもちらほら見られるので、その辺が苦手だとお勧めできません。

クロアリはハトアリに比べて若干エロいかなぁと思います。これもプレイ方法はハトアリと同じですが、ハトアリと違って攻略対象に一方的に合いに行けば何とかクリアできたと思います。ハトアリは攻略対象キャラ以外のキャラとも親密度を上げなければいけないっていうのがあったはずです。

尚、上記2作に関しては、PC版だけでなくPS2版も出ています。ハトアリはPSP版も出ています。この2作に関してはPC版は避けた方がいいです。

特にクロアリはバグが多く、最悪PCが壊れたという話も聞きます。

ジョカアリは現在PC版のみ発売しています。この作品では石田さんも登場していますね。これに関しては最初の2作に比べて比較的やりやすいものだと思います。

一番新しいのがアニバーサリーなんですが、これはハトアリのリメイク版です。

あと、最新作としておもちゃ箱の国のアリスが今年の秋発売予定となっていましたが、どうやら発売が延びてしまったようで…。来年発売するんじゃないかと思います。





石田さん出演でお勧めのPSPソフトですが、「Starry☆Sky ~in Autumn~」がいいかなぁと。

PSP版はまだ発売されておらず私はPC版でプレイしましたが結構よかったです。

お話は最終的には甘いエンドも見られるんだけど、ちょい悲恋っぽい部分もあります。

ちなみにこの作品、今イラストレーターさんの方で問題が起きている為12月後半発売予定だったものが延びる可能性が出てきています。

もしかしたら、年明けの発売に変わるかもしれません…。



あと、私はプレイしたことがないのですが、「遥かなる時空の中で3」は良作だと言われていますね。



元々PSPから出ている乙女ゲームは最近増えてきたくらいです。石田さん出演のものもそこまで数は多くないですから、とりあえず、石田さん演じるキャラが攻略対象で出ているものを挙げておきますね。



・遙かなる時空の中で 彩絵手箱

・遙かなる時空の中で2

・遙かなる時空の中で3 with 十六夜記 愛蔵版

・遙かなる時空の中で3 運命の迷宮 愛蔵版

・遙かなる時空の中で4 愛蔵版(12月発売予定)

・Starry☆Sky ~in Autumn~ポータブル

・乙女的恋革命★ラブレボ!! Portable

・真・翡翠の雫 緋色の欠片2 ポータブル

・ひめひび -Princess Days- ぽーたぶる








ゲーム機は何でもよいですか?



「三国恋戦記~オトメの兵法~」PC



子龍(しりゅう)さんです。玄徳軍の槍使い。

主人公に会うまでは、朴念仁でした。真面目で、一生懸命に守ってくれます。

言葉づかいも丁寧で、キャラの中では小柄だけど、かっこいい。

他のキャラも、素晴らしくよいメンバー(キャラ的にも、声優さん的にも)です。



「ジョーカーの国のアリス」PC



この世界の中心のジョーカー。彼のところに行かないと、何も始まりません。

サーカスの季節が舞台です。ジョーカーには2つ(3つかもしれません、石田さんが言っていたので)の顔があります。

ジョーカーは他のキャラ達とは違って、エンドもちょっと違います。

私は、どちらのジョーカーさんも好きですけど。

ぱっと見た目、やさしいジョーカーさん(ほんとにやさしいですよ)だけど…

怖すぎる(ヤンデレなのかもしれない)愛と、最後までデレが分からないツンデレな愛…石田さんの演技が光っていますよ。

でも、これは、私個人の感想なので、他の方は「違うよ~」っておっしゃるかもしれませんけど。



ちなみに、「おもちゃ箱の国のアリス」PCは、もうちょっと発売までに時間がかかりそうですね。

これにも、ジョーカー出てきますよ。久しぶりに、ジョーカーさんに会えるので楽しみです。



それから、他の回答者様が書かれている作品(スタスカ、遥か)も石田さんの演じられているキャラはとてもいいですよ。

私も、それぞれの方に一票いれたい作品です。



【補足を受けまして】



それならば、「ハートの国の~」は石田さんは出てきませんので、PSPではアリスシリーズのゲームは今のところ無理です。

「Starry☆Sky~in Autumn」「遥か~シリーズ」がやっぱりいいかと思います。







Starry☆Sky 〜in Autumn〜

をオススメします!他の声優さんも出ていて良いですよ★

ポータブル版が2010年12月22日発売予定です。







アリスシリーズはプレイしてないのでお答えできませんが・・・





やはり、遙かなる時空の中でシリーズがオススメです。



追記

PSPなら遙かなる時空の中で2・遙かなる時空の中で3with十六夜記 愛蔵版



が発売されてます。

このようなpspのゲームを探してます BLゲームまたは乙女ゲーム 石田彰さんがで...

このようなpspのゲームを探してます





BLゲームまたは乙女ゲーム



石田彰さんがでてる



エヴァの渚カヲルっぽい





よろしくお願いします







石田彰さんが出ているPSP乙女ゲーム

・乙女的恋革命★ラブレボ(時田楓)

・Starry☆Sky ~in Autumn~(星月琥太郎)

・遙かなる時空の中で2、3、4(安倍泰継、リズヴァーン、アシュヴィン)

・ひめひび ─Prinncess Days─(柏木林斗)

・真・翡翠の雫 緋色の欠片2 (壬生克彦)

・いざ、出陣!恋戦(小早川秀秋)

・AMNESIA(ケント)8月18日発売予定

・文明開華 葵座異聞録(大菅誠司)8月18日発売予定

・お菓子な島のピーターパン(ピーター=パン)9月22日発売予定

・クリムゾン・エンパイア(カーティス=ナイル)8月25日発売予定

・CLOCK ZERO ~終焉の一秒~(時田終夜、哲学者)PSP版は10月13日発売予定



白髪は何人かいますが、残念ながら渚カヲルに似てるキャラクターはいなさそうです。

乙女ゲーム薄桜鬼について質問です。 ゲーム薄桜鬼は凄いきれいな絵だなーと思う...

乙女ゲーム薄桜鬼について質問です。



ゲーム薄桜鬼は凄いきれいな絵だなーと思うんですが



絵師さんの名前はなんという方でしょうか?



薄桜鬼以外にも乙女ゲームのイラストを



書いてらっしゃったと思うんですが

是非教えてください







カズキヨネさんという方で



↓の作品を手掛けておられるはずです



蒼のままで……

俺がオマエを守る

華鬼~恋い初める刻 永久の印~

緋色の欠片 シリーズ

緋色の欠片

緋色の欠片〜あの空の下で〜

緋色の欠片~あかねいろの追憶~

翡翠の雫 緋色の欠片2

蒼黒の楔 緋色の欠片3(キャラクター原案のみ)

真・翡翠の雫 緋色の欠片2

ふしぎ遊戯 玄武開伝〜鏡の巫女〜

星の降る刻

闇夜にささやく〜探偵 相楽恭一郎〜

ロスト・アヤ・ソフィア








前の方に補足してですが、緋色の欠片、薄桜鬼以外に『星のふる刻』のキャラデザ、原画と『華鬼』のキャラデザなども書いた方です。

ちなみに華鬼は小説原作なのですが、その挿し絵もカズキさんです。







カズキヨネさんという方です。



薄桜鬼以外だと、緋色の欠片もそうです。

緋色の欠片について質問です。 石田彰さんが出てるからという理由だけで翡翠の雫(D...

緋色の欠片について質問です。

石田彰さんが出てるからという理由だけで翡翠の雫(DS)を買ったのですが、前作はやったことがありません。

それでも楽しめるでしょうか?







大丈夫ですよ。緋色の欠片と真・翡翠の雫は話が繋がってないので^^

石田さんがやられているのは、壬生克彦役ですね^^壬生兄、私も大好きです★

おすすめ乙女ゲーム教えてください。

おすすめ乙女ゲーム教えてください。

最近乙女ゲームにはまっているのですが、おすすめのゲームってありますか?



よかったら教えてください。





やったことがあるのは

・薄桜鬼 (シリーズ全部)

・エーデルブルーメ

・テニスの王子様 学園祭の王子様

・テニスの王子様 ドキドキサバイバル(海&山)

・銀の冠 碧の涙

・月ノ光太陽ノ影





年齢制限やプラットホームも教えていただけたら嬉しいです。







どのようなゲームがお好みですか?

絵重視、シナリオ重視、キャラ重視、などなど…好みを教えて下されば助かります。

プレイ済みの中でどれが面白かった・つまらなかった等も。

薄桜鬼は全シリーズプレイされたとの事ですが、絵が気に入ったのでしょうか?シナリオが気に入ったのでしょうか?



…薄桜鬼の絵・シナリオが好み…

「緋色の欠片」(PSP・PS2・DS)

和風ファンタジー。

薄桜鬼がヒットする前に、ちょっとヒットしていた作品(今は薄桜鬼に取って変わられてしまいましたが…)。

絵は薄桜鬼と同じカズキヨネさん。

シナリオは、薄桜鬼よりはとっつきやすく乙女ゲームっぽく、甘さもあり。

が、問題はテキスト。日本語間違い・支離滅裂な文・「ドガァァン」等の効果音の文章化…など、ちょっと、いやかなり読み辛い。

読み流しできるならオススメ。



…薄桜鬼の絵が好み…

「真・翡翠の雫~緋色の欠片2~」(PS2・PSP)

緋色の欠片の続編。ですが、全く繋がりはないので前作はプレイしていなくても大丈夫。

絵は薄桜鬼と同じカズキさん。

この作品の欠点はシナリオ。手抜きにも程がある。

絵を楽しみたいならオススメ。



…エーデルブルーメの絵が好み…

「ワンドオブフォーチュン」(PS2・PSP)

ほのぼのあり・ドタバタあり・シリアスありの魔法学園もの。

絵はエーデルと同じ薄葉カゲローさん。

シナリオは良いとも言いがたく、悪いとも言いがたく…キャラにハマれば良、ハマれなければ普通という感じ。

この作品はパラメータ上げをして進めるのですが、このパラメータ上げがかなり作業的。同じ事の延々繰り返し。

作業でも大丈夫!ならオススメ。



「ウィル・オ・ウィスプ」(PS2・PSP・DS)

西洋風ファンタジー。

絵はエーデルと同じカゲローさん。

シナリオは普通ですが、どのキャラでも同じような話。





以下、個人的に好きな作品。(私は絵よりシナリオを重視する傾向があるようです)



「幕末恋華・新選組」「幕末恋華・花柳剣士伝」(PS2、新選組のみDSあり)

タイトル通り、幕末の話。乙女ゲームの中では史実に1番忠実。

甘さはないけど、熱さと切なさがある作品。シナリオ秀逸。

新選組の方は絵に癖あり。



「VitaminX」「VitaminZ」(PS2・PSP、XのみDSあり)

教師になって問題児である生徒を指導していく、ドタバタギャグ系学園もの。

ツッコミ・スルーシステムが斬新で面白い!反面、シナリオは面白いけど若干ノリが痛い。

完全個別シナリオなので飽きにくい。絵は癖あり。



「うたの☆プリンスさまっ♪」(PSP)

ギャグ系の学園アイドルもの。

ミニゲームの、声優さんが歌うキャラソンの音ゲーがめちゃくちゃ楽しい!曲もかなり良く、音ゲーのクオリティが高いです。

シナリオは濃いがかなり短め。逆ハー好きならオススメ。絵はかなり下手。



「水の旋律」「水の旋律2~緋の記憶~」(PS2・PSP)

和風ファンタジー。

とにかくシナリオが秀逸。1はどのキャラでも同じ話ですが、2は本当に秀逸。

1と2で話が繋がっているので、ぜひ1から。

絵はかなり下手。



「Love☆Drops」(PC・PS2、PCは18禁)

ドタバタ同棲ファンタジーもの。

明るい作品ですが、ルートにより鬱EDあり。中々斬新でした。

PC版の方が、18禁要素がある分甘くてオススメ。絵は普通です。



「仁義なき乙女」(PC、18禁)

突然ヤクザの組長になってしまう、ギャグありシリアスありのラブコメ。

前半は明るい雰囲気ですが、後半はかなりシリアス。中には鬱EDも。

シナリオが中々秀逸でオススメ。絵は普通。








あなたに向いているのは「遙かなる時空の中で3」だと思います。

私は話を読み進めるだけじゃなくゲーム性を求めるのでゲームとして一番おもしろいのはときめきメモリアルシリーズだと思います。

「遙かなる時空の中で3」はゲームとしてもただ文章読むだけのやつよりはおもしろいと思います。ってもやっぱほとんど文章読んでばっか。

ときメモには文をよんでるだけというような事はありません。







■ときめきメモリアル(ガールズサイド)

私は1が好き。

現実の高校生の恋愛。

3年間で自分を磨き、高校生活を送ります。

好感度が高くなるにつれて、かわいらしくなる男性陣に萌えます(^^

定番乙女ゲームじゃないでしょうか。



■遥かなる時空の中で

女子高校生が異世界を救うファンジー。

こちらも定番だと思います。

絵は好き嫌いがあるかもしれませんが、ストーリーは筋が通っていると思います。

キャラクターも素敵な感じです。

1、2はちょっと面倒臭いシステムとかありますけど、

私は一時期本気でハマり寝る間を惜しんでやりました(笑)

特に3がすき。

だけど、1から順番にやることをオススメします☆



■緋色の欠片

私は1と1のファンディスクが好き。

絵は薄桜鬼のカズキヨネさんなので、綺麗で文句なし。

ゲーム性はないので、ゲーム性を求める人には向かないかも?

キャラクターは6人だけど、キャラクターによってストーリーが全然違って、

かなり長いので、小説が好きな人にはオススメです。







私も色々やりましたが、やったことない人には上記3点をオススメしてます。

もし、PCゲームで18禁でよければ、星の王女の1、2も好きでした。



参考になれば幸いです☆







テニスの王子様の乙女ゲームなら、DS版のもと学園祭の王子様がおすすめです。



DSなので音質は微妙なのですが、ストーリーとか絵とかはすごく良いですよ!







自分がやった感じですと…



ゲーム性が高い→金色のコルダ(1のみ)



中の人の豪華さ→ネオロマンスシリーズ全般



手軽さ→TAKUYO、D3、オトメイト(下手したら3時間で終わるかも)



ですかね。上記のものはハードはPS2かPSPかPCがあればほぼ対応できます。大体全年齢~Bくらいだと思います。

補足読みました。ストーリーの良悪は別にして比較的分かりやすい(単純な)ものが多いです。(オトメイト系はテキストが多いので少し複雑かもしれませんが…。)絵も結構綺麗な方だと思います。

語感や響きの綺麗な言葉

語感や響きの綺麗な言葉

日本独特の表現って音も字面も綺麗だと思うんです。

なのでそんな漢字を教えてください。

思い思いの言葉でいいのでたくさん教えていただけるとありがたいです。



帷(とばり)

清艶(せいえん)

雪解(ゆきげ)

疾風(はやて)

十六夜(いざよい)

落日(らくじつ)

静寂(しじま)

群青(ぐんじょう)



みたいな漢字の漢字を教えてください。







私の好きな綺麗な漢字は,



絵空事,言霊,数多,白昼夢,華,淡雪,一夜草,山茶花,牡丹,雪柳,金木犀,秋桜,林檎,葡萄,蜜柑,菖蒲,星屑,煌,余韻,十字架,夢見物語,約束,夜来香,百合,茨,蝶,真極,残響,汝,永遠,運命(さだめ),旅路,夢路,迷宮,舞踏会,奇跡,境界,壮麗,聖衣,欠片,追憶,幻想,薔薇,終焉,悪戯,黎明,黄昏,奈落,人形,曖昧,螺旋,雫,女神,幻影,硝子,十六夜,睡蓮,微笑,碧,春告鳥,百声鳥,金糸鳥,魔石,万華鏡,自鳴琴,瑪瑙,琥珀,瑠璃,翡翠,水晶,真珠,柘榴石,金平糖,それから小夜曲(セレナーデ),小曲(メヌエット),交声曲(カンタータ),協奏曲(コンチェルト),詠唱曲(アリア),序曲(オーバーチェア),無言歌(リーダ・オーネ・ウォルテ),奏鳴曲(ソナタ),交響曲(シンフォニー),輪舞曲(ワルツ),聖譚曲(オラトリオ),鎮魂歌(レクイエム),子守歌(ベルスーズ),狂詩曲(ラプソディ),奇想曲(カプリース)

などです。



自分の趣味に走ってしまいました・・・

一つでも参考にしていただければ嬉しいです。





それから,日本の伝統色も綺麗な言葉が多いですよ。



http://www2s.biglobe.ne.jp/~sakamaki/dentouiro.html



こちらも良かったら参考にどうぞ。








風車、無頼、修羅、綺麗、化身、慟哭、難破船、雪化粧、機関銃

こんなところは私としては好きです!!







日向(ヒュウガ)ですね







清艶、落日、などは漢語です。

日本独特のものではなく漢(中国)の言葉です。



日本独特のものでしたら和語(やまとことば)ですね。

季語となった言葉に多いと思います。



花烏賊(はないか)

卯浪(うなみ)

杜若(かきつばた)

紫陽花(あじさい)

英桃(ゆすらうめ)

水馬(あめんぼう)



などはいかがでしょうか。いずれも和語に漢字を

当てたものです。







私も十六夜は好きです^^あと思い付くのは、雅(みやび)、暁(あかつき)、如月(きさらぎ)、朝霧(あさぎり)、郷愁(きょうしゅう)、朧月夜(おぼろづきよ)などです。







いまの時期なら

「花冷え(はなびえ)」「花曇(はなぐもり)」「五月雨(さみだれ)」

「菜種梅雨(なたねつゆ)」「催花雨・菜花雨(さいかう)」

「名残り雪(なごりゆき)」「風花(かざはな)」

「花吹雪(はなふぶき)」「ちぎれ雲」「茜空(あかねぞら)」



きれいな日本語はまだまだありますよ

学園ものの乙女ゲーム(PSP)

学園ものの乙女ゲーム(PSP)

PSPでプレイできる学園ものの乙女ゲームを探しています。

色々オススメとか調べたのですが、何が良いか決めれません・・



今気になっているのは



・ユア・メモリーズオフ~Girls Style~(声優さんが好きな方が多いです)

・STORM LOVER(絵が好みです)



です。

スタスカは、値段は手ごろですが攻略キャラが少ないので考えていません。



上記の二つの感想や、ほかにオススメの学園ものの乙女ゲームがあれば教えてください。



また、STORM LOVERは無印と夏恋、どちらがいいですか。







ユア・メモリーズオフ~Girls Style~はやっていないのでSTORMLOVERのみの感想ですが。





・STORM LOVER



付き合ってからが本番。今までにないぶっとんだ乙女ゲームだと思います。



醍醐味はバカップルモードや倦怠期、三角関係。

アニメや某掲示板のネタが所々入っているので元ネタが分かる方は爆笑間違いなし。しかし、とあるルートはシリアスで・・・

「なにこれ!?」と良い意味で裏切られます。



キャラクターで印象が強いのは巳城タクミです。

独特な口調で最初は断念しやすいキャラですが、やりこむほどに虜になります。エロさは半端ないですね。部屋着のギャップもたまらないですw



無印からやって夏恋やるべきだと思うのですが・・・。

夏恋では椎名・犬塚千尋・相馬隆志が攻略できるので夏恋を先にやってみたらどうでしょうか。





~学園物の乙女ゲーム~



・緋色の欠片

今度アニメ化するそうなのでこの機会に是非どうでしょうか。

絵もストーリーも世界観(神話・伝奇)も素晴らしいと思います。

今まで色んな乙女ゲームをプレイしましたが、個人的に緋色の欠片を超える乙女ゲームはないかと思っています。

誤字が酷いですけど・・・。



PSPでは「緋色の欠片 ポータブル」があります。

続編は「蒼黒の楔 緋色の欠片3 ポータブル」です。

(※蒼黒の楔のイラストはキャラ原案のみカズキヨネさんで、いけさんが担当しています)



アナザーストーリーとして「真・翡翠の雫 緋色の欠片2 ポータブル」があります。

緋色シリーズと薄桜鬼シリーズについて。

緋色シリーズと薄桜鬼シリーズについて。

緋色シリーズと薄桜鬼シリーズを集めたいんですが

移植が多くて怖くて買えません。



持ってる本体は

DS

PSP

PS3

PS2です。



やりたいのは

緋色の欠片 愛蔵版 ~あかねいろの追憶~



薄桜鬼 黎明録



蒼黒の楔 ~緋色の欠片3~



緋色の欠片 ~あの空の下で~



ヒイロノカケラ



真・翡翠の雫 緋色の欠片2



それ以外のシリーズはプレイ済みです。

薄桜鬼はps2とps3でプレイしました。



移植が多い上、ps3でまとめたのが出てることからどの機種で買えばいいかわからなくなりました。



お勧めなソフトと機種を教えて頂けると嬉しいです><







緋色の欠片シリーズは もはや何本シリーズが出たか数えきれていませんが、まだ出ていないタイトルがあるなら出す可能性はあります。



薄桜鬼黎明録は確実にPSPに移植されるでしょう。



が自分のライフスタイルに合った機種を買うのが一番いいですよ~(^_^)v



オトメイトさんは追加と言ってもおまけ程度だしその度々に買っていたらもったいないかと思います。

なので、携帯ならPSP大画面ならPS2と決めるのが一番いいかと思います。



私もPS2は持っていて薄桜鬼大好きですが薄桜鬼はPSP、DSのみです。

大画面でみたい時はPSPにケーブルを繋げてやっています。

なら気持ちだけでも大画面になります。

移植を繰り返していますが自分に合った機種を買えばいいのです(^_^)v



特殊な設定の乙女ゲーム。 攻略対象キャラが人外、もしくは和風ファンタジーの乙女...

特殊な設定の乙女ゲーム。

攻略対象キャラが人外、もしくは和風ファンタジーの乙女ゲームを探しています。

なにかおすすめのものがあったら教えてください。

他にもこれはプレイするべきだというものがあればそれも

お願いします。

ちなみに持っているハードはPSPです。



<プレイ済みゲーム>

猛獣使いと王子様

絶対迷宮グリム

カエル畑DEつかまえて☆彡

カエル畑DEつかまえて・夏 千木良参戦!

緋色の欠片

真・翡翠の雫 緋色の欠片2

蒼黒の楔 緋色の欠片3

ヒイロノカケラ 新玉依姫伝承

うたの☆プリンスさまっ♪Repeat

うたの☆プリンスさまっ♪Amazing Aria

うたの☆プリンスさまっ♪Sweet Serenade

マザーグースの秘密の館

Last Escort - Club Katze-

ときめきメモリアル Girl's Side

乙女的恋革命ラブレボ!!

STORM LOVER





薄桜鬼やvitaminシリーズは有名ですが好みではないのでそれ以外でお願いします。







色々ありますが、



【遙かなる時空の中で】******************

このシリーズは押さえておいて損はないかも。

ご要望通り、「和風ファンタジー」かつ、「非人類」が攻略対象にいます。

おススメは「3」以降。あとはあなたのお好みで選べばよいかと思います。

よく絵柄で云々言う人がいますが、中身のスチルとパッケージの絵は絵が異なります。



>>遙かなる時空の中で3 with 十六夜記愛蔵版

源平戦乱期が舞台。

戦乱の時代の中、悲劇を迎えてしまう仲間たちの悲しい未来を変える為、時空を自由に行き来する能力を得た主人公は過去へ遡り、運命を変えていきます。

男前主人公でドラマチックな展開。シナリオ重視派なら是非遊んで欲しい言わずと知れた名作。

非人間攻略対象がいます。



>>遙かなる時空の中で4 愛蔵版

古代日本が舞台で、歴史色よりも神話色強め。

滅亡した王国の「二ノ姫」である主人公が、祖国を取り戻すため奮闘します。

この作品から絵柄が大幅に綺麗になるので、絵柄重視ならこれを選ぶと良いかも。

攻略対象の中に非人間な攻略対象がいます。



>>遙かなる時空の中で5

幕末モノですが、幕末要素はありません^^(きっぱり)

内容は一番重たいのに一番展開がライトです。

シナリオ重視派にはあまり勧めません………。



【華ヤカ哉、我ガ一族】****************

大正時代モノ。

Sッ気のある攻略対象がお好きな人におススメ。



【神なる君と】*************

未発売ですが、漂う雰囲気がどことなく「緋色」を彷彿させます。

主人公が人外(攻略対象の中にも人外がいますが)。



【死神と少女】****************

非人間攻略対象あり。

「物語のような」作品であり、独自の解釈がしたい人、世界観が濃密で合った方が好き、という人に◎。

シンプルで分かりやすい物語を求めていると合わないかもしれません。

主人公が見た目通りの性格ではないので(笑)やや注意が必要。



【水の旋律】***************

人魚の肉を食べ不老不死になった女性の子孫である2つの「種族」を描く和風伝奇もの。

世界観がものすごく魅力的でグッと引き付けるものを持っています。

ただ、1作目は話が金太郎飴+シナリオがかなり短い。2作目はシナリオは充実しているものの盛り込まれた戦闘要素があまりに面倒臭い…、という難点を抱える(「遙か」並みに快適だったらよかったのに!)。



>>他にもこれはプレイするべきだというものがあれば…

これだけ多くの作品をプレイしているのに(そして一つのブランドに偏り過ぎていない)、何故乙女老舗のネオロマがない!?と思ってしまうのは私だけでしょうか………。



絵柄で色々言われることのあるブランドですが(そして本当にジャケ絵と中身のCGが違うということを知らない人が多い)、秀作の多い優等生ブランドです。試して損はありません…。



【金色のコルダ2f】は淡い、可愛らしい恋が描かれおススメ。ちょっと違いますが、「カエル畑」と通ずるものがあるかも(あんなにコミカルには成り得ませんが)。








和風ファンタジーといったらあさき、ゆめみしですね。

シナリオも音楽も良く、人外キャラもでてきます。おすすめです。







人外ですと



『あさき、ゆめみし』



退魔師の女の子が依頼を受けて、人と妖が共存する郷へ向かいます。

そこで、古の切ない恋の夢をみます。



攻略対象に、妖・死人など

死ネタ・流血表現にお気をつけください。



『ソラユメ』



持ち主の命(血)を引き替えに願いを叶えてくれる指輪をめぐるお話。



攻略対象に悪魔、神様。



『死神と少女』



孤独な死神と少女が出会いから始まる切ない幻想ファンタジー。



攻略対象に死神。



主人公=自分の方には向きません。

また、主人公の性格に好みがでますので、ご注意ください。



和風ファンタジー

『水の旋律』



人魚の肉を食べて不老長寿となった尼を先祖に持つ、特殊な力を持った2つの一族の対立のお話。

不老長寿の一族側の主人公。



廉価版が発売になっているので、気軽にお楽しみいただけますよ。



『水の旋律2~緋の記憶~』



上記の続編にあたり、こちらは不老長寿の一族に対立する特殊な剣を持つ一族側の子が主人公です。



こちらも廉価版が発売になっています。



『二世の契り』



まだ未プレイ(購入済)なので、詳しくお伝えできませんが。



高校生の女の子が戦国時代へ飛ばされるお話。



『遙かなる時空の中で3 with 十六夜記 愛蔵版』



RPG要素あり。

源平合戦の頃の日本によく似た異世界へ飛ばされるお話。



『遙かなる時空の中で4 愛蔵版』



RPG要素あり。

古代(神話時代)によく似た異世界へ飛ばされるお話。



『遙かなる時空の中で5』



戦闘要素あり。

幕末によく似た異世界へ飛ばされるお話。



天然主人公にご注意。







機会がございましたら、お手にとってみてくださいね!







オトメイトの華鬼はどうでしょうか カズキヨネ氏がデザインしてるので緋色と似た画ですよ







和風~でぱっと思い浮かんだのはこれだけですね~



文明開華 葵座異聞録

http://www.cs.furyu.jp/aoi/index.html



追加。

遙かなる時空の中で5

http://www.gamecity.ne.jp/haruka5/

緋色の欠片について

緋色の欠片について

緋色の欠片の購入を検討しています。



しかし、移植やタイトルが多くてどれがどれだか分かりません(*_*)



DS以外の機器はありますので、どのソフトを購入すれば良いのか…

オススメや内容、それぞれの違いなどを詳しく教えて頂けると助かります。

(キャラクターの絵師さんが、違うソフトもあるようですね)





お願いします。







まずはPS3の緋色の欠片愛蔵版~あかねいろの追憶~をオススメします(なければPSPの緋色の欠片ポータブルかPS2の緋色の欠片愛蔵版)

PS2は愛蔵版ではないのもありますので気を付けて下さい…



気に入ったら蒼黒の楔 緋色の欠片3をオススメします。緋色1と同じキャラが活躍します。原画がいけさんですが、ヨネさんに似せて書いてます。ポータブルがオススメです。



翡翠の雫 緋色の欠片2と真・翡翠の雫 緋色の欠片2とヒイロノカケラ 新玉依姫伝承は話繋がってないのでお好きなタイミングで(*^^*)あまりオススメはしませんが…。翡翠はPS2しか出てません。はっきり言うと駄作です…

真・翡翠は翡翠のリメイクです。

ヒイロは原画がいけさんで、いけさん風のイラストです








私も以前、質問者様と同じような状況で

どれからやったらいいかわかりませんでした



とりあえずPSPの緋色の欠片ポータブルから

やることをオススメします!!!

ヒイロノカケラのゲームについての質問です。

ヒイロノカケラのゲームについての質問です。

最近、ヒイロノカケラというゲームを知りました。



ゲームをしたいのですが、すでにたくさんゲームが出てて、どの順番でどれを買えばいいか分かりません…なので、教えてください!



できるだけ、PSPやDSがいいです。家にはPS2もあるのでもしなければそれでも大丈夫です。



回答よろしくお願いします。







元々、緋色の欠片はPS2で発売されていましたが、現在出ている全ての作品はPSPに移植されているか、これからされる予定です。

ですので、これから購入されるのであれば、PSP版がオススメです。



1作目「緋色の欠片 ポータブル」(FDの緋色の欠片〜あの空の下で〜が同時収録されています) 発売済み

2作目「真・翡翠の雫 緋色の欠片2ポータブル」 8/19発売予定

3作目「蒼黒の楔 緋色の欠片3 ポータブル」 発売済み

4作目「ヒイロノカケラ 新玉依姫伝承ポータブル」 9/30発売予定



1作目と3作目は登場キャラが同じです。1作目の続きと考えてもいいかと。

2作目は世界観は似ていますが、上記の作品とは登場キャラも違います。

(過去発売されたPS2版の翡翠の雫 緋色の欠片2には1作目キャラが登場しますが、真・翡翠の雫では登場しなくなっています)

4作目は近未来が舞台となっており、登場キャラも絵師さんも変わっているので、別物と考えた方がいいです。

声優さんは1作目・3作目と同じですが。



以上、参考になれば幸いです。





補足

「真・翡翠の雫」も含めて全て乙女ゲームです。

シナリオは、正直言ってあまり良くなかったと思いました。

私がプレイしたのは最初のPS2版なので「真・翡翠の雫」とは少し内容が変わっていますが、

主人公に魅力を感じないし、ストーリは盛り上がりが乏しく、あっさり終わってしまったという物足りない感想しかありません。

「真・翡翠の雫」になってどれだけ持ち直しているかはわかりませんが、私としては1作目と3作目をプレイすれば満足できるかと。

おすすめの乙女ゲー、至急です。 DS版 新・翡翠の雫 薄桜鬼 どちらがオススメで...

おすすめの乙女ゲー、至急です。



DS版



新・翡翠の雫

薄桜鬼



どちらがオススメですか?

またはPS2版

緋色のカケラ

緋色のカケラ(限定版)




どれがおすすめですか?



中古屋のポイントカードが今日までの期限でした。

今、中古屋さんにいます。



おもしろいと思った乙女ゲー

順番に





アリスシリーズ

遥か

ときメモ

です。



PS2が、ちょっと不調なのでハード的にはDS優先で、お願いします。







完全に好みですが、



真・翡翠の雫<薄桜鬼

緋色のカケラ=緋色のカケラ(限定版)(どっちも変わらない)

…というか、「緋色の欠片」のこと?それとも、「ヒイロノカケラ」のこと????

薄桜鬼>ヒイロノカケラ

薄桜鬼<緋色の欠片



…です。

「緋色の欠片」は一作目はとてもおススメ。

世界観が丁寧な作品であり、シナリオの綴り方も丁寧。文章ミスこそありますが、高く評価できる作品かと思います。

反面無印(一作目)以外は「おススメ」と言うほどの作品ではありません。特に「翡翠の雫」は駄作だと言い切りたい。



「薄桜鬼」は人気作品。

和風吸血鬼もので王道展開。王道が好きな人、イケメンに甘いセリフで囁かれたぁーいwという人に強くおススメ。

シナリオに捻りや深みこそありませんが、シンプルな分わかりやすくまとまっているので作品としては優秀。








緋色の欠片限定

薄桜鬼

ヒイロノカケラ限定(DSは出てません)

真翡翠の雫

の順にお薦め

生き死に含めたシリアスの方が好きなら薄桜鬼が上にくる

笑いも押さえたいなら限定版にした方がいい

緋色の欠片シリーズの、翡翠の雫、真・翡翠の雫、蒼黒の楔、についって。

緋色の欠片シリーズの、翡翠の雫、真・翡翠の雫、蒼黒の楔、についって。

緋色の欠片は既に愛蔵版が出ていますが、上記に書いた作品も愛蔵版が出ると思いますか?

緋色の欠片愛蔵版は持っているのですが、蒼黒の楔はまだ持っていないので買うなら蒼蔵版が良いなと思い…。

翡翠の雫、真・翡翠の雫は両方買ってしまったので…(笑)



真・翡翠の雫、蒼黒の楔(今月)はDSになったので愛蔵版出る気もするのですが…





皆さんはどう思いますか?







んー・・・

出るとは思いますよ

というか



でることを祈りましょう!w

ヒイロノカケラのゲームについての質問です。

ヒイロノカケラのゲームについての質問です。

最近、ヒイロノカケラというゲームを知りました。



ゲームをしたいのですが、すでにたくさんゲームが出てて、どの順番でどれを買えばいいか分かりません…なので、教えてください!



できるだけ、PSPやDSがいいです。家にはPS2もあるのでもしなければそれでも大丈夫です。



回答よろしくお願いします。







元々、緋色の欠片はPS2で発売されていましたが、現在出ている全ての作品はPSPに移植されているか、これからされる予定です。

ですので、これから購入されるのであれば、PSP版がオススメです。



1作目「緋色の欠片 ポータブル」(FDの緋色の欠片〜あの空の下で〜が同時収録されています) 発売済み

2作目「真・翡翠の雫 緋色の欠片2ポータブル」 8/19発売予定

3作目「蒼黒の楔 緋色の欠片3 ポータブル」 発売済み

4作目「ヒイロノカケラ 新玉依姫伝承ポータブル」 9/30発売予定



1作目と3作目は登場キャラが同じです。1作目の続きと考えてもいいかと。

2作目は世界観は似ていますが、上記の作品とは登場キャラも違います。

(過去発売されたPS2版の翡翠の雫 緋色の欠片2には1作目キャラが登場しますが、真・翡翠の雫では登場しなくなっています)

4作目は近未来が舞台となっており、登場キャラも絵師さんも変わっているので、別物と考えた方がいいです。

声優さんは1作目・3作目と同じですが。



以上、参考になれば幸いです。





補足

「真・翡翠の雫」も含めて全て乙女ゲームです。

シナリオは、正直言ってあまり良くなかったと思いました。

私がプレイしたのは最初のPS2版なので「真・翡翠の雫」とは少し内容が変わっていますが、

主人公に魅力を感じないし、ストーリは盛り上がりが乏しく、あっさり終わってしまったという物足りない感想しかありません。

「真・翡翠の雫」になってどれだけ持ち直しているかはわかりませんが、私としては1作目と3作目をプレイすれば満足できるかと。

女性向け恋愛ゲーム(PSPかDS)で、 攻略対象のCVに杉田智和さんが出ている物は全部...

女性向け恋愛ゲーム(PSPかDS)で、

攻略対象のCVに杉田智和さんが出ている物は全部でいくつありますか?

また、出ているゲームの名前を全て教えてほしいです。

私は乙女ゲームにあまり詳しくないのですが、

杉田さんは本当に大好きな声優さんなので出演している乙女ゲームはそろえたいなぁと…



一応私が知っているのは、



・starry☆sky~in spring~

・starry☆sky~after spring~

・ときめきメモリアルGirlsside3



です。

回答よろしくお願いします。







知っている限りの出演作とキャラ名をあげておきました。



*PSP

ハートの国のアリス(ナイトメア=ゴットシャルク)

Starry☆Sky 〜in Spring〜(七海哉太)

蒼黒の楔 緋色の欠片3 ポータブル(鬼崎拓磨)

ヒイロノカケラ 新玉依姫伝承 ポータブル(鬼崎刀真)

LittleAid(花邑創)

Lucian Bee's RESURRECTION SUPERNOVA(ゼピュロス *非攻略対象キャラ)

Lucian Bee's EVIL VIOLET(ゼピュロス)



*DS

ときめきメモリアル Girl's Side 3rd Story(桜井琉夏)

DUEL LOVE 恋する乙女は勝利の女神(島津晃 *非攻略対象キャラ)



*PSP、DSどちらもあるもの

乙女的恋革命★ラブレボ!!(若月龍太郎)

緋色の欠片 (鬼崎拓磨)

VitaminX Evolution(葛城銀児 攻略対象ですが、メイン攻略対象ではないのでシナリオは少なめ)



【発売予定】

*PSP

クローバーの国のアリス(ナイトメア=ゴットシャルク) 2011年3月31日発売予定

アルカナ・ファミリア(パーチェ)2011年発売予定



*DS

真・翡翠の雫 緋色の欠片2 DS(鬼崎拓磨 *非攻略対象キャラ) 2011年6月発売予定








正直、全部はわからないのでわかっている範囲でお答えしますね。



・緋色の欠片(PSP&DS) 鬼崎拓磨

・漆黒の楔 緋色の欠片3(PSP) 鬼崎拓磨

・ヒイロノカケラ(PSP) 鬼崎刀真

・LittleAid(PSP) 花邑創

・乙女的恋革命★ラブレボ!!(PSP&DS) 若月龍太郎

・VitaminX(PSP&DS) 葛城銀児(こちらはエンドはありますが、メインキャラではありません)

・ハートの国のアリス(PSP) ナイトメア

・Lucian Bee's EVIL VIOLET(PSP) ゼピュロス



他にも出演作品はあるのですが、攻略キャラかどうかわからないため記載はしませんでした。

ご参考になれば幸いです。

緋色の欠片PSP順番について教えてください

緋色の欠片PSP順番について教えてください

これから初めてやりたいと思っています

自分なりに調べたのですが、



・緋色の欠片 ポータブル(緋色の欠片と緋色の欠片 ~あの空の下で~)

・蒼黒の楔 緋色の欠片3 ポータブル

・真・翡翠の雫 緋色の欠片2 ポータブル



という順番でいいのでしょうか?他にあったりするのでしょうか?

2は全く話が違うんですよね?



ちなみに緋色の欠片 愛蔵版 というのはPS2にしかないようですがこれはなんですか?





薄桜鬼がもうすぐ終わってしまい、カズキヨネ様のゲームがしたいのです。

華鬼も検討中です。



わかる方お願いします。







ナンバリング通りにプレイするのもいいですし、主人公を同じ人物で楽しみたいなら、貴方のおっしゃる通りの順番でも良いと思います。



緋色の欠片 愛蔵版は今まで発売されたPS2・DS・PSP版それぞれで追加された要素を入れたものを再びPS2で発売したもので、本筋の内容的には他の「緋色の欠片」と全く変更はありませんので、よっぽどのファンか初めて買う人以外にはあまり魅力のない作品かと思われます。

PSPの恋愛シュミレーションゲームを買いたいと思っているのですが オススメを教え...

PSPの恋愛シュミレーションゲームを買いたいと思っているのですが

オススメを教えてくださると助かります。

■女性向けでお願いいたします

■ラブレボ

テニプリ系


は攻略したことあります

よろしくお願いいたしますm(__)m







遙かなる時空の中で



薄桜鬼 ポータブル



緋色の欠片 ポータブル



真・翡翠の雫 緋色の欠片2



D.C. Girl's Symphony Pocket~ダ・カーポ~ガールズシンフォニーポケット



Starry☆sky ~in Spring~ ポータブル



などなどありすぎです



一番上からがお勧めです

声優さんのファンにもよると思います^^

乙女ゲーについて あることさかいにめっちゃ乙女ゲーやりたくなってきましたw てな...

乙女ゲーについて

あることさかいにめっちゃ乙女ゲーやりたくなってきましたw

てなわけでなんにもわからない私に

俺様、ドSキャラがいて甘めで絵が綺麗な

おすすめの乙女ゲー教えていただきたいです。

機種はpcpかdsでお願いします







私のプレイしたものの中でオススメを紹介します^^



俺様、ドSという所から

『華ヤカ哉、我ガ一族』(PSP)をオススメします!

主人公は使用人で攻略キャラは主人公が使用人として働いている家の坊ちゃま達です(●´ω`●)ゞ

FDも発売されています『華ヤカ哉、我ガ一族 キネマモザイク』(PSP)

読み進めるだけじゃないところも良いと思いますv



『緋色の欠片 ポータブル』、『真・翡翠の雫 ポータブル』、『薄桜鬼 ポータブル』(全てPSP)

もオススメです!

3作すべてカズキヨネさんが原画を担当されていてどれも絵がキレイです。

緋色の欠片は今年4月からアニメも放送されます。

真・翡翠の雫は緋色~よりストーリーが短めですが、雰囲気が個人的には好きですv

薄桜鬼は唯一フルコンプできた作品です^^;甘さは最後のほうくらいしか無いかと思いますが、

切なくていいストーリーでした。



他にも『CLOCK ZEROポータブル』(PSP)、『ワンド オブ フォーチュン ポータブル』(PSP)もオススメです!



詳しくは公式サイトなどでご覧になって自分のお気に入りキャラのいるゲームを買うのが良いかと思います(ノ´∀`)ノ








乙女ゲームをやるのでしたら、「薄桜鬼」をオススメします。



オトメイトさんが出している作品で、アニメやOVAにもされた作品です。



新選組の物語で、独自の展開があり楽しめる作品です。



現在、DSから発売されているのは、3作品で、



「薄桜鬼DS」→1番の主軸となるお話。薄桜鬼をはじめるのならこれから!



「薄桜鬼 随想録DS」→ファンディスク。薄桜鬼本編で拾えなかった間間のお話をピックアップして展開していきます。



「薄桜鬼 遊戯録DS」→ミニゲーム集。チビキャラになったりするお話など・・・





また、今後発売されるものとして、「薄桜鬼 黎明録DS」というのがあります。

これは新選組結成直後らへんのお話で*この作品(黎明録)だけ男主人公です。*



希望されている俺様キャラもいるので、一度ホームページを覗いてみてください。

緋色の欠片シリーズは

緋色の欠片シリーズは

何が、PSPに移植されているのですか?

あと、これからも緋色の欠片シリーズが発売するのでしょうか?







緋色の欠片

真・翡翠の雫

蒼黒の楔

ヒイロノカケラ



1~4全てPSP移植があります。

(4の移植版は9/30発売)



それぞれ追加要素アリです。

この先緋色シリーズが出るかですが、

恐らく今は薄桜鬼ブームですので、

もう緋色の新作は出ないでしょう。

途中、絵師さんも変わってしまったし。

10月1日発売の、「緋色の欠片 愛蔵版」と「緋色の欠片2 真・翡翠の雫」について

10月1日発売の、「緋色の欠片 愛蔵版」と「緋色の欠片2 真・翡翠の雫」について

10月1日発売の、「緋色の欠片 愛蔵版」と「緋色の欠片2 真・翡翠の雫」について



緋色好きの皆さん、初めまして。



先日、ファミ通で驚く記事を読み、皆さんの意見を聞きたかったので質問をさせて頂きます。

10月1日に、「緋色の欠片 愛蔵版」と「緋色の欠片2 真・翡翠の雫」が発売されるみたいです。どちらもPS2。

こ、これって…。



ちなみに、

愛蔵版→「本編+ファンディスク、PSPの追加要素」、更に「珠紀に隠された真実が、本作ですべて明らかに?!」という、追加要素をにおわせるようなことも。 5040円



真・翡翠の雫→「ストーリーを再構築。シナリオ全編を新たに書き下ろした他、イベントやCGも追加。キャラの声も新規に収録」 6090円



とのこと。

翡翠の雫を本当に2~3週間前に(中古で、ではありますが)購入した私にとってはショッキングなニュースでした。

ついでに一ヶ月前に緋色のPSP限定版をヤフオクで落としたので、更にショックを受けました。



まぁ、翡翠はストーリーがかなり薄っぺらく、御子柴と克彦ルートくらいしか好きじゃなかったのですが、書き下ろしや新規収録=ストーリーがよくなってるかもと思い、購入してしまうと思うのですが、緋色1で悩んでおります。

別にPSPで間に合ってるからいいや、と思っている反面…



ツインパック→「愛蔵版+真・翡翠の雫+サイン入り名場面ブロマイド(13枚セット)」 11130円



カズキヨネ氏のファンである私にとって、13枚のブロマイドはかなり大きい…。







皆さんは、どう思いますか?

同じような思いをした方、これを読んで「自分はこうすると思う」という方、是非ご意見を聞かせてください。



私は、9月の時点でお金に余裕があれば、やはりツインパックにしてしまうと思います…。







私は翡翠の購入は決定しています。

確かに「はい?」って部分が多々(っていうかないほうがおかしいくらいに)ありましたけど、その分これ以上悪くなることはないでしょうし、玉依姫判定とか無駄なものもなくなってますし、ユーザーの意見を取り入れた、ということで少しは良作になっているかなぁという願望も含めています。

元々キャラ、声優、イラスト、曲が凄く良くてシナリオで駄目になっている作品だと思っているので、シナリオ全編書き直しということで買わない手はないです。ただ、ボリュームが前回と変わらないということでその点が不安ではありますが。



愛蔵版の方なんですが。

もういっそ、愛蔵版に含まれているものを(愛蔵版が発売されていない)今のうちに売っておいて愛蔵版を買おうかなあ、なんて思ってます。その方が安上がりですし。

それか緋色は全シリーズ持っているので、ツインパック購入→愛蔵版のみ次の日くらいに売ってしまう、なんてことも考えてます。売って返ってこなかった代金はカズキさん代だと思うことにして。



ですがおまけ目的なら、中古を狙った方が……とも思います。

名場面、ということは既出済みのイラストなんでしょうし(予測でしかありませんが)

サインも勿論直筆ではありません。それなら多少は躊躇いますが、諦めてしまうのも手かなぁと思います。



フラゲをなさる方もいるでしょうし、サイトを巡ってレビューを見てみると良いかもしれません。今のところ愛蔵版については私は考えていないので、今後の情報待ちですね。








Amazonのレビュー見ましたが、評判は最悪ですね。他のソフトで持ってるならあえてかわなくてもいいんじゃないでしょうか?もし、どうしても買うならば私なら2にします。1はDS以外全部やりましたのでもういいです。2はあまり評判よくなかったけど、追加シナリオとか気になります。 ツインは流石に高いので買えません(買おうとも思いません)おまけが目的ならば発売して値落ちしてからをオススメします(すぐに値落ちすると思います)







私は今、オトメイトさんのサイトで

知った所で、内容がわからなく質問を

しようと思っていた所に質問者様の

質問を見つけました。



内容がわからなかったので正直ビックリです。

私は「1」「2」ともやっていますが、買うとしたら

1ですね。



「2」は質問者様と同じく、ストーリーが心から薄っぺらい

・・・救いは、御子柴と克彦ルートでしたね本当。

他は、本編の内容から離れて男を奪い合うルートが

あったり・・・「何やってんだ、この2人」と呆れました。

「1」は、ストーリーもしっかりしていて結構好きです、がっ!

長い文章には目が疲れました。



長くなりましたが、私なら「1」のみを購入して「2」はレビュー

を見て判断します。



追加ですが、「1」を先に買うのは、PSPなどの携帯ゲーム機を

持っておらず(小さい画面で気持ち悪くなったので)PS2に移植

するのを待っていたんです。

緋色の欠片シリーズを一つでも持っている女性の方にいくつか質問です。

緋色の欠片シリーズを一つでも持っている女性の方にいくつか質問です。

①前に質問した時、緋色の欠片という乙女ゲームが気になり

すみや・ゲオ・メディアポリスなど行って探してみたのですが

1がなく、2・3・DS版のものしかありませんでした。

なのでいきなり3から買っちゃいました。

1は発売したのがもう2,3年前だからないのは解りますが、

まだある所はありますか?もしくは1の内容を簡単に教えてください。



②「緋色の欠片DSは」一番最初の「緋色の欠片1」と「緋色の欠片、あの空の下で」

となにか関係していますか?

あと、知恵袋で調べてみてDS版は音割れ、映像が悪いとよく観るの

ですが、そんなに悪いんですか?



③「翡翠の雫緋色の欠片2」の内容は知らなくても

他のシリーズは普通にプレイ出来ますか?

主人公達がなんか違うので、、、。



どれか一つでもいいので回答お願いします!!







10/1に、「緋色の欠片 愛蔵版」と「真・翡翠の雫」が発売されますので

購入は待った方がいいですよ。

両方PS2版です。



『緋色の欠片愛蔵版』は、

「緋色の欠片」「緋色の欠片 あの空の下で」の2作品と、

PS2からの移植作品である、「緋色の欠片DS」「緋色の欠片ポータブル(PSP)」で

追加されたエピソードやスチルなどが

すべて収録されたものですので

今から買うならぜったいにこれを買うべきです。

これまで移植の度に追加要素があり、悔しい思いをした人は結構います。

なんだかさらに追加要素があるという話もあり

全部買っている私のような人が一番損をする形になっています。



『真・翡翠の雫』は、

非常に評判が悪く、「作り直すべき」「キャラがかわいそう」「声優に謝れ」

などの批判が渦巻いた「翡翠の雫」を

本当に作り直してしまった、という前代未聞の作品ですが

大幅に書き直し、追加、新録音があるということで

前よりは良くなっているはずですので

買うならこちらを買うべきだと思います。

ちなみに翡翠の雫は、緋色の欠片とは別キャラなので

「1」の話を知らなくても、やれます。



緋色関連全作品を所有している私ですが

両方買うと声優サイン入り名場面ブロマイド13枚がついてくる、という鬼畜作戦につられ

またオトメイトに献金します。

【緋色の欠片 愛蔵版】と、【真・翡翠の雫】について質問です。 ベストアンサーに...

【緋色の欠片 愛蔵版】と、【真・翡翠の雫】について質問です。

ベストアンサーには、知識コインをお礼に25枚差し上げます。(←少ない!?)

①今回の緋色の欠片愛蔵版は、PS2+DS+PSPの要素が合体したものなのですか?

皆さんは今回、おまけ(+要素)とかが入ったりすると思いますか?

蒼黒の楔 緋色の欠片3は、愛蔵版には入りませんよね?



②真・翡翠の雫にはどんな要素が今回含まれていますか?

新要素とかあると思いますか?



③ヒイロノカケラ 新玉依姫伝承って一体何ですか?

話しが全く違うみたいですが、キャラの声とか苗字とはまでは一緒ですよね?



④新要素があるなら、愛蔵版を買おうとは思いますが・・・・どうでしょ?

まだ緋色の欠片は一度もしたことがないので・・・・買うかで悩んでいます。

ツインパックとはあるらしいですが、そっちの方がいいのかな?



みなさんが、もしも一度も緋色の欠片に手を出していなければ、どうしますか?

やっぱり愛蔵版を買いますか?それともDSとか・・・・最初に出た、緋色の欠片を買いますか?

小説の方を見たので翡翠の雫を買いますか?

よければ教えてください!!







私は緋色の欠片PSP版・翡翠の雫・蒼黒の楔を持っています。



ネットや雑誌等の情報をまとめると





①PS2・DS・PSPの要素が合体したというよりは、PSP版の緋色の欠片がPS2に移植されたといった感じです。



DS版の緋色は、緋色の欠片とFDあの空が合体+後日談という新シナリオが追加され、タッチペン機能を使ったミニゲームがオマケに入っています。

PSP版は、DSと内容はほぼ同じですがDS版にはなかった新スチルが追加されています。またミニゲームはありませんが、緋色の欠片カルトクイズというオマケ要素が追加され、クイズに正解するとキャラクターの目覚ましボイスや誕生日メッセージボイスなどが聞けるようになります。



愛蔵版にはDSにあったミニゲームは入りませんがPSP版のカルトクイズは追加されているようです。

蒼黒の楔は愛蔵版には追加されていません。

新要素は、まだわかりませんね…

(翡翠に力を入れているようなので、あまり期待はできないと思います。今までの、いわゆるオトメイト商法を考えるとただの資金回収の為の発売かと…)





②翡翠の雫は、シナリオを全編見直しになるので内容がかなり濃くなると思います。(翡翠は緋色に比べるとかなり内容が薄っぺらいです)

それに伴い新スチルも追加されるようです。



また、翡翠の雫では緋色の登場キャラ(主人公+守護者6名)が各ルートによって主人公+守護者のどれか1名がサポートキャラとして登場していましたが、真・翡翠の雫になるにあたりライターさんの意向で緋色キャラの登場は全編カットになっています。

また、バトルシーンでのキャラスチルのカットインなどにも拘っているようで、ビズログなどの雑誌にも画像が公開されていましたがかなり格好良くなっていました。





③あまり分かりません(スミマセン…)

緋色シリーズは好きなのですが、ちょっと絵師さんの絵柄が好みでないのでノーマークです。

声優さんが同じなんですよね…。未来の話っぽいので子孫とかの設定なのかな?



④緋色シリーズを持っていないなら、愛蔵版がオススメかと思いますがスチルや話の内容などに新要素がないのであれば携帯できるPSPでも十分かと思います。

私的に、家でテレビに向かう時間があまりないので、移動中にできるのはかなり重宝しました。



翡翠は、緋色キャラが好きなら初期の方がオススメですが話の内容にはあまり期待しない方が…といった感じです。

緋色の欠片に比べればボリュームは半分以下です。(私的評価ですが)



参考になれば幸いです。

緋色の欠片のゲームについてです。 緋色の欠片のゲームを買おうと思って調べてみ...

緋色の欠片のゲームについてです。



緋色の欠片のゲームを買おうと思って調べてみたのですが、なんか色々あってよく分かりません。

鬼崎拓磨とかが出てくるゲームはどんなのがあるんですか?



私はDSしか持ってません!







DS版で鬼崎拓磨が登場するゲームは、現在は緋色の欠片のみです。



緋色の欠片

→本編です。

両親の転勤に伴い、祖母の住む村に帰る事になった主人公。

そして、世界を滅ぼすと言われる鬼斬丸を封印管理するための玉依姫としての使命を、祖母から明かされる。

主人公を守るように現れる守護者と呼ばれる少年達(鬼崎拓磨など)と、宿命を受け入れながら戦う物語。



蒼黒の楔 緋色の欠片3(8月25日発売)

→緋色の欠片から一年後の話。

一年前、(緋色の欠片で)玉依姫が誰とも結ばれなかった場合の設定。

緋色の欠片と同じ玉依姫、守護者や新キャラで進めていく物語。



真・翡翠の雫 緋色の欠片2(6月16日発売)

→これは、上記の二作とは主人公も攻略キャラも違います。

玉依姫と守護者という設定は同じですが、鬼崎拓磨は出てこない可能性が高いです。

(友情出演として少し出てくるのはPS2版のみで、移植後のPSP版では出てこなかった為)





鬼崎拓磨がお目当てなのであれば、緋色の欠片→蒼黒の楔の順にプレイされる事をオススメします。

鬼崎拓磨のシナリオは、どちらもすごく良かったですよ!

悲恋ENDも取って付けたようなものではなく、感動できました。








緋色の欠片シリーズは3部構成になっています。



1.緋色の欠片

2.翡翠の雫

3.蒼黒の楔



上記のようになっているのですが、『翡翠の雫』だけは、主人公と攻略対象が変わります。



しかし、翡翠の雫で、主人公達がピンチに陥った時、前作の主人公や鬼崎たちが助けにきてくれます。

『緋色の欠片』や『蒼黒の楔』では聞くことができない、主人公の声が聞けるのは『翡翠の雫』だけなのでやってみる価値はあると思いますよ。



『緋色の欠片』と『蒼黒の楔』は、鬼崎たちが出てきます。



ついでに、絵師が違う『ヒイロノカケラ』という作品も存在するのですが、

守護者達の子孫が見られるのでオススメです。

しかし、先刻も申し上げたように、絵師が違うので『緋色の欠片』ほど絵が美麗ではありません。







鬼崎拓磨、鴉取真弘、狐邑祐一、大蛇卓、犬戒慎司、狗谷遼が出てくる緋色シリーズは、緋色の欠片と蒼黒の楔で、DSでは緋色の欠片しか発売されていません。蒼黒の楔DSは8月25日発売が決まっています。

緋色シリーズと薄桜鬼シリーズについて。

緋色シリーズと薄桜鬼シリーズについて。

緋色シリーズと薄桜鬼シリーズを集めたいんですが

移植が多くて怖くて買えません。



持ってる本体は

DS

PSP

PS3

PS2です。



やりたいのは

緋色の欠片 愛蔵版 ~あかねいろの追憶~



薄桜鬼 黎明録



蒼黒の楔 ~緋色の欠片3~



緋色の欠片 ~あの空の下で~



ヒイロノカケラ



真・翡翠の雫 緋色の欠片2



それ以外のシリーズはプレイ済みです。

薄桜鬼はps2とps3でプレイしました。



移植が多い上、ps3でまとめたのが出てることからどの機種で買えばいいかわからなくなりました。



お勧めなソフトと機種を教えて頂けると嬉しいです><







緋色の欠片シリーズは もはや何本シリーズが出たか数えきれていませんが、まだ出ていないタイトルがあるなら出す可能性はあります。



薄桜鬼黎明録は確実にPSPに移植されるでしょう。



が自分のライフスタイルに合った機種を買うのが一番いいですよ~(^_^)v



オトメイトさんは追加と言ってもおまけ程度だしその度々に買っていたらもったいないかと思います。

なので、携帯ならPSP大画面ならPS2と決めるのが一番いいかと思います。



私もPS2は持っていて薄桜鬼大好きですが薄桜鬼はPSP、DSのみです。

大画面でみたい時はPSPにケーブルを繋げてやっています。

なら気持ちだけでも大画面になります。

移植を繰り返していますが自分に合った機種を買えばいいのです(^_^)v



緋色の欠片にこの頃興味をもったので、買おうかと思っているのですが、 いろいろ...

緋色の欠片にこの頃興味をもったので、買おうかと思っているのですが、



いろいろあるので、何から買えば良いのか分からなくて;;



何から買ったら良いですかね??

オススメでもいいのでお願いします!!







おすすめは初代緋色です。



初代緋色もいろいろ出ていますが、ゲーム機本体にこだわりがないのでしたら、PS3で出る、「緋色の欠片~あかね色の追憶」を買われるのがいいと思います。

DS版、PSP版の追加シナリオも、ファンディスクの内容も入っているのはPS2の愛蔵版と同じですが、PS3版には新しく、本編のその後の追加シナリオが入るらしいので。



ちなみに、どれも本編の内容はまったく同じです。

それぞれ移植されて、ちょっとずつ追加でバレンタインやクリスマスなどの本編とは関係のない「おまけ」シナリオが増えていった程度の違いです。

ですので、全部入って、かつ、追加のある「あかね色の追憶」がよいかと。





翡翠の雫とヒイロノカケラは、初代緋色とは、主人公も守護者も別です。初代緋色より人気は低いです。

ちなみに翡翠には「翡翠」と「真・翡翠」という2種類あります。大筋は一緒ですが、「翡翠」は初代緋色の主人公達が出てきて問題解決の手伝いをしてくれて、「真・翡翠」は初代緋色メンバーは出てきません。私は両方微妙でした;



蒼黒は、未プレイなので詳しくは知らないのですが、初代緋色と主人公も守護者も同じですが、どことなくアナザーストーリーのようなイメージです。










補足↓にしました★



緋色の欠片の話ですよね?オススメの乙女ゲーではなく





緋色の欠片はPS2、PSP、DSで出ていますが、PSPの緋色の欠片ポータブルがオススメです!緋色の欠片ポータブルには緋色の欠片本編、ファンディスクのあの空の下で、ポータブルのみ収録の後日談、あの空の下でクリスマスも入ってます♪

また、クイズでボイスを獲得するゲームもあります★



↑の緋色の欠片の続編が、蒼黒の楔-緋色の欠片3-です。PS2とPSPがありますが、PSPがやはりオススメです^^

翡翠の雫(緋色の欠片2)、ヒイロノカケラ(緋色の欠片4)は↑の緋色の欠片とは違うお話です。どちらもPSP、PS2で出てるはずです、多分。翡翠の雫は今度DS版が出ます★

初代緋色の欠片が一番オススメです。時々文章が変だったり字幕とセリフが違ったりしますが、素晴らしいお話ですよ^^*

ちなみに私の初めての乙女ゲーでしたwww



あかねいろの追憶ですね?あれは初代緋色の欠片の内容のPSP版までの追加要素を全て収録した作品になります^^*また、キャラがまばたきしたりと、よりリアルになるという事です^^







*緋色の欠片

元、オトメイトの看板と言われた人気を持つ、乙ゲー

(今は薄桜鬼が看板と言われている)

携帯小説のようで、選択肢が少なく、音質・画質が良いとは言えない

また、誤字脱字等が多々見られる

乙ゲー初心者には、ちょうどいいと言われているゲームです



*オススメは…~?

>>・薄桜鬼

→同じくオトメイト作品。新撰組を描いた幕末?の物語

・乙女的恋革命ラブレボ

→100kgになってしまった主人公。恋とダイエット、両方が楽しめる

・starry☆sky

→乙ゲー好きなら必ず知っていると言われている、乙ゲー。

攻略キャラ3人達と星空を眺める物語。

in spring、after spring、summer、autumnが出ている

そのうち、 after spring、winterが出る予定。





補足――――――

私的には、starry☆skyがオススメです

薄桜鬼は未プレイですが、中々イイらしいですよ 笑

オススメの乙女ゲームとオススメの泣ける乙女ゲームを教えてください!!

オススメの乙女ゲームとオススメの泣ける乙女ゲームを教えてください!!

オススメの乙女ゲームとオススメの泣けるゲームを教えてください!



プレイ済みは以下の通りです↓↓

・緋色の欠片 ポータブル

・真翡翠の雫緋色の欠片2 ポータブル

・薄桜鬼 ポータブル

・薄桜鬼随想録

・ワンドオブフォーチュン ポータブル

・ワンドオブフォーチュン未来へのプロローグ ポータブル

・乙女的恋革命ラブレボ! ポータブル

・スタスカ(冬以外)冬は購入予定です

・遥かなる時空の中で3 十六記

・うたの☆プリンスさまっ♪

・カエル畑DEつかまえて ポータブル

・STARMLOVER

・雅恋

・誰にでも裏がある

・金色のコルダ1

・リアルロデ



買う予定↓

・アリスシリーズ(ハトアリなど)

・夏空のモノローグ

・クロックゼロ





↑のと、ときめもとビタミンシリーズ以外でお願いします



機種はPSPかPCでお願いしますPS2の場合は絶対やらなきゃ損っ!ていうやつだけお願いします



これは絶対にプレイしたほうがいいっ!!ていうものを教えてください!

泣けるゲームはこれは号泣物っていうものがあったらお願いします

もしヤンデレ系でオススメがあったらそれもお願いします!

説明とかはいらないのでゲーム名だけたくさん載せていただけたら幸いです







☆個人的に好き☆

『銀の冠 碧の涙』(PC18禁)



☆質問者様にオススメ☆

(感動系です)

『ソラユメ』(PS2・PSP)ヤンデレ

『星色のおくりもの』(PS2・PSP)

『二世の契り』(PSP)



私は乙女ゲームで号泣した事はありません…。

(多分一番泣いたのはFF7かな…)

シナリオはギャルゲーの方が遥かに良いので、もし興味があったら試してみて下さい。

『泣きゲー』で探すと結構ありますよ♪








魔王と少女



フリーソフトですよ!

最後泣けました!







十六夜記をプレイしたのであれば、PSPの運命の迷宮もやられてはいかがですか?

あとは5pbのPSPルシアンビーズがオススメです

個人的にはKOEIのネオロマンスシリーズが好きなので是非







早速ですが回答させて頂きます!



【泣けるゲーム+お勧めのゲーム】



・すみれの蕾(PC18禁乙女)…胸が痛くなること間違いなし!



【お勧めのゲーム】



・リドルガーデン(PC18禁乙女)



・ガーネットクレイドル(PC乙女)



・銀の冠碧の涙(PC18禁乙女)



・黒と金の開かない鍵。(PC18禁乙女)



・仁義なき乙女(PC18禁乙女)



※殆ど18禁になってしまいました。もしダメであれば無視して下さい!

『S.Y.K~蓮咲伝~』『猛獣使いと王子様』『薄桜鬼 黎明録』をプレイしてみたいな...

『S.Y.K~蓮咲伝~』『猛獣使いと王子様』『薄桜鬼 黎明録』をプレイしてみたいな~と思っています。
出来ればPSPでプレイしたいのですが、いつか移植はされると思いますか?

以前、PS2の『真・翡翠の雫』『薄桜鬼 随想録』『ヒイロノカケラ』を購入し、プレイ終了直後にPSPへの移植を知りショックを受けたので(PSPのも購入しちゃいました…)今度は後悔&無駄遣いはしたくないな~と思って…。







猛獣使いと王子様は、オトメイトスタッフブログで近々移植、又はFD化。みたいなことをちょっとふれていたので、いずれにせよFD化するってことは、FD化=人気がある=PSPに移植する可能性大とゆうことになるんじゃないかと思います。黎明録は今大人気の薄桜鬼のシリーズですから、そのうち移植する可能性はかなり高いと思います。S.Y.K~蓮咲伝~に関しては、発売してからかなり経ってますが、そういった情報は今のところ無いと思うので、移植する可能性は低いと思いますよ。 私も詳しく知らないので、間違ってるところもあると思います。役にたてなかったらすいません。

緋色の片欠を買うか迷ってます(>_<) 薄桜鬼をやったことがあってカズキヨネさん...

緋色の片欠を買うか迷ってます(>_<)



薄桜鬼をやったことがあってカズキヨネさんの絵のとりこになりました(#>_<)



そこで緋色の片欠にも興味が出てきました




やったことがある方は感想お願いします(^人^)







緋色シリーズはフルコンプしてる者です^^



緋色シリーズでカズキヨネさんが描かれたのは

緋色の欠片

翡翠の雫/真・翡翠の雫

主さんが回答を希望してるのは緋色の方だと思うので緋色を回答します!







感想*

良い点

絵が綺麗

シナリオが良い

主題歌がいい

おみくじや玉依毘売神社臨時相談所など、本編以外にも楽しめる部分が多い



悪い点

文章がおかしい所がある(効果音が「ズガガガァァン」みたいに言葉で表されていたり、日本語的に言い回しがおかしかったり。しかしそれでもシナリオは素晴らしい)

バグがある(DS版が特に)

長い(私には長所ですが)





私は緋色が乙女ゲーの中で一番好きです!

世界観が綺麗で、カズキヨネさんの絵がピッタリです。主人公は薄桜鬼みたいに守られ系ですが、元気で明るく、いい子だと思います。

攻略キャラもそれぞれ魅力があり、素敵なみんなです。イケメン!って言うよりカッコいい!って感じなんです^^

おみくじで画像が集められたり、BADENDをキャラが解説してくれる玉依毘売神社臨時相談所などお楽しみ要素もあり、何度もプレイしたくなります。

また、緋色には攻略キャラそれぞれに悲恋ENDというのも存在します!悲しいですが、私は全員分きっちり泣いてきました…。

主題歌の藤田麻衣子さんの歌声も素敵でおすすめです!

緋色はPS2、DS、PSP、PS2愛蔵版、PS3と出ています!オススメはPSPかPS2の愛蔵版、PS3があればPS3です!良かったら是非やってみて下さいね(*^^*)

緋色の欠片をやってみようと思っているのですが、 面白いですか?? いろいろのも...

緋色の欠片をやってみようと思っているのですが、

面白いですか??



いろいろのものが出ているようですが

どの順番でプレイしたほうがいいですかね??







順番は

緋色の欠片(PS2、DS、PSP、PS3)



蒼黒の楔 緋色の欠片3(PS2、PSP。8月25日にDS版発売予定)



翡翠の雫(真・翡翠の雫)orヒイロノカケラ



この順番でいいと思います。緋色シリーズで話がつながっているのは緋色の欠片と蒼黒の楔だけなので^^

翡翠の雫には

○翡翠の雫(PS2)

○真・翡翠の雫(PS2、PSP。DS版は今週発売!!)

の二種類あります。翡翠の雫の方には緋色の欠片のメンバーがゲスト参戦しますが真・翡翠には出ません。正直あまり面白い訳ではないので、気になれば程度でどうぞ。

ヒイロノカケラは正直緋色シリーズとは別物だと思った方がいいです。緋色の欠片メンバーの名字と同じですが、話は繋がってません!

気になれば、どうぞwww

緋色の欠片のシリーズについて質問です。 緋色の欠片の大ファンです。 ストーリ...

緋色の欠片のシリーズについて質問です。





緋色の欠片の大ファンです。

ストーリーもいいし、キャラも魅力的で。(絵きれいですよね)

緋色の欠片を買ったのは半年くらい前で、それからゆっくりと攻略していきました。

(最近やっと全員攻略しました)



そして、最近アニメ化という情報を小耳にはさみ、いろいろと調べるうちに、「翡翠の雫」、「蒼黒の楔」、「ヒイロノカケラ」といったふうにシリーズ化されていることがわかりました。



あらすじ等は、公式サイトや回答に書いてあったので、大体は理解しています。

「蒼黒の楔」で絵師さんが変わっていることや、「翡翠の雫」ではキャラや舞台となる村が違うことも。

「ヒイロノカケラ」では名前は似ているけど性格が違ったりしているんですよね。



そこでやっと質問なんですが、単刀直入に聞くと、面白いですか?

プレイしたほうがいいですか?

(どの作品もあらすじだけはかっこよく書いてあったりするので(汗))

買おうかな、と思っているのですが、面白いかどうかを知恵袋でいろいろと調べましたがどれもピンと来なくて迷ってます。



「ヒイロノカケラ」では、あまり売り上げがよくないという情報を少しだけ耳にしました。

それってあまり面白くないってことですよね・・・;;

だから、もしかすると他のもそうなっているんじゃないかと余計に迷ってます・・・・・(PД`。)





500枚です!!!ぜひ回答よろしくお願いします!!!







緋色、翡翠、真翡翠、蒼黒プレイ済みです。



結論から言うと、初代緋色に比べればどれも見劣りしてしまします。



ただ、蒼黒は緋色の続編(というかアナザーストーリー)なので、緋色キャラが好きなら買ってみてもいいと思います。遼を含む守護者たちが仲良くわいわいしているシーンは緋色にはなかったですからね。

緋色とリンクするセリフや場面もあって、感慨深いですよ。緋色の醍醐味、悲恋EDも泣けます。特に真弘役の岡野さんの演技がすごいです。



でも、明らかに後付け設定だなと思う展開もあります。



シナリオ自体は短く、物足りなさはあるかもしれませんが、駄作では決してないと思いますよー。



ヒイロノカケラに関しては未プレイなので確かなことは言えません。

シナリオが短いとか、恋愛過程がさっぱりしているとかよく聞きますよね。

でもヒイロFDの評判はそこそこのようです。

本編でものたりなかった部分を補完してるとか何とか……。

自分も緋色ファンとしていつか購入してみたいと思ってます^^;



まあ、無難にいきたいなら蒼黒がいいんじゃないでしょうか。

あ、翡翠、真翡翠はオススメしません。










緋色の欠片シリーズ持ってます



私は面白かったしプレイしてよかったと思ってますよ

私の場合は声優さんが好きだったんで//





ヒイロノカケラと翡翠の雫はイマイチでした

オトメイトの「真・翡翠の雫 緋色の欠片2 ポータブル」の賀茂保典が気になっており、...

オトメイトの「真・翡翠の雫 緋色の欠片2 ポータブル」の賀茂保典が気になっており、2から始めるか迷っています。


(オトメイトさんのゲームはまだ薄桜鬼と二世の契りしかプレイ経験なしです)



やはりここは緋色の欠片を1からプレイするべきでしょうか?



また、他にPSPでオススメの恋愛ゲームがありましたらアドバイス頂けると嬉しいです。

下らない質問で申し訳ありませんが、詳しい方のご意見を参考にさせて頂きたく質問に至りました。

宜しくお願い致します!







緋色の欠片はシリーズ1~4まで、でています。





2では1のキャラが本当に少し出ているだけなので大して気にならなりません。





そして1と2は共通していませんので2からでも大丈夫だと思いますよ(^^♪









お勧めのゲームでしたら、ごく普通の学園物ですがVRIDGEのSTORM LOVERなんてどうでしょう?



あくまでも個人的な意見ですがお勧めです!

「翡翠の雫 緋色の欠片2」に前作のメインキャラ達が登場すると聞いたんですが、一体...

「翡翠の雫 緋色の欠片2」に前作のメインキャラ達が登場すると聞いたんですが、一体どういう形で出てきたんですか??







主人公たちを助ける為に典薬寮から頼まれてやってきます。

選んだキャラで前作のメインキャラも変化します。

例→高千穂珠洲・重森晶だと春日珠紀・鬼崎拓磨という風になります。

ちなみに「真・翡翠の雫 緋色の欠片2」では前作のメインキャラは登場しません。

声優の 野島健児さん 子安武人さん がボイスを担当している 恋愛ゲームはあり...

声優の



野島健児さん



子安武人さん



がボイスを担当している



恋愛ゲームはありますか?



できればPSPの作品でお願いします!



作品名もお願いします。







共演していなくてもいいんですよね?



*野島健児さん

・「VitaminZ Revolution」「VitaminXtoZ」(方丈那智)

・「乙女的恋革命★ラブレボ!! Portable」(木野村透)

・「維新恋華 龍馬外伝」(河上彦斎)

・「真・翡翠の雫 緋色の欠片2 ポータブル」(重森晶)



*子安武人さん

・「ハートの国のアリス」「ジョーカーの国のアリス」「アニバーサリーの国のアリス(ハトアリのボリュームアップ版)」「おもちゃ箱の国のアリス」(ユリウス=モンレー)

・「12時の鐘とシンデレラ 〜Halloween Wedding〜」(ギルバート=クロイス)※2月発売予定



余談ですが、攻略対象ではないですが「ときめきメモリアル Girl's Side 3rd Story」には野島さんと子安さんお二人とも過去に登場したキャラということで出演されているらしいです。

このゲームはDSで出たものですが、今年PSPに移植されますので、移植されても出演されているのではないかと思います。








PSPの乙女ゲーですよね。



子安さん

ハートの国のアリス(ユリウス=モンレー)

クローバーの国のアリス

ジョーカーの国のアリス



野島さん

乙女的恋革命★ラブレボ!! Portable(木野村透)

翡翠の雫 緋色の欠片2 シリーズ(重森晶)

VitaminZシリーズ(方丈那智)



だと思います。

緋色の欠片シリーズの中でどれが、一番おススメですか?

緋色の欠片シリーズの中でどれが、一番おススメですか?







基本的に緋色3:蒼黒の楔以外は、どこから手をつけても話は分かりますよ♪



各物語の概要を書いておきますね∀





【緋色の欠片】



両親の仕事の都合で、季封村の祖母の家に行くことになった主人公:春日珠紀。村についてすぐ、カミサマというものに襲われるが、不思議な力を操る鬼崎拓磨という少年に助けられる。そして祖母に自分が玉依姫(タマヨリヒメ)であることを知らされる。ロゴスという敵との戦いに戸惑いながらも、5人の守護者と共に鬼斬丸(オニキリマル)の封印を守っていく。



…というような感じです。



愛蔵版(PS2)には、緋色ファンディスク『あの空の下で』(珠紀と守護者が鬼斬丸との戦いに決着がついた後のお話+秋祭り+バレンタイン)と、DS版追加要素:後日談+クリスマス、PSP版追加要素:緋色カルトクイズも共に収録されています。





【翡翠の雫】



主人公:高千穂珠洲は、綿津見村で龍神と人との調和を促す「玉依姫」候補として育てられた。だが、あるきっかけにより龍神が暴走し、巫女である母と姉代わりである八坂真緒を失った珠洲は、母の後を継ぎ玉依姫となる決意をする。ある日、行方不明になったはずの真緒が妖として現れ、玉依姫が持つ神器の「勾玉」を渡すよう珠洲に迫ってきた。



…というような感じです。



『真』の方では、翡翠の雫本編のお話+新シナリオが追加されています。





【蒼黒の楔】



舞台は「緋色の欠片」から1年後の夏。主人公:春日珠紀と守護者の住む季封村に異変が起こる。異変を探るうちにその原因は判明するが、主人公と守護者は再び世界の終わりを防ぐため戦いに挑むこととなる。



…というような感じです。



ポータブルは、システムやアルバムにボイス追加、シーン再生にバッドエンド解説追加、ミニゲームも共に収録されています。



ちなみに、蒼黒から絵師はヨネさんからいけさんに変わっています。





【ヒイロノカケラ】



最新の技術に恵まれた寒名市に住む主人公:藤森沙弥。平穏な日々が続く中、「玉依姫」を教祖として仰ぐ「天意百道」という宗教団体が現れる。それは主人公も気づかないうちに少しずつ動き始めた。クラスメイトの死から始まり、その手に刀を握る少年との出逢い、そして主人公は「タマヨリヒメ」だと告げられる。



…というような感じです。



絵師は緋色3同様、いけさんが担当しています。また、緋色1ー3の続編!と考えるよりも、『新しい緋色の欠片』と考えた方がいいです。

内容的にはとても薄く感じたので、定額で買うのはもったいないと思います;;





※緋色と翡翠と蒼黒の相違点※



「玉依姫」の役割と「守護者」の立場が大きく異なっている。



緋色⇒

玉依姫は鬼斬丸の封印や管理をしている。

守護者は「血」による相続。

半分人ではないので、超人的な回復能力や異能力を持っている。

誤字脱字が多くテキストの選択肢までが長い。



翡翠⇒

玉依姫は鬼斬丸の封印や管理ではなく、龍神との関わりが深く関係している。

守護者は「血」による相続ではなく、玉依姫を守る意思の強い者が「宝具」と共鳴した後に選ばれる設定。

選ばれる人間は普通の人間であり、超人的な回復能力や異能力を持ってはいない。

誤字脱字やテキストの選択肢までの長さは改善され、会話中心のテキストとなりプレイしやすくなった一方、量が短縮されている。BAD ENDが増加された。



蒼黒⇒

緋色とほとんど変わらないが、新キャラが何人か登場し、誤字脱字等も改善された。

BAD ENDが追加された。





長くなりましたがざっとこんなもんです。



購入を迷っているなら、私は緋色1の方をオススメしたいです☆



確かに誤字脱字が多いですが、シナリオ自体は凄く面白いですし、緋色3:蒼黒の楔でも同じキャラで、鬼斬丸とまた違った事件が展開されていきます。

絵師はカズキヨネさんからいけさんに代わってしまいますが、シナリオがいいので、許される範囲内ではないかと(^_^;)



話は反れましたが、言いたいことは、



・緋色の方がキャラとの関わりが多く(蒼黒にも繋がるし)、イベント(祭りやバレンタインなど)が充実している

・翡翠はなんだかんだで、内容が薄い



ということです。





あくまで私の考え方なので、参考程度にどうぞです(*^^*)

緋色の欠片をプレイしてみたいと思います。 ですがいろいろなシリーズがあるみたい...

緋色の欠片をプレイしてみたいと思います。

ですがいろいろなシリーズがあるみたいで、

しかもPS2やDSなどいろいろありすぎて

どっからてをつけていいかわかりません^^;



もってるゲーム機はPS2、DSです

よろしくお願いします。







PS2 緋色の欠片or緋色の欠片愛蔵版orDS 緋色の欠片DS



PS2 蒼黒の楔 緋色の欠片3orDS 蒼黒の楔 緋色の欠片3DS(8月25日発売)



PS2 真・翡翠の雫orDS 真・翡翠の雫(多分6月16日発売だったはず…)orPS2 ヒイロノカケラ



最後は興味湧いたら程度で^^←

別の質問で書いた通り、翡翠の雫はオススメしません…やるなら真・翡翠の雫がまだイイですよ!

翡翠は、キャラクターはみんな魅力的で世界観も綺麗なので、そういうので萌えられるのならいいかもです^^

最近でたPS2『緋色の欠片愛蔵版』を買いました。絵がすごいあたし好みで大好きなん...

最近でたPS2『緋色の欠片愛蔵版』を買いました。絵がすごいあたし好みで大好きなんです。


それで知りたいのですが、この絵を描いているカズキヨネさんは他のゲームの絵も描いてるんですか?

分かるかた教えてください!

できればそのゲームの内容も教えていただければうれしいです。







カズキヨネさんの絵は素晴らしいです。

沢山の方を魅了させる画力ですよね。



( http://yonekkyt.blog87.fc2.com/blog-category-4.html )

カズキヨネさんの仕事履歴です。兼ブログ。タイトル名をクリックしてどうぞ。



ヨネさんのゲームは、シリーズも結構ありますので、全て揃えるとしたら大変かも。

下にいく方が、結構新しい方のゲームです。

緋色にも、色々種類がありますので記載しました。

ゲームの内容は、ここには書ききれないと思いましたので、URLを記載しましたので、そこから公式ページへどうぞ。

乙ゲーの割合が高いですが、今調べてみると、探偵物のゲームも原画担当しているようで。

私のお勧め、薄桜鬼です。薄桜鬼は、幕末に活躍した新撰組との恋愛物語なのですが、これがほんとに良いです。

最近では、アニメ化発表もありましたし、多くのユーザーから愛されてるゲームです。

最近では、PSPも出ましたし、買ってみることをお勧めします。



「闇夜にささやく ~探偵 相楽恭一郎~」

PS2 ( http://www.ideaf.co.jp/yamiyo/top.html )



「星の降る刻」

PS2( http://www.ideaf.co.jp/star/top.html )

PSP( http://www.otomate.jp/hosinohurutoki_psp/ )



「薄桜鬼」

PS2( http://www.otomate.jp/hakuoki/ )

PSP( http://www.otomate.jp/hakuoki_psp/ )



~薄桜鬼随想録~

PS2( http://www.otomate.jp/hakuoki_zuisouroku/ )



「緋色の欠片」

PS2( http://www.ideaf.co.jp/hiirono/kakera.html )

PSP( http://www.otomate.jp/hiiro_psp/ )

DS( http://www.otomate.jp/hiiro_ds/ )



~あの空の下で~

PS2( http://www.ideaf.co.jp/hiiro_fan/kakera.html )



~翡翠の雫~

PS2( http://www.otomate.jp/hisui/sizuku.html )



~真・翡翠の雫~

PS2( http://www.otomate.jp/sin_hisui/ )



~蒼黒の楔~

PS2(http://www.otomate.jp/soukoku/)








カズキヨネさんいいですよね!!!!!



私が、おすすめするのは「薄桜鬼」です!

こちらもカズキヨネさんが描いていらっしゃいます。

ストーリーの内容は、



末、文久三年から物語は始まります。

主人公・雪村千鶴は江戸育ちの蘭学医の娘で、父・綱道は京で仕事をしており離れて生活をしていた。

ある日、父との連絡が取れなくなり心配になった千鶴は、男装をして京の町を訪れる。

そこで千鶴はある衝撃的な場面に遭遇し、新選組と出会い、父の行方を共に捜すこととなる。新選組隊士達の間で起こる出来事と、自身の出生を巡る秘密と交わる新撰組の隠された秘密、幕末を駆け抜ける男達の生きるための闘いが繰り広げられる。



てきなお話です^ω^

かなりおもしろいですよ!!!!!

プレイする価値ありまくりです!



あと、薄桜鬼はアニメ化も決定しています!



是非やってみてください!



薄桜鬼 公式サイト⇒http://www.otomate.jp/hakuoki/

石田彰さんと中井和哉さんが出てる乙女ゲームってありませんかね? 解答ヨロシク...

石田彰さんと中井和哉さんが出てる乙女ゲームってありませんかね?



解答ヨロシクです☆







「共演」ということ?それとも「個別に」出演でもいいの?

以下、★マークが共演作。機種指定がないのでバラバラです。



【石田彰】

「Starry☆Sky~in Autumn~」

「(真・)翡翠の雫」

「乙女的恋革命★ラブレボ!!」

「アラビアンズ・ロスト」

「遙かなる時空の中で」シリーズ

「ときめきメモリアル Girl’s Side 1st Love Plus 」

★「幕末恋華・新選組」

「リトル エイド 」

★「ジョーカーの国のアリス」



【中井和哉】

「リアルロデ 」

★「ジョーカーの国のアリス」

「ウィル・オ・ウィスプ」

★「幕末恋華・新選組」

「ときめきメモリアル Girl’s Side 2nd Season 」








幕末恋華 新選組

http://www.d3p.co.jp/shinsengumi/



ジョーカーの国のアリス

http://quinrose.com/game/alice_j/top.html



どちらも私の好きなゲームです。





追加です↓

こちらはプレイしたことはないので内容はよく分かりませんが、お二人が共演しています。



SIGNAL

http://www.d3p.co.jp/signal/#



うわさの翠くん!! 夏色ストライカー

http://www.ideaf.co.jp/uwasa/midori.html



うわさの翠くん!!2 ふたりの翠!?

http://www.ideaf.co.jp/midori2/

PSPの乙女ゲームでお勧めのものってありますか? 今までプレイしたもの 金色のコルタ...

PSPの乙女ゲームでお勧めのものってありますか?



今までプレイしたもの

金色のコルダシリーズ

遙かなる時空の中で3(十六夜紀、迷宮)

薄桜鬼

緋色の欠片

真・翡翠の雫


ハートの国のアリス

ウィル・オ・ウィスプ

ワンド・オブ・フォーチュン

VitaminX、Z

starry☆Sky(春のみ)

うたの☆プリンスさまっ♪



以上です。

この他になにかお勧めのものはありますか?







見たところ、有名どころは網羅していると思います!

他には、



華ヤカ哉、我ガ一族

S.Y.K~新説西遊記~ポータブル



も人気があります!



華ヤカ哉、我ガ一族は、財閥の息子たちと使用人との恋愛を描いたものです。

アイテム集めやパラ上げがあります。



S.Y.Kは、西遊記をモチーフにしたもので、主人公は三蔵法師です(※もちろん女/笑)。

全体的にギャグテイストです。徳集めというゲーム要素も少しあります。





まだ発売されていないものに、なんとなく質問者さんの傾向に合いそうなものもあるのですが……発売前なので何とも言えません^^;



【補足への回答】



↓発売前のものだとこんな感じです!↓



◆starry☆Sky春が特に気に入った場合…

「starry☆Sky夏」がオススメ。私は未プレイですが、春が好きなら夏も良いんじゃないのかなと。

発売日:9月30日



◆ワンドオブフォーチュンが特に気に入った場合…

①「ワンドオブフォーチュン~未来へのプロローグ~ポータブル」。

全属性エンド後のお話と各キャラとの恋愛エンド後の話、そしてなぜかシンシアとマシューの話が入っています。

私はPS2版プレイ済みです!恋愛エンド後の話は選択肢はないのですが、甘く、にやにやしてしまうものばかりです!

発売日:12月予定

②「ワンドオブフォーチュン2~時空に沈む黙示録~」

全属性エンド後、シリアスな話。

発売日:来年2月予定



◆VitaminX、Z、うたの☆プリンスさまっ♪が特に気に入った場合…

「恋愛番長 命短し、恋せよ乙女!」

発売元はオトメイトですが、ビタミンの原画家とディレクターの新作です。

塗りが丁寧なオトメイトなので原画の人の持ち味を生かしていると思います!

シリアス系が苦手な方には良いかも。

ただ、タイトルもキャラクターも設定も奇抜なので好みが分かれそうです。

発売日:11月11日予定



◆和の雰囲気が好きという場合…

「雅恋」

サンクチュアリ作品で、舞台が平安時代っぽいです。主人公が式神という設定が面白そうだなと注目しています。

シリアスかと思っていたのですが意外にギャグテイストらしいです。

発売日:11月予定





あと、「発売済」なのに紹介し忘れていたものがあります。。。



◇金色のコルダシリーズ・遙かなる時空の中で3が気に入った場合…

「ネオ アンジェリーク Special」。

私は未プレイですが、遙か・コルダ好きの友人がハマっていました。

戦闘システムもあるし、ネオロマ作品が好きなら良いかもしれません。

全体的に甘めだそうです!





乙女ゲーは当たり外れがあるので、発売前の作品は自信をもってオススメです!と言えません。

なので、今すぐプレイするなら華ヤカ、S.Y.K、そしてネオアンジェから選ばれると良いと思います。



参考にしていただければ嬉しいです(*・v・*)








オトメイト(アイディアファクトリー)の「華ヤカ哉、我ガ一族」が人気があるようです。



アマゾンというサイトの評価もかなり高いですよ!

乙女ゲームにハマり過ぎていて、お金がかなりヤバイです。その対策として、乙女ゲ...

乙女ゲームにハマり過ぎていて、お金がかなりヤバイです。その対策として、乙女ゲームを慎重に選んで購入する事にしました。以下のゲームの感想を教えて下さい。

<リスト>

・真・翡翠の雫 緋色の欠片2

・蒼黒の楔 緋色の欠片3

・S.Y.K ~新説西遊記~

・華ヤカ哉、我ガ一族

・遙かなる時空の中で2

・金色のコルダ2f アンコール



出来れば、客観的に見た感想よりも、個人の感想を教えて下さると嬉しいです。

全作品を知らなくても、一作品でも一言でも良いので、感想を教えて下さると有難いです。

(※緋色の欠片 愛蔵版はプレイ済みです。)







【真・翡翠の雫 緋色の欠片2】

私なら、まず買わない、こんないわくつきな作品(笑)

世界観・キャラは悪くないけど、シナリオが薄っぺらい上に出来に差があり、とにかくおススメするような代物じゃない。

絵が綺麗なので、「画と設定と世界観だけで萌えられるわ」という人以外には勧めません。

購入するなら「緋色3」。



【蒼黒の楔 緋色の欠片3】

「緋色の欠片」本編をプレイ済で、そちらが気に入ったのならプレイしても良いかも。

キャラが「緋色(1)」と一緒で、「その後」のストーリーにあたる。

文章は改善されていますが、シナリオの質は大幅に落ちる(薄味)ので特にシリーズファンでないのなら「あえて」購入するようなものではない。



【S.Y.K ~新説西遊記~】

西遊記パロ。

個人的には、これも他人に勧めたいほど面白くなかった。

コミカルな要素が多く、また不要な部分でもフザけているので、シナリオにメリハリがなく、イマイチパッとしない。

糖度も全体的に低め。



【華ヤカ哉、我ガ一族】

挙げられているオトメイト作品ではこれが一番。

大正時代もので、主人公は使用人。

それゆえに「人間扱い」してくれないキャラもいますので、そういうのに腹が立つ人は要注意(私は危なかったぞw)

「育て(作業)」要素がありますが、ある程度スキップ可能なのでさほど気にならない。

シナリオ面では、エンディングに向けて若干強引な部分がある為、気に食わない部分もある。



【遙かなる時空の中で2】

価格が安いですが、発売がかなり昔なのでシステムが古く、おススメしない。

何かと「育て」要素があったり、作業なミニゲームが多かったり、引き継ぎで出来なかったり…と不便。



このシリーズ初心者ならば、まずは最も人気が高く、名作と名高い【遙かなる時空の中で3 with 十六夜記愛蔵版】をプレイして下さい。

こちらは発売2004年⇒移植2009年で、システムが大幅改善、シナリオも高品質で文句なしにおススメ。

夜寝る間を惜しんで必死にプレイした数少ない作品です。面白い!!慎重にいくなら尚さら【遙か3】、おススメです。



【金色のコルダ2f アンコール】

良いんですが、これ、ファンディスクです。

本編【金色のコルダ2】が未プレイなら、まずはそちらから。

ゲーム性があるので、繰り返しプレイできるのが強み。また、じれったいほどに初々しく可愛らしいシナリオも好感が持てます。

未プレイなら「コルダ2f」から、おススメです。





ということで、

①(未プレイなら)遙かなる時空の中で3 with 十六夜記愛蔵版

②(未プレイなら)金色のコルダ2f(⇒気に入ったなら、「2fアンコール」)

③華ヤカ哉、我ガ一族

④緋色の欠片3



…という順番でおススメ。








こんにちは。全部じゃないんですが、いくつかクリアしたので感想かきます。



・SYK

先日フルコンプしました。キャラがとてもゆるゆるで、ギャグ要素満載。

でも後半個別ルートに入るとシリアスモード。(次回予告も最初はギャグで後半はシリアス。)

クリア後のオマケは充実していたし、糖度もそれなりにあり、私はとても楽しめました。

ただ前半の共通ルートでの徳集めが、週を重ねるごとに少し面倒になってきました・・・。

ヒロインは好きです。名前変換なし(玄奘)で、ボイス付で呼んでくれます。



・華ヤカ哉、我ガ一族

まだ一人しかクリアしていませんが、乙女ゲームにしてはやり込み要素があり楽しいです。

(依頼をこなしてアイテムゲット!!←※やらなくても本編に影響なしというのが◎)

糖度はかなりあると思いました。

使用人としてパラ上げが必要ですが、そんなに難しくなかったので苦じゃなかったです。

けっこうなボリュームなので1週するのにかなりの日数がかかりました。

ヒロインは好きです。名前変換OK。デフォルト(はる)だとボイス付で名前を呼んでくれます。



・遙かなる時空の中で2

ずいぶん前にやったので、ところどころ忘れましたが、当時はけっこう楽しめていました。

3と違ってパラ上げ?のようなものはなく、MAP上の怨霊を封印してその封印したカード?を装備して

能力を上げるシステムだったと思います。スト-リー自体は『遙か~』だなぁ・・という感じで良かったです。

ミニゲームもけっこう楽しかったです。

でも『3with十六夜記』をプレイしたのなら、断然そちらの方が良いので、やらなくてもいいのでは・・と思います。

ヒロインは嫌いでも好きでも無かったです。名前変換OKで、デフォでも呼んでくれません。



・金色のコルダ2f アンコール

『金色のコルダ2f』クリアしたのなら、良いと思いますよ。

FDみたいな作りなのでそんなに長くないですが、

追加要素もあるので、コルダの世界が好きならきっと楽しめると思います。

ただ私は1のシステムが好きだったので、2以降はあまりはまりませんでした。。。





最近はものすごい数が出てるので全部買うのは不可能ですよね。。

私もいろんなサイトのレビューとかみて、よく考えてから購入しています。。。







遥か2だけプレイしたことがあります。失礼しますね。

遥かは3が一番好きで、3でハマった後2を買いました。



2のヒロインは個人的にあまり気にいってないというか、記憶に残ってません。

そんなに変ったヒロインではないので…。

また、3の主人公が好きすぎて、2の主人公はかすむってところがありました。

話は悪くないのですが、システムが3と比べて遊びづらいなって思います。

3は多少のシナリオスキップはありますが、誰を攻略しても話が大きく変わるし楽しかったのですが、2はそういったものがありません。

話の大筋は全部一緒なので、飽きてしまいます;;







遙かなる時空の中で2は1と大して変わらない感じで、正直つまらないです(というか内容が記憶に残らない)なんか、1もですが、作業をやらされてる感があります。

遙か買うなら3がオススメですよ!!

ストーリーがサクサク進むし、何回やっても苦にならないので^^







緋色3

…愛蔵版を持ってるなら是非買うべきです!

ヨネさんの美麗イラストに癒されます!少し画風が変わってますが、私はどちらの画風も好きです!

ショタ属性と色気兄さんも新キャラとしてでてきますよ!



えすわいけー

…もう面白過ぎます!最初はギャグちっくなんですが、ストーリーが進むごとに最初のギャグはどこに!?というほどシリアスです。

でも感動します!

仲間との絆も恋も楽しめる作品だと思います!

イチ押しです!



あとはYouTubeやニコニコ動画でMADを見てこれは欲しい!と思うものを買うのも一つの手段です。



私もお金を全てゲームに注いでいます…

お互いやりくりがんばりましょう!

そして楽しく乙女ゲーをプレイしましょうね!

緋色の欠片シリーズについての質問です。 緋色の欠片・蒼黒の楔・翡翠の雫・ヒイ...

緋色の欠片シリーズについての質問です。



緋色の欠片・蒼黒の楔・翡翠の雫・ヒイロノカケラ

のキャラソン&ドラマCDを全曲知りたいです



できれば作品名と曲名を教えていだだけたら助かります



どうぞ宜しくお願いします。







緋色の欠片

神楽のように…鬼崎拓磨

Becomes the Wind…鴉取真弘

Guardian of Destiny…鬼崎拓磨&鴉取真弘

Silent Wish…狐邑祐一

孤独な叫び…狗谷遼

Soul Blood…狐邑祐一&狗谷遼

Gentle Moonlight…大蛇卓

Autumn Fair…犬戒慎司

Do the Best…大蛇卓&犬戒慎司

It is Destiny…アイン

SOULEATER…ツヴァイ



それぞれのCDにミニドラマ有

魔術師に捧げる手記(ドラマCD)

桜花の蛍(ドラマCD)



翡翠の雫

OATH~誓い~…重森晶

SILENCE BLUE…高千穂陸

守るべき者…重森晶&高千穂陸

ファーストデート…壬生小太郎

星空 Dance HALL…壬生小太郎&御子柴圭

Favorite Friends…高原エリカ

D-Fenceナンバー1…賀茂保典

スルーtoデリカシー…賀茂保典&高原エリカ

ミニドラマ有





真・翡翠の雫

黄泉渡り(ドラマCD)

幻魔の罠(ドラマCD)

惑わしの洞窟(ドラマCD)



蒼黒の楔

BORN TO DARK…ケテル

JUSTICE…凛



ミニドラマ有



ゲームの特典

緋色の欠片DS

コワイ、ヒヒ、アリアへのプレゼント、珠紀の慰労会



緋色の欠片愛蔵版~あかねいろの追憶~

心の奥で思うこと



翡翠の雫

タイヤキの味



蒼黒の楔

大変な現状

蒼黒の楔ポータブル

そしてまた秋がきて





ドラマCDブック蒼黒の楔

真弘の献立





他に何のかが分からないのに、真弘味のカレーも有



私が持ってるのはこれだけです…すみませんorz

真翡翠の雫(新シナリオ版)についての質問です。私は緋色の欠片愛蔵版(真翡翠の雫...

真翡翠の雫(新シナリオ版)についての質問です。私は緋色の欠片愛蔵版(真翡翠の雫とのツインパック)を購入済みですが、今真翡翠の雫のDS版とPSP版を購入するかしないかで迷っています。真翡翠の雫PS2・DS・PSPを

プレイされた方からご回答頂けないでしょうか?それぞれの違いと購入するならコレがいいですよ!というアドバイスを頂ければ嬉しいです。(当方はPS2版ソフトを所持しておりますので

①DSかPSPのゲームの内容の違い

②お勧めする理由(お勧めしない場合もその理由があれば嬉しいです)

③購入するならDSかPSPのどちらがお勧めかをアドバイス頂けないでしょうか?

また、

④初期に発売された翡翠の雫(前のシナリオ版)を購入しようかも迷っているのでこれについては買ったほうが良いですよとかもしくは買わないほうが絶対良い!とかこちらも理由も含めアドバイス頂ければ嬉しいです。

よろしくお願い致します。







PSP版はハッキリ言って評価できるのは絵の綺麗だけです。

内容がペラペラ・・・。戦闘終了まで短すぎです。

使い回しが多く楽しみにしてた隠しキャラも突然の無理やり展開です。

DS版は残念ながらプレイしていないのですがPSP版よりも後に出ているので上記のことが少しでも改善されていればいいなあとは思います。

私に合った乙女ゲームを教えて下さい。 今までにプレイしたのは 遙かなる時空の中...

私に合った乙女ゲームを教えて下さい。



今までにプレイしたのは

遙かなる時空の中で1と2と3と4

遙かなる時空の中で盤上遊戯

遙かなる時空の中で夢浮橋


遙かなる時空の中で舞一夜

金色のコルダ

ネオアンジェリーク

薄桜鬼

緋色の欠片愛蔵版

ときメモGS1と2

テニスの王子様ドキドキサバイバル海と山

テニスの王子様学園祭の王子様

テニスの王子様もっと学園祭の王子様

ヴァンパイア騎士DS



ハードはDS、PS2、PSP、PS3、Wii、Xbox、PCでお願いします。







6月発売のD.C.~Girl'sSympony~(PSP)

5月発売の乙女的恋革命★ラブレボ!!(PSP)※DS、PS2でも発売中

発売中 真・翡翠の雫(緋色の欠片2・PS2)

悠久ノ桜(PS2)

とかどうでしょう。どれも面白いです♪








ウィル・オ・ウィスプ



アルコバレーノ!



ハートの国のアリス





などなどです。



私的には、これだけですが、他にも沢山ありますよ(-"-)







「アルコバレーノ!」とかはどうですか?PS2とPSPの両方で出てますよ。

オトメイトの「緋色の欠片」について

オトメイトの「緋色の欠片」について

緋色の欠片がイラストが大好きではまっています。

前回、たまたま、イラストがきれいで「緋色の欠片 愛蔵版」「真・翡翠の雫」ツインパックを購入しました。

「緋色の欠片 愛蔵版」をしました。翡翠の雫のほうもしようと思いましたが、ヒロインがあまり好きになれずに、進めていません。

私は、「緋色の欠片」の春日珠紀がヒロインのシリーズが好きです。買い揃えようとしているのですが、いろいろありすぎて「愛蔵版」はどの時期の緋色の欠片の内容が入っているかわかりません。愛蔵版を持っている私が、緋色の欠片を効率よく集めるにはほかにどれを購入したらよいでしょうか?教えてください。



ちなみにもっているゲーム機はPS2とDSです。







主人公が春日珠紀なのは「緋色の欠片」、分かりやすく言うと緋色1です。緋色1が好きならオススメは「蒼黒の楔 緋色の欠片3」で、緋色1から約一年後、夏のお話です。注意点は、絵がカズキヨネさんではなくいけさんという方が書かれていることです。しかしカズキヨネさんに似せてあるので多少の違和感で済むかと…。

蒼黒の楔は鬼斬丸封印から約一年後、遼含む守護者達と主人公、美鶴以外の村人が誰一人村からいなくなる所から話が始まります。



蒼黒の楔は緋色1の拓磨ルートの方法で鬼斬丸を封印したが誰とも恋人にならなかった事になっていて、狗谷遼も蒼黒の時点ですっかり守護者の仲間入りです。

8月25日にDSへの移植版が発売されたばかりです。PS2、PSP、DSがあります。

綺麗な音や画像で楽しみたいならPS2の蒼黒を、

手軽さや新シナリオを楽しみたいならDSの蒼黒を、

オススメします!

緋色の欠片シリーズのDS用ソフトとPS2用ソフトの名前を教えてください。

緋色の欠片シリーズのDS用ソフトとPS2用ソフトの名前を教えてください。

フルネームでお願いします。

あと、できたらどっちがDSかPS2かわかりやすく書いて頂けたら嬉しいです。







DS

緋色の欠片DS

真・翡翠の雫 緋色の欠片2 DS

蒼黒の楔 緋色の欠片3 DS



PS2

緋色の欠片

緋色の欠片~あの空の下で~

緋色の欠片 愛蔵版

翡翠の雫 緋色の欠片2

真・翡翠の雫 緋色の欠片2

蒼黒の楔 緋色の欠片3

ヒイロノカケラ 新玉依姫伝承



これでいいですかね?

翡翠の雫 DS! 6月に発売って目にして 絵はカズキヨネさんですよね? あと面白いですか?...

翡翠の雫 DS!

6月に発売って目にして

絵はカズキヨネさんですよね?

あと面白いですか?

薄桜鬼が大好きなので

ノベル?ゲームは大丈夫なのですが




翡翠の雫の他に種類何個か

出てるみたいで・・・

それをやらなくても大丈夫ですか?





お願いします☆







PSPの引き継ぎなのでイラストは変わらずカズキヨネさんですよ。



翡翠の雫は、特殊用語が出てきますが、とても面白いです(^^♪







翡翠の雫の他に種類何個か、とは緋色の欠片シリーズのことでしょうか?



緋色の欠片

真・翡翠の雫 緋色の欠片2

緋色の欠片3 蒼黒の楔

ヒイロノカケラ



にの4タイトルが出ていますが、翡翠の雫からはじめても大丈夫ですよ。





ちなみに、初作の緋色の欠片のDS版では音割れが目立ったそうなので、翡翠の雫も要注意です。

2012年4月28日土曜日

女性向け恋愛ゲーム(PSPかDS)で、 攻略対象のCVに杉田智和さんが出ている物は全部...

女性向け恋愛ゲーム(PSPかDS)で、

攻略対象のCVに杉田智和さんが出ている物は全部でいくつありますか?

また、出ているゲームの名前を全て教えてほしいです。

私は乙女ゲームにあまり詳しくないのですが、

杉田さんは本当に大好きな声優さんなので出演している乙女ゲームはそろえたいなぁと…



一応私が知っているのは、



・starry☆sky~in spring~

・starry☆sky~after spring~

・ときめきメモリアルGirlsside3



です。

回答よろしくお願いします。







知っている限りの出演作とキャラ名をあげておきました。



*PSP

ハートの国のアリス(ナイトメア=ゴットシャルク)

Starry☆Sky 〜in Spring〜(七海哉太)

蒼黒の楔 緋色の欠片3 ポータブル(鬼崎拓磨)

ヒイロノカケラ 新玉依姫伝承 ポータブル(鬼崎刀真)

LittleAid(花邑創)

Lucian Bee's RESURRECTION SUPERNOVA(ゼピュロス *非攻略対象キャラ)

Lucian Bee's EVIL VIOLET(ゼピュロス)



*DS

ときめきメモリアル Girl's Side 3rd Story(桜井琉夏)

DUEL LOVE 恋する乙女は勝利の女神(島津晃 *非攻略対象キャラ)



*PSP、DSどちらもあるもの

乙女的恋革命★ラブレボ!!(若月龍太郎)

緋色の欠片 (鬼崎拓磨)

VitaminX Evolution(葛城銀児 攻略対象ですが、メイン攻略対象ではないのでシナリオは少なめ)



【発売予定】

*PSP

クローバーの国のアリス(ナイトメア=ゴットシャルク) 2011年3月31日発売予定

アルカナ・ファミリア(パーチェ)2011年発売予定



*DS

真・翡翠の雫 緋色の欠片2 DS(鬼崎拓磨 *非攻略対象キャラ) 2011年6月発売予定








正直、全部はわからないのでわかっている範囲でお答えしますね。



・緋色の欠片(PSP&DS) 鬼崎拓磨

・漆黒の楔 緋色の欠片3(PSP) 鬼崎拓磨

・ヒイロノカケラ(PSP) 鬼崎刀真

・LittleAid(PSP) 花邑創

・乙女的恋革命★ラブレボ!!(PSP&DS) 若月龍太郎

・VitaminX(PSP&DS) 葛城銀児(こちらはエンドはありますが、メインキャラではありません)

・ハートの国のアリス(PSP) ナイトメア

・Lucian Bee's EVIL VIOLET(PSP) ゼピュロス



他にも出演作品はあるのですが、攻略キャラかどうかわからないため記載はしませんでした。

ご参考になれば幸いです。

緋色の欠片シリーズについてなのですが・・・ 私は緋色の欠片の小説を読みました...

緋色の欠片シリーズについてなのですが・・・



私は緋色の欠片の小説を読みました!

本当に感動したのでなんだか読み終わっちゃったのがショックです←笑



そこで、緋色の欠片のことを調べたら、他にもシリーズがでて

いることを知りました!



他のシリーズの小説も売っているのですか??

教えてください!

打ってたら絶対買います!



あと、シリーズによっては拓磨や珠紀がでないようなものがあると聞きました。。。

どうなんでしょうか?







他のシリーズ小説は出ていないです…出てほしいですね。



ゲームで珠紀達が出ないのは「真・翡翠の雫」、「ヒイロノカケラ~新玉依姫伝承~」です。



出ているのは「緋色の欠片」、「緋色の欠片~蒼黒の楔~」の二作品と、戦闘なしであれば「緋色の欠片~あの空の下で~」です。



因みに余談ですが、「緋色の欠片」PSPを買えば「緋色の欠片」及び「緋色の欠片~あの空の下で~」の両方をプレイできます。

ゲーム、『緋色の欠片』シリーズについてです。 まだプレイしたことないのでやって...

ゲーム、『緋色の欠片』シリーズについてです。

まだプレイしたことないのでやってみたいのですが、どれから始めれば物語がちゃんとつながりますか?

古い物から順番に始めたいので、教えて頂けるとありがたいです。

携帯ゲーム機は持っていないので、対応できるハードはPS2のみです。

よろしくお願いします。







一番最初にプレイするのは

「緋色の欠片 愛蔵版」ですね。



発売された順番は、

「緋色の欠片」⇒「あの空の下で(ファンディスク)」⇒「翡翠の雫」⇒「蒼黒の楔」⇒「ヒイロノカケラ」(全てPS2)

です。



「緋色の欠片 愛蔵版」というのは、「緋色の欠片」とそのファンディスク・「あの空の下で」を含めた内容と、DS・PSPへ移植した際に追加された要素をひとつにまとめたもの。追加要素があるだけで、物語は「緋色の欠片」と変わらないので、プレイするのならファンディスク分こちらの方がオトク。



次の「翡翠の雫」ですが、こちらは最初に発売された「翡翠の雫」が不評であったために「真・翡翠の雫」としてリメイク版が発売されています。これらはストーリーが異なるので、両方買っても「まるきり同じ」ということにはなりません。

ちなみに、前作「緋色の欠片」とのつながりはない独立した物語。



3作目「蒼黒の楔」は一作目の「その後」もの。一作目と繋がりがあるので、こちらをプレイする前には「緋色の欠片」をプレイしておきたいところ。ちなみにスチル画は似せてはいますがカズキヨネさんではないです。



4作目「ヒイロノカケラ」はこれまでの作品とはちょっと「違う」もの。

イラストレーターさんも変わります。私はこちらの作品は未プレイなのでコメントがし辛いです…;



たくさん発売されているように見えますが、実際は4作のみでその他は移植(発売ペースは早めだと思いますが)。「古いものから」とはいえど、繋がりのある話・ない話がありますので、必ずしも発売順にプレイしなくても良いかもしれません。



参考になれば幸いです。








まずは「緋色の欠片 愛蔵版」からどうぞ

緋色愛蔵→真・翡翠の雫→蒼黒の楔→ヒイロノカケラです

全部PS2で出てます



初代シリーズ

緋色の欠片 愛蔵版(ファンディスク「あの空の下で」の内容込み)



蒼黒の楔、緋色の欠片3(↑で珠紀が誰とも恋人にならなかった設定の続編)



翡翠シリーズ

真・翡翠の雫・緋色の欠片2



近未来シリーズ

ヒイロノカケラ

こんにちは。 最近、緋色シリーズに興味を持ちソフトを買おうか迷っています。 で...

こんにちは。

最近、緋色シリーズに興味を持ちソフトを買おうか迷っています。

でも緋色の欠片、翡翠の雫、真・翡翠の雫、漆黒の楔、ヒイロノカケラと種類が多くてどれを買ったらいいかわかりません。

そこで質問です。

乙女ゲームの経験はあまりありませんがよろしくお願いします。



①上記のソフトはそれぞれ別の物語なのでしょうか?

それともつながったおはなしなのでしょうか?(1年後etc)

②翡翠の雫と真・翡翠の雫とでは何が違うのでしょうか?

③どの機種ででていますか?(PSP・DSでお願いします。)

④ゲームはノベライズ形式(文を読んで選択肢を選ぶ)の進め方ですか?

⑤どのソフトでも甘い物語なのでしょうか?

⑥それぞれの大まかな物語、魅力(おすすめのソフト)を簡単に説明してもらえたらありがたいです。



以下は答えられればでいいのでお願いします。

⑦シリーズを全部prayするのは大変でしょうか?

⑧ほかにおすすめの乙女ゲームはありますか?

今までにprayしたことのあるのは薄桜鬼・Starry☆Skyです。



答えられるだけでも大丈夫です。

ネタばれOKなので

よろしくお願いします。







緋色に興味を持ってくれてうれしいです。

①上記のソフトはそれぞれ別の物語なのでしょうか?

直接つながっているのは緋色と蒼黒のみです。蒼黒は緋色のノーマルED(架空のED)の1年後設定です。



ヒイロに関しては近未来設定です。声優は緋色のキャストと同じです。

②翡翠の雫と真・翡翠の雫とでは何が違うのでしょうか?

真は所謂リメイク版で、物語自体もかなり書きかえられています。キャラも若干性格が違いますね。

スチルはほぼ一緒ですが。

翡翠のほうには前作の緋色キャラが物語に登場しますが、真には登場しません。



③どの機種ででていますか?(PSP・DSでお願いします。)

緋色…PSP・DSともに出ています。そのほかにPS2、PS3(予定)。

翡翠…PS2のみ

真翡翠…PSP。DSは近日発売。そのほかにPS2。

蒼黒…PSP、PS2。

ヒイロ…PSP、PS2。



④ゲームはノベライズ形式の進め方ですか?

その通りです^^

⑤どのソフトでも甘い物語なのでしょうか?

緋色シリーズは基本的に甘さは控えめです。

しかし、緋色PSP、緋色DSはファンディスク(あの空の下で)も入っているので、エンディング後の甘い話や、クリスマス、バレンタイン、秋祭りなどの話も楽しめます。



⑥それぞれの大まかな物語、魅力(おすすめのソフト)

ヒイロは未プレイです。

大まかな物語はhttp://www.otomate.jp/から「ゲーム」をクリックして公式サイトへ。

緋色…文章が非常に読みにくく、眠くなるかもしれません。が、個別ルートが長く、切ない物語です。キャラクターも魅力的。PSPならグラフィック面もPS2版と遜色なく、追加要素が満載です。通常のスチル以外にも「おみくじ」を引くことによっておまけスチルが20枚程あります。

蒼黒…本作だけでもプレイ可ですが、緋色をプレイ済みですとさらに楽しめます。ただ、明らかに後付け設定だろというのもあります(実は昔会っていた等)。緋色より短いストーリーでさっくり終わります。また、原画家が緋色の人と違います。いけさんという方です。

翡翠…オススメしません^^

真翡翠…リメイク前よりは良いですが、あまり良いゲームではないと思います。キャラは良いので、興味があるなら中古でどうぞ。



⑦シリーズを全部playするのは大変でしょうか?

私もヒイロまでは追っかけていないので何とも言えませんが、大変だと思います。

ヒイロは今度ファンディスク出ますし……。



⑧ほかにおすすめの乙女ゲームはありますか?

DSだったら、ときメモGSシリーズ。

PSPだったら、遙か3、華ヤカ哉我ガ一族、VitaminXシリーズ。



好き嫌いが分かれると思いますが、これ以外で個人的に好きなのは、猛獣使いと王子様(※PSP版は6月)、ワンドオブフォーチュン、ソラユメなど^^



※補足

緋色ファンなのでつっこんじゃいますが、「漆黒」ではなく「蒼黒(そうこく)」です……!



さて、補足への回答ですが、



蒼黒になってから恋をするというのはあってます。でも、繰り返すっていうか、ifストーリー、アナザーストーリーとしてとらえたほうが良いかと。



緋色は鬼斬丸という刀の封印を守ることが目的でして、キャラとはその過程で恋仲になっていきます。

でも蒼黒は「鬼斬丸の封印は完了したけど、キャラと主人公は仲間以上の関係ではない」という設定で作られています。

鬼斬丸の一件は解決済みですので、緋色の時と同じストーリーをたどることはありません。ストーリーは全然違います。緋色で隠しキャラだった人物も、蒼黒では最初から出てきますし。



ちなみに、蒼黒では新キャラが2人いて、この2人と「鏡」が物語のキーになっています。





まず緋色をやってみて、キャラや世界観が気に入ったら蒼黒もやってみるいいと思います。ストーリーやスチルは緋色のほうが良いですが、文章自体は蒼黒のほうが読みやすいですよ^^



緋色は文章にだけ目をつむっていただければ本当に良い作品なので頑張ってプレイしてみてください……!



あと、他のオススメ乙女ゲーについてですが、プレイ済み作品、好きな(苦手な)キャラ属性、設定、希望ハード等を別の質問でもいいので教えていただければもう少し詳しく答えられますよ^^








↓の方と回答がダブるのでアレですが………。



>>①上記のソフトはそれぞれ別の物語なのでしょうか?

「緋色の欠片(1)」と「緋色の欠片3蒼黒の楔の楔」はストーリーが微妙にリンク。

(同じキャラが登場します。いわゆる「数年後」設定)

「緋色の欠片2翡翠の雫」と「ヒイロノカケラ」は完全に別物。



>>②翡翠の雫と真・翡翠の雫とでは何が違うのでしょうか?

最初に発売されたのが「翡翠の雫」。



…が、あまりに酷い出来で(貶めているのではありません。大真面目に駄作です)ユーザーが怒り狂ったため、リメイクされたのが「真・翡翠の雫」。…火に油注いだだけですけどネ。

「真ってナニ?じゃあ前のは「偽・翡翠の雫」かよ!って当時突っ込んだものです。オトメイトさんの黒歴史ですねー。



>>③どの機種ででていますか?(PSP・DSでお願いします。)

PS2、PSP、DS、PS3(今度移植が決まっています)。

これも黒歴史の結果ですけど、人気作なので移植が連発されています。

プレイされるならPSP版がおススメ。

移植の追加要素が含まれ、また絵柄も綺麗なので◎です。



>>④ゲームはノベライズ形式(文を読んで選択肢を選ぶ)の進め方ですか?

ノベル形式です。



>>⑤どのソフトでも甘い物語なのでしょうか?

糖度は求めちゃいけない作品です。

基本的には「切ない話」だと心得て。



>>⑥それぞれの大まかな物語、魅力(おすすめのソフト)を簡単に説明してもらえたらありがたいです。

大まかな話は公式サイト等でどうぞ。

【緋色の欠片】

文章が下手くそ、かつ日本語ミスまであるぜ!…といったプロにあるまじきミスが多い作品で、正直「質」は最悪。

でも、それらの要素を払拭できる程シナリオが良質。

どのキャラも丁寧に描写され、きちんとしたストーリーが展開するので、後半はグッと引き込まれます。

ファンディスクも同時収録されているのでオトク感があるソフトだと言える。



【翡翠の雫】

貶めているのではなく、大真面目にプレイする価値がありません。お金と時間と期待と電力の無駄。



【真・翡翠の雫】

リメイクですが………正直リメイクした意味あるのか?と言いたい出来。

可もなく不可もなくレベルまで復活はしていますが、それでも定価で購入したい作品だとは言い難い。世界観とキャラだけは高く評価できるのでシナリオでなく世界観萌えできる人なら楽しいかもしれないですね。



【蒼黒の楔】

「緋色の欠片(1)」と微妙にリンク。「緋色」が好きだったら手を出す価値のある作品。これ単体では、正直「良作」とは言い難い可もなく不可もなく作品。

原画担当がカズキヨネさんでなくなります。カズキヨネファンは要注意。

主題歌は一番好きです。「運命の人」も「二人の彼」も秀逸。



【ヒイロノカケラ】

実は未プレイなので内容はわかりません。絵柄がガラッと変わりましたね。良い評判も聞きません。…それなりの作品なのでしょう。



>>⑦シリーズを全部prayするのは大変でしょうか?

「play」ね。prayじゃ祈っちゃうぞ!



世界観のある作品ですので、ハマれれば全く苦労することなく全部プレイしちゃえるのでは。

ただ、「2」と「4」は正直手を出す価値があるのか甚だ不明なので何とも言えません。



>>⑧ほかにおすすめの乙女ゲームはありますか?

シナリオ重視系なら【遙かなる時空の中で3 with 十六夜記愛蔵版】はマスト。

設定と主軸のシナリオを大切にするシリーズであり、恋愛がそれらの上で展開するので他では味わえない独特のものに仕上がっています。反面恋愛とは無関係なイベントがかなり多いので、「シナリオの深みよりも早く絡んで欲しい」という人には不向き。



【金色のコルダ2f】はじれったいほどに初々しく、可愛らしい恋を描く作品。

簡単なゲーム性があり、繰り返しプレイが毎度変化するので楽しいです。



【Vitamin X Evolution Plus】はおバカな生徒を進学・卒業へ導く乙女ゲーム。キャラの間違った発言に「ツッコミ」を入れる、というシステムが斬新で面白い。



【アラビアンズロスト】(DS)は設定がユニーク。キャラも独特ながら魅力的なので引き込まれます。PCゲーム原作なのでスチル数が多めなのも特色。



********************

補足

>>緋色で恋仲になるはずの物語を繰り返すようなことになっているのでしょうか?

そんな訳ないw

同じ人に恋をするとしても、タイミングと年代が違えばまた恋の形態も変わるでしょう。

緋色の欠片2(真・翡翠の雫/PS2)より質問です! 翡翠2には緋色1の助っ人キャ...

緋色の欠片2(真・翡翠の雫/PS2)より質問です!



翡翠2には緋色1の助っ人キャラが出ると聞きました。
今私は晶ルート(HappyEnd)のみ終わらせましたが緋色1のキャラが出ませんでした。私の選択が悪かったのでしょうか、それとも違うソフトなのでしょうか?



私がやってるソフトで出るのならやりかたを教えて頂きたいです。(時期も教えてくれると嬉しいです。)また「出る」というのはグラフィックですか?それともテキストだけですか?







私はpspのものしかプレイしていませんが、確か、真・翡翠の雫は出ないと思います(>_<)

真の方はリメイク版なので普通の翡翠の雫は出てたと思いますよ(^^ゞ

間違ってたらすみません!








未プレイなので、詳しくは分かりませんが

小太郎ルート=鴉鳥真弘 が出てきたので

出てくることは確かです



時期は分かりませんが、

怪我をして逃げてる?シーンだったと思います

そこで、緋色1キャラが出てきて…って感じでした



ちなみに珠紀も声ありで出てきました!

合わない、という声が多々ありましたが…

珠紀は玉依姫として、男キャラは守護者として、付き合っている設定でした!



意味不説明でごめんなさい…

真・翡翠の雫 緋色の欠片2DS で、御子柴 圭のストーリーってできますか? で...

真・翡翠の雫 緋色の欠片2DS



で、御子柴 圭のストーリーってできますか?





できるなら、手順?



を教えてもらえませんか?




誰のストーリーなら、どう選択すればとか





詳しく出来ればお願いします!!







長くて書ききれなかったので…



ここを参考にしてください。

http://spica-g.sakura.ne.jp/review/hisui_true/capture.html



URLでごめんなさい!

全員の攻略がのってます。

御子柴さんは下のほうになります。

先月、「緋色の欠片 DS」を購入し、全クリしました。 そこで、次に緋色の欠片シリ...

先月、「緋色の欠片 DS」を購入し、全クリしました。



そこで、次に緋色の欠片シリーズで買うとすれば何を買ったほうがいいのでしょうか?

「緋色の欠片 愛蔵版」はDSと同じないようなのですか?

ちなみにPS2は持っています。

(PSPは持っていません)







そうですね。



緋色の欠片はPS2、PSP、DSで発売されていますが、本編は全部一緒で、後日談やクイズなどの追加要素が違うだけです。



愛蔵版(PS2)には、本編+緋色ファンディスク『あの空の下で』(珠紀と守護者が鬼斬丸との戦いに決着がついた後のお話+秋祭り+バレンタイン)と、DS版追加要素:後日談+クリスマス、PSP版追加要素:緋色カルトクイズも共に収録されています。





次の購入は何にしようか迷ってるようなので、とりあえず、各シリーズの概要を書いておきます☆





【翡翠の雫】(緋色2)



主人公:高千穂珠洲は、綿津見村で龍神と人との調和を促す「玉依姫」候補として育てられた。だが、あるきっかけにより龍神が暴走し、巫女である母と姉代わりである八坂真緒を失った珠洲は、母の後を継ぎ玉依姫となる決意をする。ある日、行方不明になったはずの真緒が妖として現れ、玉依姫が持つ神器の「勾玉」を渡すよう珠洲に迫ってきた。



…というような感じです。



『真』の方では、翡翠の雫本編のお話+新シナリオが追加されています。





【蒼黒の楔】(緋色3)



舞台は「緋色の欠片」から1年後の夏。主人公:春日珠紀と守護者の住む季封村に異変が起こる。異変を探るうちにその原因は判明するが、主人公と守護者は再び世界の終わりを防ぐため戦いに挑むこととなる。



…というような感じです。



PSP版には、システムやアルバムにボイス追加、シーン再生にバッドエンド解説追加、ミニゲームも共に収録されています。



ちなみに、絵師はヨネさんからいけさんに変わっています。





【ヒイロノカケラ】



最新の技術に恵まれた寒名市に住む主人公:藤森沙弥。平穏な日々が続く中、「玉依姫」を教祖として仰ぐ「天意百道」という宗教団体が現れる。それは主人公も気づかないうちに少しずつ動き始めた。クラスメイトの死から始まり、その手に刀を握る少年との出逢い、そして主人公は「タマヨリヒメ」だと告げられる。



…というような感じです。



こちらは未プレイなので何とも言えませんが、絵師は緋色3同様、いけさんが担当しています。また、緋色1ー3の続編!と考えるよりも、『新しい緋色の欠片』と考えた方が、いいかもしれませんね。





※緋色と翡翠と蒼黒の相違点※



「玉依姫」の役割と「守護者」の立場が大きく異なっている。



緋色⇒

玉依姫は鬼斬丸の封印や管理をしている。

守護者は「血」による相続。

半分人ではないので、超人的な回復能力や異能力を持っている。

誤字脱字が多くテキストの選択肢までが長い。



翡翠⇒

玉依姫は鬼斬丸の封印や管理ではなく、龍神との関わりが深く関係している。

守護者は「血」による相続ではなく、玉依姫を守る意思の強い者が「宝具」と共鳴した後に選ばれる設定。

選ばれる人間は普通の人間であり、超人的な回復能力や異能力を持ってはいない。

誤字脱字やテキストの選択肢までの長さは改善され、会話中心のテキストとなりプレイしやすくなった一方、量が短縮されている。BAD ENDが増加された。



蒼黒⇒

緋色とほとんど変わらないが、新キャラが何人か登場し、誤字脱字等も改善された。

BAD ENDが追加された。





長くなりましたがざっとこんなもんです。



購入を迷っているなら、私は愛蔵版⇒真・翡翠⇒蒼黒の順番をオススメしたいです☆



追加要素がたっぷりあるので、もっと甘い展開を見られますし、深く長く楽しめると思います♪





言いたいことをまとめると...



・緋色の方がキャラとの関わりが多く(蒼黒にも繋がるし)、イベント(祭りやバレンタインなど)が充実している

・翡翠はなんだかんだで、内容が薄い



ということです。





あくまで私の考え方なので、参考程度にどうぞです(*^^*)



近藤隆さんが出演されている乙女ゲームを探してます。 近藤さんが攻略対象で、でき...

近藤隆さんが出演されている乙女ゲームを探してます。

近藤さんが攻略対象で、できれば明るい近藤さんの地声のようなキャラクターがいいです><







低い声も素敵ですが、地声は優しい印象ですよね。



【リアルロデ】(PS2・PSP)



ゲーマー主人公が大好きなゲームの中に入ってしまうというお話。

RPG要素あり。



主人公の彼氏・ナオヤ役。

優秀で優しい彼氏です。

ナオヤくんルート以外では、すごく可哀想(笑)な役ではありますが。

お求めのトーンです。



クリア特典で、フリートークがあります。





【スカーレッドライダーゼクス】(PS2)



こちらは、来年本編+FDが1つになってPSPで発売になりますので、それまでお待ちになる方がよろしいかと。



主人公は、侵略者と戦う組織の指揮官となります。

最前線で戦うキャラたちとの生死をかけた恋愛です。



護ると決めた存在を大切にする、面倒見の良い青年・ユゥジ役です。

一番、地声に近いかな。





【水の旋律2】(PS2・PSP)



人魚の肉を食べて不老長寿となった尼の血をひく2つの部族の対立のお話。

1作目をプレイした方が話は分かるかと思いますが、主人公と攻略対象キャラが変わりますので、お好みでよろしいかと。



弟に少しコンプレックスを持つ穏やかな青年です。

心持ち低めですが、基本は地声に近いです。



1・2共に2940円で購入できます。





【S.Y.K.~新説西遊記~】(PS2・PSP)



名前変換なしです。

主人公は三蔵法師となり、お供たちと天竺をめざします。



明るい人柄の蘇芳役で、偽三蔵法師となり、主人公たちの行く手を阻みますが、ルートに入れば攻略できます。

こちらも、お求めの声ですね。



【二世の契り】【ガーネットクレイドル】は、所持していますが、ドラマCDさえ聴いていないので、声の感じはわかりません。



他、低音ボイスで【真・翡翠の雫】【SIGNAL】など。



非攻略対象だと思うのですが、【華ヤカ哉、我ガ一族 キネマモザイク】(PSP)の小野田秀男役は、お求めの声です。

よくしゃべりますので、お好きならばおすすめですよ。



以上、ご参考まで。








SYK~新説西遊記~、は違うのかな?明るい役だと思います。







明るい近藤さん...と言えば、『二世の契り』でしょうか。

メインヒーローの役なのですが、結構明るい声音だと思いますよ。

若干のツンデレですが、苦手じゃなければ凄く可愛いキャラだと思います。

絵も綺麗だし、シナリオは薄く感じる人も居るかもですが、

個人的には満足できた乙女ゲームです。



他に近藤さんが出演されているので知っているのもありますが、

それらは全部低い声音なので...明るいとは言い難いですね。



駄文失礼しました。

PSPの乙ゲーを買いたいなぁと思っています! 泣けるやつがいいです^^ でも、主人...

PSPの乙ゲーを買いたいなぁと思っています!

泣けるやつがいいです^^

でも、主人公がミニキャラになって、移動するときに「歩く」のはいやです!

(プレイしている人、つまり自分が主人公を動かす)

あと絵が綺麗で、飽きず長続き、ストーリーが長い!

これが、条件です><

プレイ済みなソフト

・薄桜鬼

・我ガ一族

絵が苦手なソフト

・遥かなる時空の中で

-・・・くらいです。



あと、緋色の欠片をプレイされた方でいいので、感想を聞かせてください!

買うかどうか、迷っています><

注文多くて、ごめんなさい!



分かりやすく内容まで、教えてくれると助かります!







緋色の欠片,面白いですよ!!!

薄桜鬼がお好きなら,オススメしたいです



各物語の概要を書いておきますね∀





【緋色の欠片】



両親の仕事の都合で、季封村の祖母の家に行くことになった主人公:春日珠紀。村についてすぐ、カミサマというものに襲われるが、不思議な力を操る鬼崎拓磨という少年に助けられる。そして祖母に自分が玉依姫(タマヨリヒメ)であることを知らされる。ロゴスという敵との戦いに戸惑いながらも、5人の守護者と共に鬼斬丸(オニキリマル)の封印を守っていく。



…というような感じです。



愛蔵版(PS2)には、緋色ファンディスク『あの空の下で』(珠紀と守護者が鬼斬丸との戦いに決着がついた後のお話+秋祭り+バレンタイン)と、DS版追加要素:後日談+クリスマス、PSP版追加要素:緋色カルトクイズも共に収録されています。





【翡翠の雫】



主人公:高千穂珠洲は、綿津見村で龍神と人との調和を促す「玉依姫」候補として育てられた。だが、あるきっかけにより龍神が暴走し、巫女である母と姉代わりである八坂真緒を失った珠洲は、母の後を継ぎ玉依姫となる決意をする。ある日、行方不明になったはずの真緒が妖として現れ、玉依姫が持つ神器の「勾玉」を渡すよう珠洲に迫ってきた。



…というような感じです。



『真』の方では、翡翠の雫本編のお話+新シナリオが追加されています。





【蒼黒の楔】



舞台は「緋色の欠片」から1年後の夏。主人公:春日珠紀と守護者の住む季封村に異変が起こる。異変を探るうちにその原因は判明するが、主人公と守護者は再び世界の終わりを防ぐため戦いに挑むこととなる。



…というような感じです。



ポータブルは、システムやアルバムにボイス追加、シーン再生にバッドエンド解説追加、ミニゲームも共に収録されています。



ちなみに、蒼黒から絵師はヨネさんからいけさんに変わっています。





【ヒイロノカケラ】



最新の技術に恵まれた寒名市に住む主人公:藤森沙弥。平穏な日々が続く中、「玉依姫」を教祖として仰ぐ「天意百道」という宗教団体が現れる。それは主人公も気づかないうちに少しずつ動き始めた。クラスメイトの死から始まり、その手に刀を握る少年との出逢い、そして主人公は「タマヨリヒメ」だと告げられる。



…というような感じです。



絵師は緋色3同様、いけさんが担当しています。また、緋色1ー3の続編!と考えるよりも、『新しい緋色の欠片』と考えた方がいいです。

内容的にはとても薄く感じたので、定額で買うのはもったいないと思います;;





※緋色と翡翠と蒼黒の相違点※



「玉依姫」の役割と「守護者」の立場が大きく異なっている。



緋色⇒

玉依姫は鬼斬丸の封印や管理をしている。

守護者は「血」による相続。

半分人ではないので、超人的な回復能力や異能力を持っている。

誤字脱字が多くテキストの選択肢までが長い。



翡翠⇒

玉依姫は鬼斬丸の封印や管理ではなく、龍神との関わりが深く関係している。

守護者は「血」による相続ではなく、玉依姫を守る意思の強い者が「宝具」と共鳴した後に選ばれる設定。

選ばれる人間は普通の人間であり、超人的な回復能力や異能力を持ってはいない。

誤字脱字やテキストの選択肢までの長さは改善され、会話中心のテキストとなりプレイしやすくなった一方、量が短縮されている。BAD ENDが増加された。



蒼黒⇒

緋色とほとんど変わらないが、新キャラが何人か登場し、誤字脱字等も改善された。

BAD ENDが追加された。





長くなりましたがざっとこんなもんです。



購入を迷っているなら、私は緋色1の方をオススメしたいです☆



確かに誤字脱字が多いですが、シナリオ自体は凄く面白いですし、緋色3:蒼黒の楔でも同じキャラで、鬼斬丸とまた違った事件が展開されていきます。

絵師はカズキヨネさんからいけさんに代わってしまいますが、シナリオがいいので、許される範囲内ではないかと(^_^;)



話は反れましたが、言いたいことは、



・緋色の方がキャラとの関わりが多く(蒼黒にも繋がるし)、イベント(祭りやバレンタインなど)が充実している

・翡翠はなんだかんだで、内容が薄い



ということです。





あくまで私の考え方なので、参考程度にどうぞです(*^^*)

乙ゲーの『緋色の欠片』をプレイしたいんですが 緋色の欠片のプレイ順を教えてくだ...

乙ゲーの『緋色の欠片』をプレイしたいんですが

緋色の欠片のプレイ順を教えてください!!!!







基本的に緋色3:蒼黒の楔以外は、どこから手をつけても話は分かりますよ♪



各物語の概要を書いておきますね∀





【緋色の欠片】



両親の仕事の都合で、季封村の祖母の家に行くことになった主人公:春日珠紀。村についてすぐ、カミサマというものに襲われるが、不思議な力を操る鬼崎拓磨という少年に助けられる。そして祖母に自分が玉依姫(タマヨリヒメ)であることを知らされる。ロゴスという敵との戦いに戸惑いながらも、5人の守護者と共に鬼斬丸(オニキリマル)の封印を守っていく。



…というような感じです。



愛蔵版(PS2)には、緋色ファンディスク『あの空の下で』(珠紀と守護者が鬼斬丸との戦いに決着がついた後のお話+秋祭り+バレンタイン)と、DS版追加要素:後日談+クリスマス、PSP版追加要素:緋色カルトクイズも共に収録されています。





【翡翠の雫】



主人公:高千穂珠洲は、綿津見村で龍神と人との調和を促す「玉依姫」候補として育てられた。だが、あるきっかけにより龍神が暴走し、巫女である母と姉代わりである八坂真緒を失った珠洲は、母の後を継ぎ玉依姫となる決意をする。ある日、行方不明になったはずの真緒が妖として現れ、玉依姫が持つ神器の「勾玉」を渡すよう珠洲に迫ってきた。



…というような感じです。



『真』の方では、翡翠の雫本編のお話+新シナリオが追加されています。





【蒼黒の楔】



舞台は「緋色の欠片」から1年後の夏。主人公:春日珠紀と守護者の住む季封村に異変が起こる。異変を探るうちにその原因は判明するが、主人公と守護者は再び世界の終わりを防ぐため戦いに挑むこととなる。



…というような感じです。



ポータブルは、システムやアルバムにボイス追加、シーン再生にバッドエンド解説追加、ミニゲームも共に収録されています。



ちなみに、蒼黒から絵師はヨネさんからいけさんに変わっています。





【ヒイロノカケラ】



最新の技術に恵まれた寒名市に住む主人公:藤森沙弥。平穏な日々が続く中、「玉依姫」を教祖として仰ぐ「天意百道」という宗教団体が現れる。それは主人公も気づかないうちに少しずつ動き始めた。クラスメイトの死から始まり、その手に刀を握る少年との出逢い、そして主人公は「タマヨリヒメ」だと告げられる。



…というような感じです。



こちらは未プレイなので何とも言えませんが、絵師は緋色3同様、いけさんが担当しています。また、緋色1ー3の続編!と考えるよりも、『新しい緋色の欠片』と考えた方が、いいかもしれませんね。





※緋色と翡翠と蒼黒の相違点※



「玉依姫」の役割と「守護者」の立場が大きく異なっている。



緋色⇒

玉依姫は鬼斬丸の封印や管理をしている。

守護者は「血」による相続。

半分人ではないので、超人的な回復能力や異能力を持っている。

誤字脱字が多くテキストの選択肢までが長い。



翡翠⇒

玉依姫は鬼斬丸の封印や管理ではなく、龍神との関わりが深く関係している。

守護者は「血」による相続ではなく、玉依姫を守る意思の強い者が「宝具」と共鳴した後に選ばれる設定。

選ばれる人間は普通の人間であり、超人的な回復能力や異能力を持ってはいない。

誤字脱字やテキストの選択肢までの長さは改善され、会話中心のテキストとなりプレイしやすくなった一方、量が短縮されている。BAD ENDが増加された。



蒼黒⇒

緋色とほとんど変わらないが、新キャラが何人か登場し、誤字脱字等も改善された。

BAD ENDが追加された。





長くなりましたがざっとこんなもんです。



購入を迷っているなら、私は緋色1の方をオススメしたいです☆



確かに誤字脱字が多いですが、シナリオ自体は凄く面白いですし、緋色3:蒼黒の楔でも同じキャラで、鬼斬丸とまた違った事件が展開されていきます。

絵師はカズキヨネさんからいけさんに代わってしまいますが、シナリオがいいので、許される範囲内ではないかと(^_^;)



話は反れましたが、言いたいことは、



・緋色の方がキャラとの関わりが多く(蒼黒にも繋がるし)、イベント(祭りやバレンタインなど)が充実している

・翡翠はなんだかんだで、内容が薄い



ということです。





あくまで私の考え方なので、参考程度にどうぞです(*^^*)










ナンバリング通りで大丈夫ですよ。

緋色の欠片(1・ファンディスクも一緒に収録されています)→翡翠の雫 緋色の欠片2→蒼黒の楔 緋色の欠片3



ただ「翡翠の雫」はキャラが一新されていて、1と3のキャラは攻略外+ちょっとしか出ませんのでここは別作品と考えても大丈夫かも。

「緋色の欠片(1)」が気に入ったのならそのキャラクター等を引き継いでいる「蒼黒の楔」を次にしても良いと思いますし。

なんせ最初は「緋色の欠片(!)」ですね。



あとヒイロノカケラ 新玉依姫伝承、これももう全くの別作品と考えても差し支えないかと…。

*緋色の欠片*

*緋色の欠片*

緋色の欠片について質問をします。

緋色の欠片は、シリーズがいっぱい出ていますよね?

PSPでもDSでも。

その発売順番と、今から買うなら何を買えばいいのかがわかりません。

詳しくわかる方がいましたら、教えて下さると幸いです。

ちなみに、ヒイロノカケラは購入致しました。

こちらの内容は凄く好めました。

話の内容は短くても長くてもどちらでも平気です。

只、バグ等は一応、気にしますので、そういうところも細かく記載して下さると助かります。



要約しますと、こんな感じです。

①ゲームのシリーズの順番。(PS2、PSP、DS全て含む。)

②お勧めする購入の順番。



回答よろしくお願いします。







オトメイトのゲームは購入する時にかなり考えて購入したほうが良いですよ。

特に緋色の欠片シリーズ。



緋色の欠片の流れとしまして。

①PS2版発売

②PS2でファンディスク発売

③DSで緋色の欠片+ファンディスクで発売(追加要素あり)

④わずか半年後PSPで緋色の欠片+ファンディスクで発売(さらに追加要素あり)

⑤さらに1年もしないうちにDS+PSP版を追加要素ありでPS2で再発売。



という同じゲームを少々の追加要素をつけて何度も発売するというファンに優しくない仕様。



ですが、逆に言えば最近好きになった人には良いかもしれません。

今購入するなら今月出たPS2版の「緋色の欠片 愛蔵版」がオススメ。

PS2版・DS版・PSP版の全てができる、緋色の欠片はこれ1本。

ちなみに携帯機が欲しければPSP版が良いですよ、DS版は音割れが酷いです。



そしてその後に翡翠の雫、蒼黒の楔という順番が良いと思いますよ。

しかしここで!翡翠の雫もまたちょこっとだけイジって、今月「真・翡翠の雫」として発売されました。



なので、分かりやすく表記するなら。

①緋色の欠片愛蔵版

②真・翡翠の雫(緋色の欠片2)

③蒼黒の楔(緋色の欠片3)

の順番が良いと思います。



…来年あたりに「真・蒼黒の楔」とか出なければ良いですけれど(遠い目)



昔からのファンが損をするというありえないゲームです。

あ、会社がダメであって、作品としては良いですよ(^^)

DS版の「緋色の欠片」を買おうかと思っています。

DS版の「緋色の欠片」を買おうかと思っています。

「真・翡翠の雫 緋色の欠片2 DS」

「蒼黒の楔 緋色の欠片3 DS」とでは、どちらがおススメでしょうか?



どちらも良いので悩んでいます。

緋色の欠片をプレーするのは初めてです!



声優さん的には石田さんがやってらっしゃる2の方かな~と思うのですが

3の方も浪川さんが出てるので悩みます…!



なのでここはストーリーというか、面白さで決めたいと思います。

(値段もそんなに変わらないですし…^^;)

皆様のプレーした感想聞かせてください*^^*







「緋色の欠片」をオススメします

私的に、翡翠より緋色の方がストーリーも濃いと思う

蒼黒は緋色の続編なので。



緋色…ストーリーが濃い泣ける感情移入しやすい

翡翠…緋色キャラが珠樹の恋人として登場 ※主人公は珠樹ではない

蒼黒…緋色から少し話が続いてる? 新キャラ二人登場

緋色をプレイしてからやるのをオススメ





DSではなく、PSP版を買うのをオススメします

お財布に余裕があったら、蒼黒と翡翠を買えばいいでしょう





最後に、PSPの方が音質画質、共にいいです

PSPで初めて緋色の欠片を買おうと思っているのですが

PSPで初めて緋色の欠片を買おうと思っているのですが

緋色の欠片 ポータブル→真・翡翠の雫 緋色の欠片2 ポータブル

→蒼黒の楔 緋色の欠片3 ポータブル

の順番で合っていますか?





緋色の欠片ポータブルはPS2版の「緋色の欠片」と

「緋色の欠片~あの空の下で~」をまとめているものらしいのですが、



あとの真・翡翠の雫 緋色の欠片2 ポータブルなどは緋色の欠片ポータブルと話が繋がっているものなんでしょうか;?







また薄桜鬼と緋色の欠片は描いている人が同じですが

どちらが早く出たんでしょうか(・・)?







説明が分かりづらかったらすみません;

分かる方がいればお願いしますm(__)m







初めまして!



至らない部分も多々あるとおもいますが、解答させていただきやすっ☆笑





まず



緋色の欠片1、真翡翠の雫はそれぞれ別のお話になっており、得にお話的な繋がりはありません。



「玉依姫」「守護五家」等の共通ワードは出てきますが、真翡翠~だけのプレイでも問題無しです☆







緋色の欠片3に関しましては



緋色の欠片1から一年後のお話なので、緋色1をやってからの方がより入りやすいと思いますし、それぞれのキャラクターに愛着が沸くのではないかとVV









なのでお話の順番的には





緋色の欠片⇒緋色の欠片3 蒼黒の楔



真翡翠の雫



ですかねぇ。





しかし私的に緋色1と緋色3の間が空いたからこそ、再び1のキャラクターに会えた喜びが大きかったような気がします笑



なので、緋色1⇒翡翠⇒緋色3の順番でも問題は無いかとV(^^)v







曖昧な答えで申し訳ないです!参考程度までに笑







ちなみに薄桜鬼の方が発売は後です☆





長いストーリーですが心に残る作品ではないかと思っております!








緋色の欠片ポータブルと蒼黒の楔の登場人物は共通していますが、翡翠の雫とは繋がっていないので、



緋色の欠片ポータブル→蒼黒の楔



でいいと思います。



1・2…と順番通りに買わなくてもおkですよ(^^♪











緋色の欠片は薄桜鬼が発売するまでオトメイトの看板商品でした。(今は薄桜鬼ですが)



確かに薄桜鬼と緋色の欠片のイラストレーターはカズキヨネさんで同じです。





因みに、蒼黒の楔ではカズキヨネさんではなく、いけさんにイラストレーターが変わっているので、



ご注意くださいね(*^_^*)





緋色の欠片1はヒトリヒトリのルートが長いの分、ストーリーが深く、お勧めですよ。

『緋色の欠片』と『真・翡翠の雫』の違い

『緋色の欠片』と『真・翡翠の雫』の違い

友達に勧められて『緋色の欠片』をやったのですが

ストーリーやキャラがなんか入り込めず途中で止めてしまいました。



『真・翡翠の雫』のパッケージを見たらとても気になるキャラがいたので

やってみようかなと思ったのですが、ストーリーは緋色と同じようなものでしょうか?

緋色が合ってない人は止めた方がいいですか?



変な質問ですみません。







…まぁ似たりよったりな感じです。

こちらの方がストーリーの質が良くないので「緋色」が好きでなかったのならやめておいた方が無難。

イラストがとても美麗なのでつられる人が多いですが、乙女ゲームは絵が全てではないですから。



緋色がダメだったのなら、系統を変えて

「Vitamin」シリーズ(コミカル)

「ときメモ」シリーズ(パラメータ調整)

「金色のコルダ」シリーズ(パラメータ調整・おススメは「コルダ2」、または「コルダ3」)

辺りにチャレンジしてみては?








ストーリーの流れ的には同じ要素が盛りだくさんです。

主人公が特別な力をもつ神子・周りには守護者がいること・世界観・・・・。

ただ両方プレイした私からだと緋色ではあるキャラに感動したのですが翡翠ではちょっと・・・でした。たぶん淡々としたストーリーで感情が移入できなかったのが原因かと。ただ最近発売された新・翡翠の雫に関してはシナリオを大幅に変更しているそうなのでもしかしたら良い作品になっているかもしれません※新・翡翠の雫ですが私はまだプレイしていません。



オススメでは

薄桜鬼(同じイラストレータさんが書かれています。)

ちょっと暗い恋愛ストーリーですが史実に基づいたストーリーで感動もできて素晴らしい作品だと思っています。ただ新撰組ファンからするとちょっと物足りないかな。

金色のコルダ

明るい感じのシミュレーションです、クラシックでちょっとなぁ・・とか思っていたのですが聞きやすいし良い作品ばかりです。これをプレイしてからクラシックが好きになりました。

乙女ゲームの緋色の欠片ポータブル版を買おうと思っているのですが、どのシリーズ...

乙女ゲームの緋色の欠片ポータブル版を買おうと思っているのですが、どのシリーズを買うべきでしょうか?

緋色の欠片・翡翠の雫 〜緋色の欠片2〜 ・ヒイロノカケラといろいろとありますよね・・・。

お願いします。







基本的に緋色3:蒼黒の楔以外は、どこから手をつけても話は分かりますよ♪



各物語の概要を書いておきますね∀





【緋色の欠片】



両親の仕事の都合で、季封村の祖母の家に行くことになった主人公:春日珠紀。村についてすぐ、カミサマというものに襲われるが、不思議な力を操る鬼崎拓磨という少年に助けられる。そして祖母に自分が玉依姫(タマヨリヒメ)であることを知らされる。ロゴスという敵との戦いに戸惑いながらも、5人の守護者と共に鬼斬丸(オニキリマル)の封印を守っていく。



…というような感じです。



愛蔵版(PS2)には、緋色ファンディスク『あの空の下で』(珠紀と守護者が鬼斬丸との戦いに決着がついた後のお話+秋祭り+バレンタイン)と、DS版追加要素:後日談+クリスマス、PSP版追加要素:緋色カルトクイズも共に収録されています。





【翡翠の雫】



主人公:高千穂珠洲は、綿津見村で龍神と人との調和を促す「玉依姫」候補として育てられた。だが、あるきっかけにより龍神が暴走し、巫女である母と姉代わりである八坂真緒を失った珠洲は、母の後を継ぎ玉依姫となる決意をする。ある日、行方不明になったはずの真緒が妖として現れ、玉依姫が持つ神器の「勾玉」を渡すよう珠洲に迫ってきた。



…というような感じです。



『真』の方では、翡翠の雫本編のお話+新シナリオが追加されています。





【蒼黒の楔】



舞台は「緋色の欠片」から1年後の夏。主人公:春日珠紀と守護者の住む季封村に異変が起こる。異変を探るうちにその原因は判明するが、主人公と守護者は再び世界の終わりを防ぐため戦いに挑むこととなる。



…というような感じです。



ポータブルは、システムやアルバムにボイス追加、シーン再生にバッドエンド解説追加、ミニゲームも共に収録されています。



ちなみに、蒼黒から絵師はヨネさんからいけさんに変わっています。





【ヒイロノカケラ】



最新の技術に恵まれた寒名市に住む主人公:藤森沙弥。平穏な日々が続く中、「玉依姫」を教祖として仰ぐ「天意百道」という宗教団体が現れる。それは主人公も気づかないうちに少しずつ動き始めた。クラスメイトの死から始まり、その手に刀を握る少年との出逢い、そして主人公は「タマヨリヒメ」だと告げられる。



…というような感じです。



こちらは未プレイなので何とも言えませんが、絵師は緋色3同様、いけさんが担当しています。また、緋色1ー3の続編!と考えるよりも、『新しい緋色の欠片』と考えた方が、いいかもしれませんね。





※緋色と翡翠と蒼黒の相違点※



「玉依姫」の役割と「守護者」の立場が大きく異なっている。



緋色⇒

玉依姫は鬼斬丸の封印や管理をしている。

守護者は「血」による相続。

半分人ではないので、超人的な回復能力や異能力を持っている。

誤字脱字が多くテキストの選択肢までが長い。



翡翠⇒

玉依姫は鬼斬丸の封印や管理ではなく、龍神との関わりが深く関係している。

守護者は「血」による相続ではなく、玉依姫を守る意思の強い者が「宝具」と共鳴した後に選ばれる設定。

選ばれる人間は普通の人間であり、超人的な回復能力や異能力を持ってはいない。

誤字脱字やテキストの選択肢までの長さは改善され、会話中心のテキストとなりプレイしやすくなった一方、量が短縮されている。BAD ENDが増加された。



蒼黒⇒

緋色とほとんど変わらないが、新キャラが何人か登場し、誤字脱字等も改善された。

BAD ENDが追加された。





長くなりましたがざっとこんなもんです。



購入を迷っているなら、私は緋色1の方をオススメしたいです☆



確かに誤字脱字が多いですが、シナリオ自体は凄く面白いですし、緋色3:蒼黒の楔でも同じキャラで、鬼斬丸とまた違った事件が展開されていきます。

絵師はカズキヨネさんからいけさんに代わってしまいますが、シナリオがいいので、許される範囲内ではないかと(^_^;)



話は反れましたが、言いたいことは、



・緋色の方がキャラとの関わりが多く(蒼黒にも繋がるし)、イベント(祭りやバレンタインなど)が充実している

・翡翠はなんだかんだで、内容が薄い



ということです。





あくまで私の考え方なので、参考程度にどうぞです(*^^*)